- Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
- / ISBN・EAN: 9784062903066
作品紹介・あらすじ
「ときどき何だか恋しくなって、うっかりページをひらいてしまう」(朝吹真理子選「親友交歓」)、
「悲嘆にくれながら笑い、怒りながらおどける。背反を抱え、そのまま抱きしめ続ける人」(滝口悠生選「葉」)、
「儚くて、かわいくて、切実で」(西加奈子選「皮膚と心」)――
三十八歳で歿した太宰の短篇を、七人の現代作家が同世代の眼で選んだ作品選。
感想・レビュー・書評
-
この中で一番好きなのは、青木淳悟さん・選『新樹の言葉』かな。ラストあたりが凄く好き。
あと、青木さんがこの本の中で仰ってる「あまり女っ気のないほうの、どぎつい芝居のないほうの…」太宰に心打たれるってのが、私もそうだし、青木さんの『四十日と四十夜のメルヘン』本当に好きな作品だし、青木さんが庄野潤三さんとか好きなの意外だけど、それを知った時、私も庄野さんの本が大好きだから、嬉しかったし、だから、青木さんが、“太宰なら『新樹の言葉』”ってわかって、妙にしっくりきた感じがありました。
なんや、この文章。
私も一応、30代なのに。 -
実は、かの転生してすいませんの影響で手に取ってみた。
つくづく、私は太宰治と不幸な出会いをしたのだと思う。
夏休みの宿題で、強制的に人間失格など読ませてはいけない。
悲しみのどん底にあっても、ふと、昨日食べたおかずのことが心に浮かんだりする人の心の不思議。絶対に一つの色に染まらない心をそのままに描き出す。太宰の描く、心の動きは、とてつもなく立体的で、魅入られる。 -
短編集は、好きな作品を何度も読みなおせてすき。太宰のユーモアとかわいらしさに溢れる作品が多かったかな。トカトントン。皮膚と心。
-
16/06
-
7人の30代の作家が選んだ太宰治の短編集。
30代がどうなのかはよくわからないけれど、
かなり良いチョイスで良かったです。
著者プロフィール
太宰治の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






30代作家が選ぶ太宰治 (講談社文芸文庫)を本棚に登録しているひと
-
- hagulm
- 2018年9月18日に登録
-
- yoshikaaihara
- 2016年12月25日に登録
-
- nagaokaunivlib
- 2016年8月31日に登録
-
- 39zzz
- 2016年4月10日に登録
-
- アヴォカド
- 2016年4月4日に登録
-
- 1486230番目の読書家
- 2021年1月22日に登録
-
- アルファ
- 2021年1月20日に登録
-
- chiyu
- 2021年1月17日に登録
-
- man
- 2020年10月17日に登録
-
- 犬山犬男
- 2020年1月8日に登録
-
- 5552
- 2019年11月27日に登録
-
- kogetsuken
- 2019年6月23日に登録
-
- 夕
- 2018年10月7日に登録
-
- hi_popopo
- 2016年12月29日に登録
こんばんは。
いいね!有難う御座います。
やま
【レビュー番外】
「なんとなく・青空」は、何十年ぶりで読む詩集です...
こんばんは。
いいね!有難う御座います。
やま
【レビュー番外】
「なんとなく・青空」は、何十年ぶりで読む詩集です。
ブクロクの方のレビューに、いいね!のお礼のコメントを書いていて、それが、たまたま「なんとなく・青空」の本でした。
そのレビューの先頭に「工藤直子さんが身のまわりのモノや風景相手に、にこにこ微笑みながらおしゃべりしているような詩集。」と書いて有るのを見て。
え—、゛にこにこ微笑みながら゛にすごく反応してしまいました。
そして、すぐ読みたくなり図書館に予約を入れました。
その時の気持は、相当疲れていたのかもしれません?
この詩集は、短いものです、詩が25話 載っています。
もう何度か読み返しました。
読んでいると、心がニコニコしてきます。
是非読んでみてください。
お返事遅れてごめんなさい。
私もやまさんのレビューを読んですぐに、読んでみたくなりました。
私も心をニコニコさせ...
お返事遅れてごめんなさい。
私もやまさんのレビューを読んですぐに、読んでみたくなりました。
私も心をニコニコさせたいので、図書館でまた借りてみます。
「なんとなく・青空」ってタイトルもなんだか私は惹かれるものがあります。