探偵学園Q (5) (マガジンKC)

  • 講談社 (2002年5月1日発売)
3.36
  • (9)
  • (7)
  • (53)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 275
感想 : 4
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・本 / ISBN・EAN: 9784063631098

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ①初めての宿題…50㍍×50㍍正方形の土地をちょうど半分で割った兄妹だったが、測り直すと妹の土地の方が2㍍狭かった。それは何故か……という問題。巻き尺に細工がされてあり、最初の2.5㍍は50㌢縮めてあり、そこから先の2.5㍍は縮めた分を継ぎ足し50㌢長くしてある。2.5㍍で測るときだけ50㌢短くなる仕様。測る時には巻き尺を確認しない心理トリック。おばあちゃんに成りすまし、メグにヒントを与えたキュウ。
    ②メグの家にピッキング泥棒!?でも食器は増えている!?食器棚に犯人はいると思わせられたが、靴箱に犯人はいた。几帳面なメグの姉にしては汚い靴の状態でキュウは見破る。犯人はリュウの家の者との繋がりが伺える。
    ③降霊術殺人事件。飛行機事故で亡くなった母親の降霊を行うという同級生の降霊術に付き合うQクラス。だが、降霊中に降霊術師が刺殺される。犯人は同級生の兄2人。遺産目当て。降霊術師のつけていたマフラーを口に咥え、首を絞めて気絶。明かりがつく前に刺殺。だが、実は母親は亡くなっておらず兄達が殺したのが母親。保険金のために亡くなったフリをしていたが、どうしても子ども達に会いたくて降霊術師になりすました。手錠をかけられた兄2人はその瞬間に豹変し、暴力的になったことから、執事になりすましていた七海が冥王星が関わってきていると判断する。
    ④Q&A…QクラスとAクラスの入れ替え試験!?5人1人ずつ戦い3勝した方が勝ちというルール。推理問題で2勝2敗のところでキュウと雪平の戦い。コンパニオンが密室で亡くなった未解決事件。時間切れ引き分けとなり、団と思われた先生は七海。だが、キュウは推理を続け、雪平は覗き見?で続く。

  • 遺産相続のメジャーのトリックは解けた。
    あの降霊術師殺害のトリックは無理があるんじゃないだろうか。

  • キュウがメグに初恋!?メグはキュウとリュウのどっちが好き!?
    Qクラス初宿題で、メグはキュウに惚れ直す・・・・?
    後半の「降霊術殺人事件」は・・・哀しい結末です。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1991年、『カーリ!』で第46回週刊少年マガジン新人漫画賞入選。1992年より週刊少年マガジンにて、『金田一少年の事件簿』を連載、大ヒットとなる。ミステリー漫画ブームを巻き起こした本作品は、第19回講談社漫画賞を受賞。その他の作品に『探偵学園Q』『金田一37歳の事件簿』などがある。

「2022年 『小説 金田一少年の事件簿 学園七不思議殺人事件』 で使われていた紹介文から引用しています。」

さとうふみやの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×