宇宙兄弟 心のノート 「メモしたくなる言葉たち」

  • 講談社 (2012年3月23日発売)
4.23
  • (31)
  • (26)
  • (13)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 301
感想 : 22
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・マンガ (200ページ) / ISBN・EAN: 9784063648867

作品紹介・あらすじ

「宇宙兄弟」の映画化、アニメ化にあわせた立体プロジェクトの一環です。「宇宙兄弟」16巻までの中から、個性豊かな登場人物による「名言」を105個ピックアップ、名場面とともに構成した永久保存版です。「宇宙兄弟」の人気の秘密のひとつである、ストーリーテリングの面白さをコンパクトに味わってもらう構成で、単なる「名セリフ」ではなく、一生大事に付き合える「名言」だけを「心のノート」に書き込んだ形で提示します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宇宙兄弟待望の名言集!
    名場面とともに名言をふりかえれる密度の濃い一冊です。

    個人的には、
    ラストの章におさめられている、
    バレエダンサーのオリガという女の子の言葉がやっぱりグッときます。

  • 電子書籍版を読みました。ビューアーのお試しの意味もあって買ったのがこの作品。
    原作読んでいなくてアニメを見ているので、若干ネタバレありますが、そんなことは関係なく宇宙兄弟の名言の数々に突き動かされる。
    宇宙兄弟を知らなくても、自分の身の回りに置き換えると身に染みると思う。
    間にちょくちょく入ってくるMorning radioがクスッとさせて良いクッションになってる。

  • 正直に言います。
    原作を読んでいない方にはまったく意味不明な本です!(笑)

    んでも、原作ファンの自分にとっては。タマラナイ。
    「宇宙兄弟」は、心を動かされる言葉の多い、良いマンガです。

    六太の言葉は、“物事の本質を突く言葉”が多く、
    シャロンの言葉は“人の背中を押せる言葉”が多いような。
    色んな登場人物の言葉が入ってるけど、
    とくにこの2人の言葉は、本当にステキだ。

  • 宇宙兄弟はいちいち心に響くセリフが多いのですが、その名セリフを登場人物毎にまとめたもの・・・。コミックス全巻持ってるので買う必要がないといえばそうなんだけど、買わずにはいられない名セリフのダイジェスト版。

  • 宇宙兄弟の名言集。
    個人的に漫画は宇宙兄弟とジャイアントキリングさえあれば良いと思っているほどの信者であり、今作も様々な名言が集められている。

    「本気の失敗には価値がある」
    「なる前に悩むのではなくてなってから考えなさい」
    「空は誰のものでも無いが、人生は自分のものだ」
    「ゴ-ルしたのとそうでなかったのと差に比べれば1位かビリかは大した差じゃない」
    (上記、少し言葉は違うかもしれない)

    言い出すとキリがない名言の数々であり、その時々によっても受ける印象は変わってくるだろう。
    言葉だけではなくて名シ-ンと呼べるものも多々あり、多くのことを学ばせてくれる。
    老若男女問わずに宇宙兄弟を手に取ってみて人生を前向きに進んでくれたら良いと思っている。

  • 「宇宙兄弟」は好きな漫画の一作品であり、この本では、生きていく上で大切な言葉が詰められている。主人公である南波六太をはじめ、人間味あふれる脇役たちの考え方や生き方に素晴らしさを覚える。ただ口先だけのポジティブな言葉ではなく、琴線に触れるような言葉が並べられている。今、生きてて世知辛いと感じたり、様々な問題で悩み疲れ果てていたりする人に読んでほしい本です。

  • 俺の敵は だいたい俺です
    自分の"宇宙へ行きたい"っていう夢を
    さんざん邪魔して足を引っ張り続けたのは
    結局 俺でした ー難波六太

    ネクタイを締める理由なんてのは1コしかねえ
    仕事が無事に終わった後に"緩める"ためだ
    ーピコ・ノートン

    大事なのは"できる"という経験を得ること
    (一見バカげているように思えることでも、
    "できる"ことから習慣づけていかないとダメ)
    ーイヴァン・トルストイ



    宇宙飛行士のことを
    アメリカでは「アストロノート」
    ロシアでは「コスモノート」
    これは、心のノート

  • 漫画「宇宙兄弟」にででくるキャラクターたちの名言を収めた1冊。やっぱり1番心に響いたのはシャロンの「Its'a piece of cake!」かな。

  • アニメでファンになり、気持ちを前向きにしてくれた作品。

  • 名場面とともに名言を振り返る事ができる。もう一度、最初から読み直さないと。

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1978年生まれ、京都出身。第14回MANGA OPENに持ち込んだ「じじじい」で、わたせせいぞう賞を受賞。続く第15回MANGA OPENでは「劇団JETS」で大賞を受賞した。モーニング2006年3・4合併号よりスキージャンプを描いた『ハルジャン』を集中連載し、単行本・全1巻が発売中。さらに、その後モーニングにて70歳の俊足泥棒が主人公の『ジジジイ』をシリーズ連載。現在単行本第1巻が絶賛発売中である。『宇宙兄弟』は、自身初の週刊連載となる。

「2019年 『宇宙兄弟(36)限定版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小山宙哉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×