- Amazon.co.jp ・マンガ (158ページ)
- / ISBN・EAN: 9784063726480
作品紹介・あらすじ
鮭とごぼうの炊き込みごはん、いわしの梅煮、たけのことがんもとこんにゃくの煮物、栗ごはん、トマトとツナのぶっかけそうめん、鶏肉のオーブン焼き、ナスとトマトと豚肉のピリ辛中華風煮込み、いちごジャムetc.……
感想・レビュー・書評
-
私は、食べることが大好きである。
別にグルメではないし、美味しい店に行列しに行くこともないのだが、基本、いつも食べたくて、仕事帰りに寄ったスーパーではついつい、シュークリームなども買ってしまうし、売っている食べ物を見ると、どれもこれも買いたくなる。
一番幸せな時は、寝る前に翌朝の朝ご飯のことを考える時だ。と言っても、朝寝坊なので、大した物を作る時間は無い。トーストに何を載せるを考えるのがたまらない。
で、今も寝る前なのに食べたくて食べたくてしょうがない。そんな気持ちでブクログのジャンル別おすすめ本の「料理」検索していたら、この本が出てきた。
ゲイのカップルで暮している、格好いい弁護士(女役?)のほうが、料理が好きで、見かけによらず、ケチでいつも特売品の材料を上手に使い、毎日のご飯を丁寧に作っている。
鮭とごぼうの炊き込みご飯だとか、いわしの梅煮だとか、さんまの塩焼きだとか、ほうれん草の胡麻和えとか、なめことみつばの味噌汁とか、鶏肉のオーブン焼きとか長ネギのジャーマンポテトとか…あといちごジャムとか。
それらの行程が、料理本より丁寧に、よだれが出るくらいそそる絵で描かれている。湯気とか食材の照りとかホクホク感とかシャキシャキ感とか溜まりません。
ゲイのカップルということで周りからの偏見を気にしていたりもするのだが、一緒に暮らす人のためにこんなに美味しいものを賢く毎日作り、作って貰える暮しは本当に健康的だ。
男の人っていうか、人の拘りは仕事とか人それぞれだが、毎日の食事作りを何より大切にする人って、男女問わず好きだな。私は適当にしか作らないくせに、食べるのが大好きだけど。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
シロさん、男前。それでいて、イチゴのジャムまで作っちゃう女子力の高さ。
仕事帰りに、毎夜一汁三菜作ってて凄い。しかも、安く、手早く、美味しく、季節感も取り入れて。
ゴボウを水にさらさないのは偉い!わかってる!
(水にさらすとポリフェノールをはじめゴボウの栄養分が出てしまう)
なんだかんだ言って誠実でマメなシロさんが好きだ。ケチなところもイイwわたしと気が合いそうwwこーいう人と恋愛無しの共同生活したら面白そうだな〜。
以前やってたドラマ『シェアハウスの恋人』。
その中の洋ちゃんと谷原章介が、なんだかゲイカップルぽかったので(爆)
もし、この漫画がドラマ化したらぜひこのふたりに演じて欲しい(笑)
見たいわ〜、洋ちゃんのケンジさん(爆)
この漫画のもっとディープな感想はコチラ。↓
http://blue-shine.jugem.jp/?eid=187-
はじめまして。映像化は、西島秀俊さんと内野聖陽さんでしたね。なかなかの好演だったように私は思いました。ご興味が湧けば、是非。はじめまして。映像化は、西島秀俊さんと内野聖陽さんでしたね。なかなかの好演だったように私は思いました。ご興味が湧けば、是非。2023/06/03
-
はじめまして。こんな事書いてましたね~、わたし(笑)連ドラはしっかり観ましたよ!大好きです!西島さんと内野さんで大正解ですね。今秋、シーズン...はじめまして。こんな事書いてましたね~、わたし(笑)連ドラはしっかり観ましたよ!大好きです!西島さんと内野さんで大正解ですね。今秋、シーズン2が放送されるので楽しみです。2023/06/03
-
ご返信ありがとうございます。シーズン1・スペシャル・映画、全部観ましたが面白かったですよねえ。シーズン2が始まるのは知りませんでした。楽しみ...ご返信ありがとうございます。シーズン1・スペシャル・映画、全部観ましたが面白かったですよねえ。シーズン2が始まるのは知りませんでした。楽しみです。教えてくださって、ありがとうございます。2023/06/03
-
-
やっと手に入れた1話〜7話
単純な自分は
読むことで、そうか炊き込みご飯にしょう、副菜はあれとあれでーなんて「実際炊き込みご飯は二度した。」 レシピ本としてはわかりにくいと思う。白黒だし〜こちら年季が入ってるので。ただ
ワンパターンを脱出できる。必ず
汁物もあり、副菜は2ー3
同じものはしなくても、自分流でちゃっちゃっとやる。
1では厚揚げに野菜を詰めて焼く
これなんか薄揚げではするけど、厚揚げはやらないので作りました。あっこれ2話だった。
キャベツや、アスパラの使い回しがうまい。
食品、野菜破棄はあまりないほうだけと
もっと使い回し、他の副菜を同時進行で作るようにした。「良いところ」
去年末から、今年
この本読んだり、「孤独のグルメ」見たりで
確かに料理に変化がー
だって色々作りたくなる。
夏になったら、ツナとトマトのぶっかけ素麺をしたいな。
本読みたいから極力、おかずは作り置きを作り「メイン以外は」そのアイデアにはなるわ。
他でも
情報過多だしレシピはたくさんあるけど、
やる気にはなる。
まさか苺ジャムがあるとは、自分も苺の季節に「安い頃」必ず作る、それにマーマーレードは外せない。
内容、ストーリー的には
ゲイとか同性愛とかあるし、なかなか考えさせられる
何にも自分の心に差別の心がない。
そのまま受け入れられる
ただ
我が息子だと、少しは葛藤はあるかも知れない
まして、一人息子
孫欲しい気持ちはあるだろう、
幸にして子供らが皆結婚し、それぞれ子供もあり
恵まれてるから
淡々としてられるのかも知れない。
こうでなければという形を求めなく
そのままを楽しいと思えたら良いことだとは思う。
所詮人間死ぬ時は一人だから。
しかし愛する人と美味しいものを食べるこれ以上の幸せある? -
☆3.5
史朗とケンジ、二人の関係にほっこりする。外で嫌な事があっても、家で大切な人と温かいご飯を食べられたらそれで幸せなのかもしれないな。
よしなが先生は料理が好きなんだろうな。そしてお上手なんだろうな。料理好きな人は特に楽しめる漫画だと思う。
そして雰囲気が心地良い漫画。 -
みをつくし料理帖現代版←嘘
ふたりごはんのレシピ帖って案外ないので、新婚さんにお薦め。私が真面目にごはん作りに取り組みだしたのは子供が出来てからなので、お仕事をされながらこれだけのお料理が出来るシロさんは立派だなあと思います。二人分って不経済なんだよね。中途半端に作る位なら外食しちゃった方が安かったりする。コストを抑えながら蜜月をいつまでも続けて欲しいものです。
茄子食べたい。 -
前から知ってるし読んでいるけど、ふとこれはセクマイ待望の「セクマイが主役のただの漫画」だなと思った。
著者がBL作家の女性だからついBLのくくりで認識していたけれど、これは「BLコミック」でも「ゲイ漫画」でもなく、「料理漫画(主役はゲイ)」なんだ。
ゲイであることはカッコ内に記すくらいの重要度で、ジャンルとしては「料理漫画」。
もちろん、主人公がゲイだからゲイなエピソードはある。
それと同じくらい、中年だから中年なエピソードがあるし弁護士だから弁護士なエピソードがある。
セクシュアリティも年代も仕事も主人公の大事な要素だから大事に扱う。
でも大きな要素だろうとページを割こうと、それがメインテーマではない。
高校生が主人公だからといって「高校生漫画」にはならないように、セクマイが主人公だからといって「セクマイ漫画」にジャンルを限る必要はない。
推理ものや恋愛ものや歴史ものの主役が(わき役でもいいけど)ただセクマイなだけってのは素敵だ。
ヘテロもの作品の多くにヘテロである必然性がないように、主人公がセクマイである必然性なんて必須のものじゃない。
私はゲイじゃないのでリアルという意味での普通度はわからないけれど、特別じゃないという意味での普通度はあきらかに達成している。
こういうことに気づかないくらい普通に、「よし普通に書くぞ!」という気負いを見せずに普通のゲイが主人公の普通の漫画を描いてくれる人がいて、普通に載せる雑誌があって、読んでる私も普通さに気づかずに普通に読んでいる。
幸せなことだ。 -
BL感が全然無いですが、ゲイカップルのご飯のメニューが凄く美味しそうと思わせるメニューばかりです。食いしん坊の私は食べたいと思わせる物ばかりです。晩ご飯のメニューは1品メニューでは無くてちゃんとお味噌汁とメインとあと2品必ず有るからしっかりしてるなと感心します。お話のちゃんとしっかりしてます。料理のポイントφ(゜゜)ノ゜が描かれてますし、勉強に為ります。
-
マンガというよりもレシピ本。よしながさんはご飯とかお菓子の描写がすごい。
-
毎回のシロさんの手際のいい料理シーンと、ケンジのおいしそうな表情と的確な食レポ(?)が大好き。少ないコマでも作り方がちゃんと分かるので、何品も再現しています。特に一話に出てくる豚肉とカブのみそ汁は何度も作りました。二人が幸せそうだとこっちも幸せな気分になります。これからも穏やかな生活が続きますように。
-
美容師のケンジと弁護士のシロさん
ふたりのゲイカップルの日常を描いた漫画。
毎晩ふたりで食べる夕飯がたまらなく美味しそうで、その手順が素晴らしく手際よく丁寧。
じゃがいものみそ汁は、水からじゃがいもを煮てダシと味噌は後入れ。
オクラをさっと茹でて小口切り、みょうがとおかかで和えてしょうゆをたらり。
なめこは湯掻いてから、沸いた湯に入れてダシと味噌を後入れ。
豆腐とわかめのみそ汁は、ダシを沸かして味噌を解いて具は最後に入れる。
こういった基本手順が知れるのが楽しい。