もやしもん 親子で楽しむ(8)

  • 講談社 (2009年7月1日発売)
4.06
  • (36)
  • (31)
  • (30)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 319
感想 : 24
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784063621488

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ビールと一口に言っても奥が深いのだと思いました。麦汁に文字通り苦い思いをした自分だけれど、色々飲み比べてみたくなるようなそんな印象を受けました。オクトーバーフェストの時期なので、どこかでやってないでしょうか。はなちゃんが可愛いキャラクターなので、今後もちょこちょこ出てきてくれると嬉しいです。絵本のオリゼーがすっごく可愛いです。こっちを購入して良かったです。

  • ビールの話(笑)。地ビール娘・加納はな登場。
    各巻、それぞれに発酵物の話なんだけど、ビールが一番庶民的でわかり。
    スタウトやらピルスナーやら、またぞろ蘊蓄がいっぱいだけど、おいしいビールはやっぱりおいしい。
    オクトーバーフェスト、日本でも最近やってるところが多いので、今年の秋あたりは是非行ってみたい。

  • ビールがメインのお話
    地ビールを飲んでみたくなった
    大手のがやっぱりメインになっちゃうよねー
    北海道で飲んだ地ビールまた飲みたい

  •  読むとビールを飲みたくなります。
     絵本が付いてます。

  • 限定版には絵本「オリゼーのおしごと」がついていました
    読み聞かせとかに使える内容ではない(もやしもんを理解していたら理解できる内容)と思います
    ま、読み聞かせするような年代は「中身を理解」ではなく「雰囲気から理解」なので問題はないと思いますが

    で、本編。
    今回はビール編
    毎度思うけど、もやしもんは知識が付くので好きだ
    でも、コレを鵜呑みにして追加で調べようとしないのは危険なんだろうな

  • 書店でラスト1冊(注:実際は2冊だったんですが1冊はプレゼント)だったんで特装版が買えたのはラッキーでした。新キャラのはなちゃんがめちゃくちゃ可愛い。

    今回はビールの話。
    私はビールは“二口目までがおいしい派”なんですが、無性にビールが飲んでみたくなりました。
    ラストのオクトーバーフェストが楽しすぎます。私もこんなの現実にあったら参加してみたい!!

  • 限定版は子供向けの絵本つき。息子の愛読書になってます。

  • 限定版の見どころは、
    なんといってもカバー下の畜産眼鏡っ娘ですよね。

  • ムトーめいん!ビールってなに・・?

  •  今回はビールのお話。ポピュラーなお酒なのでとっつきやすいです。

     実家から100メートルのところに地ビールあったなぁ。それこそ地元の農業大学と共同開発してました。職場のみんなと飲みにいったりしたけど、結局いつもの大手メーカーのビールに戻ったり、それに近い味の地ビールだけになってましたね。
     「どんな味なの?」という好奇心で飲みに行ってる所が大きかったように思います。もちろん美味しいのが良いに決まってますが、やはり楽しく飲むのが一番ですよね。楽しんだ者勝ちです。

     ミュンヘナー・キンドルの武藤さん格好良いなぁ。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大阪府出身。1997年に『日本政府直轄機動戦隊コームインV』でデビュー、初連載。1999年、『神の棲む山』(『人斬り竜馬』所収)でちばてつや賞準入選受賞。「モーニング」連載の『週刊石川雅之』などを経て、2004年より「イブニング」で『もやしもん』を連載開始。

「2013年 『もやしもん(12)限定版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石川雅之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×