修羅の門 第弐門(1) (講談社コミックス月刊マガジン)

著者 :
  • 講談社
3.85
  • (24)
  • (50)
  • (35)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 510
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063712766

作品紹介・あらすじ

ヴァーリ・トゥード決勝戦。レオン・グラシエーロを倒した陸奥九十九は、南米の密林へと姿を消した‥‥。陸奥圓明流の伝説は、九十九とともに途絶えてしまったのか? 物語は日本から始まる!!

ヴァーリー・トゥード決勝を戦い終えた陸奥九十九は、ジャングルへと姿を消した。ケンシン・マエダと戦うために――そして二年を超える刻が過ぎ雷に似た技を使うマスクマンがリングに上がる。彼の男は帰ってきた陸奥九十九なのか‥‥?

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ついに再開!
    あとがき読んで愕然としたんだが、作者さんあの時点では終わらせてたんですねぇ。何も疑わずじっと待ってましたよ...。
    しかし、重要な闘いを二つもすっ飛ばすとは、個人的にはあれをまってたんですけどねぇ。「海堂 vs 片山」、「九十九 vs ケンシン」を語ってもらえればそれで満足だったのに...。
    当然、これから語られるでことでしょうねっ!!!
    (頼みますよっ!本当にっ!こんなに待ったんだからっ!!!)

    第一巻はまだまだ序章な感じですね。
    怪しげなマスクをかぶった圓明流の使い手が登場。
    そんな中無事(?)九十九が帰還。
    マスクマンは誰なのか?
    唵(マスクマン)への挑戦権をかけて九十九と宮本が仕合い。
    宮本(翔馬)は格闘王 飛田の秘蔵っ子で天才肌のファイター。
    でも、完全に噛ませ犬。
    九十九は先の闘いの後遺症で少々へたっている様子。
    それでも、一般人(?)の宮本は勝てず...。

    いよいよ「唵」の登場っ!ってとこで2巻に続く。

  • 所有
    こういう、好評だった漫画が一度終わってまた再開して、面白かったという例が少ないが、これはどうなるだろう。その辺りに興味が行く。

  • かつての修羅の門ファンが読んだらニヤニヤすること間違いない。
    そういうネタに満ちている。
    逆にここから入るのは?
    という疑問がわくが。
    四門の残り二つが開く?のが楽しみ。

  • 壊れている陸奥。その壊れ方と、今後出てくるであろう強敵に対して陸奥がどう闘っていくのか、単なる好きな漫画の続編というだけでなく、以前にも増して面白いと思うのはひいき目でしょうか

  • 演出上必要とはいえ、正直マスクマンはどうよ!って思うけど、たしかに総合の初期にはマスクマンもありだったから荒唐無稽とまでは言えないし、良いか。それよりなにより、予想と違う形とはいえ、再開してくれて嬉しい!

  • あれから2年10ヶ月ですか?
    編集長になったのね「谷山」さん!

    勝ったか負けたかわからないけど生きてる。
    「陸奥九十九」は。

    世間で話題になってる「唵」の正体は圓明流ではないか?
    と、
    思っていたら格闘技イベント「兵」に陸奥九十九がまさかの参戦で、
    「唵」と闘う予定だった「宮元」と「陸奥九十九」が闘うことに?!

    陸奥余裕勝ちで「唵」との闘いは2巻へ!
    ちょっと、
    「九十九」が「九十九」っぽくない気がするけどまぁいいや!

  • 又始まったんだ!何で?
    今回は前作の復習?といった感じ。

  • 元々このシリーズは部室に転がっていた修羅の刻を読んだのがきっかけ。主人公が普通に強く、面白い。

  • まさかの連載再開にびっくりです~

    なんか いろいろ忘れちゃってるんですけど がんばって思い出しながら読んでます~

    ちなにに 舞子ちゃん、
    前から好きじゃなかったけど やっぱり好きじゃないわ~(^。^;)

  • 格闘漫画
    15.12.31 18巻up

    1-18巻 続

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

8月17日生まれ。広島県三原市出身。代表作に『修羅の門』『修羅の門 第弐門』『陸奥圓明流外伝 修羅の刻』『海皇紀』『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』がある。1990年、『修羅の門』で第14回講談社漫画賞受賞。趣味は草野球。

「2023年 『陸奥圓明流異界伝 修羅の紋 ムツさんはチョー強い?!(7)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川原正敏の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×