特上カバチ!!-カバチタレ!2-(8)

  • 講談社
3.27
  • (1)
  • (4)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 55
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本
  • / ISBN・EAN: 9784063725896

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 嫁姑。

  • 前巻の続き。遺産分割と取得時効。

    最後はめでたし、めでたしで終わった。さすが大野先生。

    学んだこと。
    ・取得時効の課税対象は時価額の半額。所得税、市民税、県税などが取られる。

    後半は嫁姑問題。

  • 依頼者の利益になるならわしらは、鬼にも仏にもなる。それが法律家じゃ。

  • 久しぶりに読んだもので前半のやりとりは少し冷めていた。
    後半から入試テスト問題づくりの教師と家での嫁姑問題となる。
    入試問題をつくるには教科書と同じ問題を出すわけにいかないのですべての教科書を調べる。また、分布がきれいになるために過去の問題の出来不出来から得点を予想して作る。そのため泊り込みで作るという裏話が面白い。
    嫁姑話もなかなかリアルです。法律がどう絡むのか。

  • 読了

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1972年広島県呉市生まれ。高校を卒業後、設計・製図会社に就職するが「漫画家になる」と社長に宣言し、1年で退職。1996年に、従兄弟・田島隆の紹介により、青木雄二氏と出会い、大阪に出ることを決意。半年間『ナニワ金融道』の作画を手伝う。1998年、処女作『五番街』で「ヤングマガジン」のちばてつや賞入賞。1999年より「モーニング」にて『カバチタレ!』、2005年より同誌にて『特上カバチ!!』、2001年より「イブニング」にて『極悪がんぼ』を連載。2009年9月より『激昂(ブチギレ)がんぼ』を連載。2013年5月より『カバチ!!!』の連載を開始した。大阪府大阪市在住。

「2021年 『カバチ!!!-カバチタレ!3-(39)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東風孝広の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×