蟲師 (7) アフタヌーンKC (404)

著者 :
  • 講談社
3.75
  • (341)
  • (174)
  • (625)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 2619
感想 : 101
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063144048

作品紹介・あらすじ

動物とも植物とも異なる、生命の原生体たるモノ──
”蟲”。それらは時に人智を超えた現象を呼び、そして
ヒトは初めてその妖しき存在を知る。ヒトと蟲とを繋
ぐ存在、それが”蟲師”と呼ばれる者──。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 裝幀/住吉昭人(フェイク・グラフィックス)、泉栄一郎(フェイク・グラフィックス)

  • 蟲師 (7) アフタヌーンKC (404)

  • コミック

  • ホラーっぽいものや、あまりにも不憫な子どもの話など、ちょっとつらいものが多かった印象。最後の話もクマドがかわいそうだった。

  • ■書名

    書名:蟲師(7)
    著者:漆原 友紀

    ■概要

    第7巻
    花惑い(はなまどい) 春。変わらぬ旅の道すがら、桜の名木見物
    にやって来たギンコは「蟲に憑かれ80年もの間、若さを保っている
    という女」に出会う。蟲に憑かれた影響から視覚、聴覚の大部分を
    失った女と桜の関係に興味を持ったギンコは、代々女の世話をして
    いるという庭師の男に話を聞くが……。

    鏡が淵(かがみがふち) 旅の途中、脚を休めた山中で「蟲に憑かれ
    影を抜かれた娘」を見かけたギンコは、娘と蟲の存在が入れ替わる
    危険性を教え治療を始めるが……。生きる意志を失った娘と生きた
    力を欲する蟲……生きた存在を賭けた静かな心の闘争……。

    雷の袂(いかずちのたもと) 「5年の間に4度も雷に打たれた少年」。
    その原因が蟲にある事を教え治療を申し出たギンコだが、子の大事
    に反応の薄い家族をいぶかしむ。我が子を愛せぬことに悩む母親、
    愛されぬことに悩む子……。悩みのすれ違いが生み出すさらなるす
    れ違い……。

    棘の道(おどろのみち)《前編・後編》 狩房家に代々仕える蟲師「
    薬袋(みない)家」。最古の蟲師一派であるこの一族からは、時折
    「何かが欠落した者」が出るという。知己・狩房淡幽より、山の異
    変調査に出向いた薬袋家当主・クマドの手助けを頼まれたギンコは、
    共同捜査を開始するが……。蟲師となる事の宿命付けられた一族ゆ
    えに背負う過酷な運命……深い業……。
    (From wikipedia)

    ■感想

    本作には、少し暗い話しが多いです。
    「雷の袂」は今までに無い、救いようのない一つの家族の形が提示
    されています。

    暗い話ですが、全体的に、蟲師という世界を堪能できる一冊です。

  • 「花惑い」はまさかの話だった。そういうこと?!今回は少しクスリと笑って終わる話もあったが、中でも「雷の袂」が印象深い。子を愛せない母親と実母に愛してもらえない子供。蟲の話というより、人間同士の話。不幸で哀しい話だったが、ラストは或る意味幸せなのだろう。

  • とりあえず表紙がすっごくキレイ!!!で、中のストーリーも命について考えさせられるものが多いのだけど、私が印象に残ったのは「雷の袂」でした。これはあまり蟲は主題と関係ないような気がして。母と息子の、人間対人間が主題に感じました。しかし、いくら望まぬ結婚でも、腹を痛めて産んだ子供は自分の半身でもあるわけで、あそこまで愛せないってあるのかな~。哀しいね(・_・、)。

  • 収録
    ・花惑い
    ・鏡が淵
    ・雷の袂(いかずちのたもと)
    ・棘のみち(前編)
    ・棘のみち(後編)

  • 「芸術」分野第10位

  • 棘の道が良かった。淡幽が好きなので。あ、タマも(笑)

    表紙きれい…一番好きかも、この表紙の絵が。

全101件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

アフタヌーン四季賞1998年冬のコンテストにて四季大賞を受賞した短編を連作化した『蟲師』でデビュー。同作は第30回講談社漫画賞一般部門を受賞した。他に『フィラメント ~漆原友紀作品集~』『水域』がある。「アフタヌーン」2018年6月号より『猫が西向きゃ』連載開始。


「2021年 『猫が西向きゃ(3)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

漆原友紀の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×