- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784063729429
作品紹介・あらすじ
煮込みハンバーグきのこソース、かぶの海老しいたけあんかけ、卵焼き、海老と三ツ葉と玉ねぎのかき揚げそば、長ねぎのコンソメ煮、キャラメルリンゴのトースト、玉ねぎたっぷり豚のしょうが焼き、ナポリタンetc.……
感想・レビュー・書評
-
長ねぎのコンソメ煮、今度作ってみようっと!辛子マヨネーズと黒コショウを添えるんだって。
りんごのキャラメル煮、トーストに載せて、ケンジはその上にハーゲンダッツまで載せて食べてた。美味しそう!ちなみに我が家でもよく似たやつで、スライスりんごのバター焼きなら時々作ってます。最後にグラニュー糖とシナモンを振りかけます。
最後にシロさんが一人の夜に作ってた、スパゲティナポリタンもいいよな、素朴で。私の母はスパゲティといえば、ナポリタンしか知らなかった。勿論、シロさんみたいにウスターソース入れたり、麺つゆ入れたりと凝ったやつではなく、ただケチャップ味でウインナーとか玉葱とかピーマンとか入ってて、「ナポリタン」って名前さえ知らなかったけど。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
ケンジといると少しだけ
シロさんが素直になるのがいいなぁ…
良い関係性だなぁと思う。 -
家族や友人、周りにいる人を
大切にしよう…と、
この一冊を読むと思えます。
頭ではわかっているのに
実践できない
「だいじなこと」
読後何かが心に沁みて
行動に移せるので、
たとえば
自分のダメさに嫌気がさしているときなどに
読むのも効果的。。
また、料理慣れした主人公ではなく、
あまり手際の良くないキャラが台所に立つ描写は
料理が苦手な自分にはとても嬉しいシーン。
今日もめげずに台所に立って
前向きに料理に励もうとおもうことができます^^ -
テツさん、ヨシくんの登場にガッテン卵焼き。
天ぷらそばに二度目の年越し。
店長の浮気に冨永さんの定年退職。
ガッテン卵焼きは本当においしかった。
甘い卵焼きでもこのレシピは好きだ。 -
シロさんが体調を崩した?なんだかケンジは楽しそうで。そんな二人の関係がいい。
-
『大奥』のほうは、
本当にエネルギー満タンな感じですが
こちらは、ほんわか読めるのがいいなぁ。
クスッと笑える部分もあり。
(今回はテレビ出演依頼の話が笑えた)
ああ…それにしても毎回
おいしそうな料理が出てくる。
それもレストランじゃなくて
家庭料理なんだよね。
しめの梅茶漬けまで湯気がたつほど
おいしそうじゃ〜。 -
内省的で素直になれないシロさんと気持ちダダ漏れのケンジ。ゲイとみられたくないシロさんと基本的には気にしてないケンジそれぞれの思い。仲直りハンバーグ、お食事会メニュー、ケンジのガッテン卵やき、年越し天ぷら、シロさんテレビ出演依頼、おすそわけりんごでキャラメル煮、玉ねぎたっぷり生姜焼き。一人で食べるナポリタンと即席お茶漬け。この辺からドラマでは割愛されたエピソードも多くなっていくのかな?
シロさん&ケンジはもちろん、テツさん&ヨシくん、小日向&ジルベールらのゲイカップルのみならず二人を取り巻くふつうの人たちの夫婦や親子のエピソードもいい感じに考えさせられる。
買ってすぐ、こどもの診察付き添いの待合室1時間半で読了。 -
相変わらずずっと料理を作って食べて、淡々と日常が過ぎていく。でも献立は結構参考になる。明日にでも作ってみよう。
-
なんでもチャチャっと作ってしまいそうなシロさんにも、苦手な料理があったんだ!
ちょっとほっとする一面を見た。
ゲイだろうが、なんだろうが、カップルはそれぞれ。
改めて、人間同士だもの、いろいろあることに気づく。 -
意外にも苦労が見える、男性同士の関係。そんな中でもさりげない思いやりにあふれた料理が多く出て来る。手順も丁寧に描写されている為、作ってみたという人もいるのではないだろうか。