- Amazon.co.jp ・本 (284ページ)
- / ISBN・EAN: 9784063148619
作品紹介・あらすじ
翔太郎の名をかたって、難事件に挑むことになったフィリップ。ファングジョーカーに変身して、アクセルとともに活躍をする。しかし、ドーパントとの戦いは激しさを増し、たった一人で仮面ライダーに変身することに。その名は…仮面ライダーサイクロン。
小説 仮面ライダーW ~Zを継ぐ者~ (講談社キャラクター文庫)の感想・レビュー・書評
-
小説ではなくノベライズ、
と思って読めばかなり良かった。
読みながら自然と脳内で実写化してました、、
もう一度Wを見直したい気分。
やっぱりW好きだなーという気持ちが
評価をやや高めにしているのかも。
でもそれぐらいWが好きな人には
ピッタリなのでは、という感じ。
文章が小説としてはいまいちですが
気にならないぐらい
Wの世界にハマっていました。
もしテレビ版を見直す機会があれば
「B」と「Y」の間で再読しよう。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
本作の時系列は本編31、32話「風が呼ぶB」と33、34話「Yの悲劇」の間に起こった出来事を描いたものです。
ストーリーは風邪をこじらせた翔太郎の代わりに、ある一族をめぐる難事件に挑むことになったフィリップの視点で進行します。ファングジョーカーに変身して、アクセルとともに活躍をするフィリップですが、敵との戦いは激しさを増し、たった一人で仮面ライダーサイクロンに変身することとなります。ロストドライバーやガイアプログレッサー等、劇場版や本編の最終章につながる単語も出てくるので、読んでいて「なるほど」と感心させられる箇所もありました。
作者は本編のメインライター・三条陸氏なので、本編と寸分違わない登場人物とのやり取りやストーリー展開で、ぜひ実写で観てみたいと思わせる仕上がりでした。 -
今更読みました。
図書館にあるとは思わなかった…。
ちょっと珍しい展開が、私的には面白かったです。
文体も読みやすくて、するするっと読了してしまいました。
翔太郎だいじ、としみじみ。
あきこちゃんのツッコミも軽快に炸裂していて、
Wファンとしてシンプルに面白かったです。 -
ちょうどニコニコ動画で配信されていた仮面ライダーW、32話を観た後に33話との間のエピソードであるこの小説をこのタイミングで読んでみた。
映画やテレビシリーズ終盤への伏線などもありとても面白かった。
小説オリジナルの仮面ライダーサイクロンも登場。なんとかこの姿を実写で見たいと思った。
ただ、文章がちょっと今一だったかも。台詞部分での改行が逆に読みづらかったかも。
フィリップの一人称だったのは役者さんの声で脳内再生されてそこは楽しんで読めた。
出来れば翔太郎主役の番外編小説も読んで見たいな〜。仮面ライダージョーカー書いてくれないかな三条先生。 -
大人になってからこんなに仮面ライダーが好きになってしまうとは・・・思いませんでした^^!
翔太郎、フィリップ、照井竜、所長・・・。それぞれがキャラクタリスティックに振る舞い、ストーリーが進んでいくのですが、そのキャラに隠した本当の弱さが見え隠れして、それが彼らの魅力をグッと増しているのです。
そんな、彼らの活躍がテレビシリーズを手掛けた三条陸さんによってノベライズ化されるというのなら、読まないわけにはいかないですよ。
あるとき、探偵・左翔太郎はとんでもなく風邪をこじらせてしまう。
そして、ひょんなことからフィリップが左翔太郎を名乗り、依頼を受けることに。
ガイアメモリの組織からの刺客、依頼人を狙うズー・ドーパント。
彼らに翔太郎なしで立ち向かい、依頼を達成することはできるのか!?
そんなお話でした。
一本の映画を観たような、満足感がありました。
楽しいエンターテイメント小説でした。 -
電王の小説版のようなテレビ本編の一部のような内容になっています。
ただ、電王の時とは異なり、具体的テレビ放送のどこで挟まる話という情報が
公式に示されており、放送時に未回収だった伏線を回収している上に
オリジナルライダーまで出してきます。
ここまでの小説・仮面ライダーシリーズの中ではクウガに継いで良かったです。
園咲家の登場はほぼなかったですが、それ以外のサブキャラもきちんと
活躍していて、オリジナル要素が無く、原作のファンにも安心しておすすめ
できる内容でした。 -
今更ながら私の中では空前の「W」ブームだ。
実ははじめ、緑と紫の半分?しかも体が縦に分かれてキック?そりゃねーよ!!!とか思ったそのままの認識で来てしまったのだ。
ところがどっこい!!見れば見るほどオリジナルの石ノ森ライダーへのリスペクトに溢れてることが見えてきた。食わず嫌いする理由はもう、どこにもない。
そんなわけで最近立て続けにTVシリーズや映画のDVDを見て、心はすっかり風都市民。勢いに任せて小説版まで買ってしまいましたよ。メインライターの三条さんがお書きになってたのもポイント高かった。
んで、肝心のストーリーといえば…申し分なく面白い。本編のエピソードでいうとちょうどエクストリームが登場してほどなく、というところ(冒頭の作者の言葉が味わい深い)。TVシリーズや映画の設定とも絡めて、小説版のエピソードを読めばより理解が深まるような“仕掛け“もある。
何より、読み進めるにつれて登場人物たちの声が、姿が、脳内再生されるのだ。メモリの起動ボイスも含めて。
個人的に、愛するフィリップがメインだというのもツボではあったが、そうは言ってもやっぱり二人揃わなければ。そうだ、行こう、相棒。
「僕たちは、二人で1人の仮面ライダーだ!」 -
W、特にフィリップ好きにはたまらない一冊!
これまで知らなかったのが悔やまれます…!
体調不良の相棒に代わって“左翔太郎”として頭だけでなく身体も使って捜査するフィリップの活躍が新鮮でした
フィリップと依頼人のお嬢様との微妙な関係も見所です -
唯一欠けてた「Z」を埋めるエピソード。
脚本的文章なので読みづらい箇所もあるけれど、脳内では映像が自然に流れていました。
ミステリーといえば、金持ち!悪女!美女!遺産問題!隠し子!という王道を今回も外してきませんでしたね。
ストーリーもシンプル。伏線の丁寧さは相変わらず。
テレビ版では語りきれなかった設定が盛り込まれているので楽しめました。
翔太郎君の回復方法は文章だからこそ?笑
ここぞというシーンで登場する翔太郎くんの格好よさ!
フィリップの周囲の人たちへの思い。
照井夫妻の微笑ましさ。
良かったです。
男性性にコンプレックスがある人ほど独裁傾向
小説 仮面ライダーW ~Zを継ぐ者~ (講談社キャラクター文庫)のその他の作品
三条陸の作品




この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




小説 仮面ライダーW ~Zを継ぐ者~ (講談社キャラクター文庫)に関連するまとめ
小説 仮面ライダーW ~Zを継ぐ者~ (講談社キャラクター文庫)はこんな本です
外部サイトの商品情報・レビュー
小説 仮面ライダーW ~Zを継ぐ者~ (講談社キャラクター文庫)を本棚に登録しているひと
-
- muimui69
- 2017年11月3日に登録
-
- 一乃瀬友樹
- 2017年1月28日に登録
-
- 毬乃
- 2015年4月15日に登録
-
- fujine6230
- 2015年2月26日に登録
-
- funa0270
- 2015年2月8日に登録
-
- kamokuzu
- 2014年11月5日に登録
-
- cobaltazzurro
- 2014年10月24日に登録
-
- oudoooon
- 2014年9月7日に登録
-
- ragtime000
- 2014年7月26日に登録
-
- ありやぼく
- 2018年3月5日に登録
-
- louie2016
- 2017年4月6日に登録
-
- 鮭
- 2015年2月4日に登録
-
- 木天蓼.
- 2014年3月24日に登録
-
- taka19971010
- 2013年9月22日に登録
-
- navybluehawk
- 2013年7月4日に登録
-
- usakapi
- 2013年6月6日に登録
-
- cozy82
- 2013年5月23日に登録
-
- oscar
- 2013年4月14日に登録