経済学再入門 (講談社学術文庫)

著者 :
  • 講談社
3.75
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062922302

作品紹介・あらすじ

本書は、経済思想史を俯瞰したうえで、経済学でよく使われるキーワード(「市場」「競争」「均衡」「独占」「失業」「制度」「希少性」など)を再検討します。すると、経済学タームはかなりの多義性をもっていることが判明します。
経済学の現在から距離をとって、歴史的視野を持つことによって、さまざまな問題が存在したし、依然として存在することが見えてきます。
そういったなかで、最近過小評価されていると思われる「ケインズ革命」の意義や、市場至上主義を掲げるシカゴ学派の祖フランク・ナイトは、単純な市場主義者ではなかったりしたことに光をあて、経済思想の歴史を大きく振り返ります。
経済学の分野でも「多様性」は絶滅に瀕していますが、複雑な現実は、多様な思想なくしては理解できません。
経済学を学ぶ意義を改めて問い直します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 題名通り、経済学とは何かを解説した本。
    1章 市場メカニズムについて
    2章 社会主義、資本主義について
    3,4章 経済思想史について

    1,2章については経済初学者でも関心をもって読み進めることができたが、3,4章の経済思想史は面白味を感じられなかった。
    「再入門」という名であるだけあって、経済学にある程度触れてから読むべき本であったように思う。

  • 経済学の理論や用語に関する解説に、経済学史の視点を取り入れた入門書

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/741064

  • 経済

  • 内容が希薄。これまで根井先生が書いたものとほとんど同じです。根井先生の著作ならこれよりも断然経済学の歴史をお勧めします。

  • 2008年 中央公論社の単行本で出版された「経済学とは何か」の講談社学術文庫版。以前に前著を読んでいたが、同じ内容だった。

    以下は、中央公論社の自分の感想の転記です。

    経済思想史の著作が多い根井氏の著作。

    内容は、4章に分かれているが経済史の流れの中で、振り子のように行っては戻るような歴史の流れを概観しながら、学説の本質的な違いや派閥的な動きを繰り返多様な経済学史の一面を感じる本だったと思う。

    1.市場メカニズムについて
    2.社会主義崩壊の衝撃
    3.一般理論は革命だったのか
    4.ケイジアンの分裂の帰結
    とあとがきの中で、経済学派を相違点を比較することも大切だろうが、大きな営みの中での類似点を見出すことも大切な気がした。

    時間が経ってから再読したい本である。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1962年、宮崎県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了(経済学博士)。現在、京都大学大学院経済学研究科教授。著作に、『今こそ読みたいガルブレイス』(集英社インターナショナル新書)、『英語原典で読むシュンペーター』(白水社)、『現代経済思想史講義』、『経済学者の勉強術』、『来るべき経済学のために』(橘木俊詔との共著)、『ブックガイド基本の30冊 経済学』(編著、以上四冊は人文書院)など多数。

「2021年 『16歳からの経済学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

根井雅弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
マルクス アウレ...
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×