興亡の世界史 通商国家カルタゴ (講談社学術文庫)

  • 講談社
3.81
  • (4)
  • (8)
  • (2)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 156
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784062923873

作品紹介・あらすじ

講談社創業100周年記念企画として刊行された全集「興亡の世界史」の学術文庫版。大好評、第2期の2冊目。
 紀元前二千年紀、現在のレバノンの地に出現し、経済力と技術力を武器に、東地中海沿岸部に次々と国際商業都市を建設した、海洋の民フェニキア人。のちのアルファベットのもととなった「フェニキア文字」で知られる彼らは、アッシリアやアケメネス朝ペルシアなどオリエントの諸大国に脅かされながらも千数百年をしたたかに生き抜き、一部は北アフリカにカルタゴを建国、イベリア半島までおよぶ地中海の覇者として君臨するが、やがて彼らの前に、強大化した最後の敵・ローマが立ちはだかる。
 三次にわたるポエニ戦争、ハンニバルの活躍、スキピオ率いるローマ軍による破壊のすえに滅亡した帝国カルタゴは、地中海世界に何を残したか。古代地中海史の「失われた半分」の復元に挑む、日本人研究者による、初めての本格的フェニキア・カルタゴ通史。
 原本:『興亡の世界史 第03巻 通商国家カルタゴ』講談社 2009年刊

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  二人の著者が交互に書いているのだが、読み辛いと感じた。

  • おもしろ。ポエニ戦争は入り込みやすくおもしろかった。

    “「よくもシチリア へ渡ってくるなどということをやってのけたものだ、もし我々との友好関係が維持できなければ ローマ人はもはや海に手を浸して洗うことすらできなくなるぞ」
    というのが、ディオドロスの伝えるカルタゴの使節の脅し文句である。
    「海の問題で師匠ぶるのはやめたほうがいい。我々ロー マ人はこれまでも陸戦において師匠面をしたエトルスキ、ギリシア人をことごとく弟子として追い抜いて倒してきた。 相手の楯、隊形、攻城兵器をそっくりそのまま採用することによってだ。 今度はカルタゴ人が海戦を教えてくれるというならそうしてみろ。 すぐに弟子が師匠を追い抜くのを見ることになる」”

    どっちも強者ムーブやはすぎ。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/741461

  • フェニキアとカルタゴの歴史をこれだけじっくり読んだのは初めてである。チュニジアでカルタゴに実際に行ったときのことが思い出される。

  • カルタゴっていうか、前半分は本国のフェニキアの話。拡大期で鬼畜とかしたローマの最大のライバルになったゆえに、歴史から抹消されて(悪い部分のみ記録に残った)可哀そう。にしても、歴史に残るハンニバルは凄いけど。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1954年北海道生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。東京学芸大学教授。共著に『古代ローマ法研究と歴史諸科学』など。

「2016年 『興亡の世界史 通商国家カルタゴ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

栗田伸子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×