- 本 ・マンガ (192ページ)
- / ISBN・EAN: 9784063711776
作品紹介・あらすじ
MIT帰りの天才少年・燈馬×元気全開の女子高生・可奈。事件と謎が二人を待つ!! 新感覚ミステリー・コミック!!
燈馬はひょんなことから、マジシャン・黒法子万十(くろほうしまんと)と貴重本『モダン・マジック』を賭けて、対決することに。「君が必ず驚くマジックを見せたら、その本はもらう」という黒法子。黒法子が燈馬に仕掛けるマジックとは! 「マジック&マジック」他1編を収録。
感想・レビュー・書評
-
コミック
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
「マジック&マジック」
「短針と長針が重なってただけ...」「1日に24回使えるマジックだ」
--->「1日に22回」が正解。11時から1時までの2時間にちょうど12時の時に1回。1時から11時までは1時間中に1回のみ計10回。
併せて12時間につき11回。1日24時間なら倍で22回。
「レッド・ファイル」
「このとき"売られる株"と"買われる株"はどっちが多いと思う?」(中略)「正解は"同じ"です」
--->「"売られた株"と"買われた株"」は「同じ」だけどね。
売り注文や買い注文を出したとして必ず売買が成立するとは限らない。
またストップ高やストップ安で「比例配分」される場合もある。 -
『マジック&マジック』★4
燈馬が驚くマジックとは?
『レッド・ファイル』★3
ハイリスク・ハイリターンな探し物。 -
2013/03/22購入・04/27読了。
【マジック&マジック】前提が覆された時の驚き具合といったら
【レッド・ファイル】過信は禁物 -
理数系うんちくミステリー。
殺人事件だけではなく題材が多岐にわたっていて、時事ネタも適度に盛り込まれています。隔月連載だけあって毎回すごく充実した読み応え。
燈馬くんも他人の感情に無頓着な天才然としていた初期の頃と比べて、ずいぶん表情豊かになりましたね。いいことだ。この調子でもうちょっと水原さんとの仲を…。 -
「レッドファイル」は勉強になった。本気で「なるほど」って思った。
-
マジシャンと想の対決『マジック&マジック』、金融世界の魔性を描く『レッド・ファイル』収録。
『レッド・ファイル』では経済用語が分かりやすく解説されていたんですが、新しい言葉を覚えようとすると前の知識がスポっと出て行く、可奈と同じ状態になってしまいましたw -
とりあえず、一番最近買った本、ということで登録してみました。<br />最近、NHKがドラマ化しましたね。まだ見てませんが。どうなんでしょう?w<br /><br />理系ミステリ、というと、少し語弊があるかもしれませんが、<br />扱っているネタは理系が多いです。<br />でも、理数系に限らず、専門的なネタを噛み砕いて説明してくれるので、<br />すごくわかりやすいし、勉強にもなります。<br />なるほどなぁと思うのがいっぱい。<br />一話簡潔で読みやすいのもいいですね。<br /><br />珠のお気に入りは、Serial John Doe」(第7巻) 。えぇだって数学科出身ですからw
-
ドラマはじまりましたー。
想くんはOK,かなちゃんもうちょっと演技して下さい。。。
マジック面白かった。
想くんのきょとん顔なんてそう見れないですしね。 -
先物取引の説明が分かりやすくてよかったw
著者プロフィール
加藤元浩の作品





