アフタヌーン新書 015 重要会議ではヅラをかぶろう 超・実践クリエイティブ経営
- 講談社 (2009年10月1日発売)


- 本 ・本
- / ISBN・EAN: 9784063647969
感想・レビュー・書評
-
グロービスでお世話になった青井先生の本
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
新しい組織運営にあたって再読。この本の実践例のように、社員がワクワクして進んで仕事をしたくなるような経営をしたいが、現実としてどこからどう手をつけていいものだか。。。とりあえず、グループリーダに読んでもらおう。
-
面白い!ダメな会社~と笑って読むが、うちの会社も・・・(^^;
面白い!
破天荒?と思われるような、クリエイティブ経営の本です。
本屋でのぱらぱら読みで、目に入ってきたのは、
P107 役職は「秘密工作員」
P154 21世紀の欲はマズローでは測れない!?
です。
この段階で購入可能。
「秘密工作員」という役職は、名刺にも書かれているそうです(^^;
それ以外にも・・・
工場 →公園
製造部門 →愛のモノ創り課
品質管理部門→愛と信頼を守る課
「絶対に会社では怒らない」
というのも、えっっと思いますが、本文を読むと納得。
きっちりと社員に説明して浸透させていくというスタンスが好感を持てました。
クレドに興味がある方は、P117マネジメントウェイをご参照ください。
外部からコンサルタントとしてCOO(最高執行責任者=経営現場のトップ)になったわりには、うまく入り込んで改革しているなー、と思います。ヨソモノ意識、やマネジメント拒否の体質がある製造業も多いでしょうし。
さりげなく、上司の机の上に置いておきたいと思います(^^) -
上司になったら。
著者プロフィール
青井博幸の作品





