夜廻り猫(1) (ワイドKC)

著者 :
  • 講談社
4.29
  • (49)
  • (29)
  • (14)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 534
感想 : 35
  • Amazon.co.jp ・マンガ (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063378597

作品紹介・あらすじ

ある夜、Twitterから生まれた8コマ漫画「夜廻り猫」。涙の匂いをたどって心に寄り添うためにやってくる夜廻り猫こと遠藤平蔵。傷つき涙する者を励ますために毎夜、現れる。そんな平蔵と共に夜廻りをする子猫と陰から見守る片目の猫・ニイ、飼い主を振り回すワガママな猫・モネなど個性豊かなキャラクターが勢ぞろい!! KADOKAWAから発売された「夜廻り猫」1巻と同じ内容を収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 何度も泣きそうになる。
    温かい話だけじゃない、心を締め付けられるような話もあり。
    続きが読みたいけど耐えられるかな。
    ハッピーエンドだけじゃないけど、夜廻り猫に寄り添ってもらえるだけで力になることもある。

  • 「泣く子はいねが~。今日も泣いてる子はいねが~」心で泣いてるものの元へ今夜も行く猫・遠藤平蔵。とてもあったかくなる4コマ漫画。画風はラフなんだけど表紙や扉絵を見てるととても上手い作家さんだと思う。早く次巻が読みたくなった。

  • 8コマの中に琴線に触れるものがきゅっと詰まってる。絵がうまい。

  • 今一番夢中になっているマンガ。
    何故こんなにも琴線に触れるんだろう。

  • まず、2巻の方から読んで、凄く感動したので、1巻を捜して、なかなか見つからなかったけど、娘が買ってきてくれて、即、読破。
    泣けて、泣けて、しょうがなかった。
    人も猫も皆、一生懸命生きていかなくてはならないなあと、つくづく思う。
    くじけそうな時の、平蔵の一言が身にしみる。
    3巻も絶対、読むぞ!

  • どうして版元が変更になったんだろう?
    エンターブレイン(KADOKAWA)版では、197ページに心憎いカラーのコマが入っていたのですが、、、
    それと初版のカバー裏面にオマケ印刷。。。

    “ほん”の直ぐ近く
    http://nyankomaru.tumblr.com/post/159025701062/%E5%A4%9C%E5%BB%BB%E3%82%8A%E7%8C%AB-%EF%BC%91-%E4%BB%8A%E5%AE%B5%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%81%A7%E6%B6%99%E3%81%AE%E5%8C%82%E3%81%84-%E6%B7%B1%E8%B0%B7%E3%81%8B%E3%81%BB%E3%82%8B%E8%91%97-216p-%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC4p-%E6%9C%AC%E6%96%87p197%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC

    講談社
    http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063378597
    http://www.moae.jp/comic/yomawarineco

  • 悲しみに暮れる人間を夜な夜な探し、そっと寄り添う夜回り猫、遠藤平蔵の物語。1話1ページ8コマの短い内容に泣ける要素をぶち込んでくる作者の技量に感服。号泣ではないが、じんわり涙が出てきます。涙活のおともにぜひ。

  • Twitterで、話題になっている、 夜廻り猫。フォロワーさんの リツイートで知りました。 初めて、コミックウォーカーで 読んだとき、泣いてしまった。 心が病んでる人、疲れてる人に 毎日、頑張ってる人に オススメ。ほっこりします。 勿論、幸せな人、 犬猫が好きな人にもオススメ。 人生で大切なことを教えてくれる。 遠藤平蔵は今日も行く。

  • これをもし読まずに死んだら未練で成仏できないと思う。いやこれも読んだ後に思うことだけれども。

  • 2023.9.14市立図書館
    前々から気にはなってたけどなかなか手にとる機会がなかったコミックが図書館にあったので借りてみた。そこらに置いておいたら、家族もみな気になるのか(TVアニメ見たことある人もいるらしい)ぱらぱらと読んでいた。

全35件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

福島県生まれ。代表作に「ハガネの女」(集英社)「エデンの東北」(竹書房)など。2015年より発表している「夜廻り猫」が2017年手塚治虫文化賞短編賞を受賞。

「2022年 『夜廻り猫2023 卓上週めくりカレンダー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

深谷かほるの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
又吉 直樹
ポール・ギャリコ
羽海野 チカ
三浦 しをん
エラ・フランシス...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×