漫画描き方入門じゃありません (アフタヌーン新書)

  • 講談社 (2009年6月1日発売)
2.68
  • (1)
  • (2)
  • (12)
  • (3)
  • (4)
本棚登録 : 65
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784063647730

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本書のコンセプトは、「作家の方々がそれぞれにお持ちの独自の発想法や創作法を紹介することで、読者の皆さまには作品の新たな読み方を、クリエイター志望者には先達の経験と知恵を提供できないか」(P8)ということらしい
    特に考えずに読んでいる漫画もキャラクターやコマなどいろいろ考えて書かれていて、無意識に面白さを感じているんだなと感心した
    「パラダイスレジデンス」は現在休載中というのが残念だが。

    【推薦図書】
    ・「アイデアのつくり方」(ジェームズ・W・ヤング)

  • 『逮捕しちゃうぞ』や『ああっ女神さまっ』などの作品で知られる著者のインタヴューをもとにした本です。

    著者のマンガのえがきかたについても語られており、『ああっ女神さまっ』の冒頭部分を例にその解説がなされていたりもするのですが、著者自身がそこでなにをねらっていたのかといったことが多少語られているものの、あまりおもしろいと感じるところはありませんでした。じっさいにマンガをえがいてみようと考えているひとにとっては、あるいは参考になるのかもしれません。また、著者の作品のファンにとっては、たのしめる内容もあるのではないかと思います。

  • これまで読んだ漫画家さんの本で、一番つまんねえ。

    藤島先生が書いてるのは1/3くらいなもんか。
    内容が薄い。
    編集者がやたら持ち上げてるのも痛い。

    漫画の一話載っけてページを稼いでいるようにしか見えない。

    そもそも、そんな持ち上げるほど上手い作家では無い。
    と、改めて感じた。

  • 『逮捕しちゃうぞ』なんかで有名な藤島さんの漫画の創作術を解説した本。薄いからあゆまりくわしくないけど、ああっ女神さまっの第1話の全ページ解説はすごく参考になった。てか読んでて懐かしさを感じた。

  • あぁ女神さま の第一話の解説は
    懐かしくもあり 今みても 楽しく 読めました

    自分は絵を描けません
    それゆえ かける人を尊敬しています

    さらに ストーリーを考える
    ううむ 漫画ってすごいなぁ

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1964年7月7日生まれ。漫画家、イラストレーター。
1986年、「モーニング」掲載の『Making BE FREE!』でデビュー。
代表作に『ああっ女神さまっ』『逮捕しちゃうぞ』『パラダイスレジデンス』。

「2022年 『トップウGP(11)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤島康介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×