三つ目がとおる 秘蔵短編集 (講談社漫画文庫)

  • 講談社
3.42
  • (3)
  • (6)
  • (7)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 61
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063705218

作品紹介・あらすじ

『三つ目がとおる』に幻の短編があった! 三つ目族の超能力で怪事件に挑む、奇妙で不思議な物語。この名作になぜ200P以上の未収録作品が存在したのか? 『三つ目』伝説に終止符を打つ決定版が登場!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「アブトル・ダムラル・オムニス・ノムニス・ベル・エス・ホリマク」。永遠のツンデレ王子・写楽保介とボクっ子の萌えキャラ・和戸さんが織りなす痛快伝奇SF漫画。「ブラックジャック」と並び、手塚先生1970年半ばの復活作品です。

    オカルトブームに乗っかって、古代文明・遺跡を三つ目族の謎とも関連させながら独自の解釈でたどっていくストーリーは秀逸。写楽と和登さんが繰り広げる学園コメディも微笑ましいです。

  • 電車に乗るとき、なんでもいいやとりあえず本なら、と買った一冊。
    初めて読んだけど、三つ目がとおるってこういう話だったのか…
    正直、いまいちよくわからなかった。
    本編を読めばもっと面白く読めるんだろうな。

    しかし和登さんはあんなにかわいいのになぜに写楽がそんなに好きなんだろう。

  • 好きです。
    面白かった。
    読むべきですね。

  • 本作に未収録の短編集。正直物語としては、小粒。でも、主人公写楽君の転校のエピソードなど、本編を読んだ限り謎になっていた部分が解明されます。ぜひ。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1928年、大阪府豊中市生まれ。「治虫」というペンネームはオサムシという昆虫の名前からとったもの。本名・治。大阪大学附属医学専門部を卒業後、医学博士号を取得。46年、『マアチャンの日記帳』でデビュー。幅広い分野にわたる人気漫画を量産し、『ブラックジャック』『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『火の鳥』『ジャングル大帝』など、国民的人気漫画を生み出してきた。

「2020年 『手塚治虫のマンガの教科書』 で使われていた紹介文から引用しています。」

手塚治虫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×