純潔のマリア(限定版) (2) (ピースKC)

  • 講談社
4.27
  • (19)
  • (14)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 211
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・本
  • / ISBN・EAN: 9784063648775

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 蜀崎ェュ縲?xhibition縺悟?縺溷スア髻ソ縲ょ、ァ螟ゥ菴ソ繝溘き繧ィ繝ォ縺九i騾√j霎シ縺セ繧後◆縺顔岼莉倥¢蠖ケ縺ョ繧ィ繧シ繧ュ繧ィ繝ォ縺ッ螟壼ー代?繝ェ繧「縺ォ蜷梧ュ縺怜ァ九a繧九¢縺ゥ繝溘き繧ィ繝ォ讒倥?螳ケ襍ヲ縺ェ縺励?

  • 【再読】やっぱりフクロウはかわいい。悩めるポッポちゃん。救えたはずのものを救えなかったとか後悔してもしきれない。また戦場に立つマリアに… エゼキエルも迷いまくり。マリアをぎゅっと抱きしめたところで想いが伝わってくる。

  • この漫画の神と人と魔女のありようが、とても共感できるのよね…。ビブ好き!

  •  マリアの元にミカエルの使い・エゼキエルが使わされる。監視役だ。
     しかし、マリアはエゼキエルの目を盗んでは力を揮う(どのように目を盗むかは、問題ではない)。
     そしてエゼキエルは知っていく。
     神の元に平等である人間たちが、いかに不平等な生活を送っているか。
     天界が人間を『平等』にするため、どれだけの『不幸』を見殺しにしているか。
     少なくとも、マリアの行為は人間たちを幸せにしている。ごく一部だが。
     エゼキエルたちに取っては、自分の目の前の子どもに、足下に花が咲いているのを教えることすら不平等を生む愚行だ。
     「敬虔ではないとしても、あの者の行いそのものは断罪に値するのか悩ましいのです」
     ついにエゼキエルはそう疑問を持ってしまう。
     そして、次にマリアが力を使った時は、殺すように命令を受けてしまう。
     エゼキエルはどうするか。
     マリアが力を使わないように、彼女に届く依頼の手紙を焼いていくのだ。

     2巻は、ほぼ完全にエゼキエルが主人公だ。
     さっきもちょっと書いたけど、作者であるの石川雅之さんは、多分「マリアがいかにしてエゼキエルの目を盗むか」などの細かいポイントには全く興味がない。描こうと思えば面白いエピソードを描くこともできるだろうけど、一切しない(氏の実力は『週刊石川雅之』などで実証済みだ)。
     石川さんが描こうとしているのは、マリアと接することでエゼキエルの心がいかに変わっていくかだ。
     第2巻のラスト、マリアが止めようとする大きな戦争の描き込みは、いつにも増して凄まじい。正気の沙汰ではない。氏は基本的にアシスタントを使わないのだが(Ustreamで作画風景を配信している)、とてもそうは思えない。
     ミカエルの命令には逆らえず、戦場の上空で力を揮おうとしたマリアを、エゼキエルは貫いてしまう(彼女は槍なのだ)。
     どうやら致命傷は外したらしいのだが(推測)、エゼキエルの心中は察してあまりある。
     マリアの思考に同調してしまい、しかし天の命令には逆らえず、彼女を殺さねばならないのに、殺し損ねた。
     もはや地上にも天界にも、彼女の味方はいない。

  • 識別:01t

  • 戦争と魔女という点では「靴ずれ戦線」と工を同じくするな。かなり曲は異なるのだが。
    それにしてもどんどん絵の密度が上がって行く。すごい。

  • ちゃんとキャラごとに役割が立ってて面白いなぁ

    見所:ガールズトーク

  • いきなり2巻から読んでしまったけど、面白かったです。不思議な世界観の話ですね。1巻も買わなきゃだなー。

  • 画集につられて結局購入。
    結論から言えば、よかったんで後悔はなし。

    しかし、石川センセは本気でこれだけの漫画書くのにアシスタントさんがいないの?

    そりゃ、量産がきかないワケだ。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

大阪府出身。1997年に『日本政府直轄機動戦隊コームインV』でデビュー、初連載。1999年、『神の棲む山』(『人斬り竜馬』所収)でちばてつや賞準入選受賞。「モーニング」連載の『週刊石川雅之』などを経て、2004年より「イブニング」で『もやしもん』を連載開始。

「2013年 『もやしもん(12)限定版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石川雅之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×