- Amazon.co.jp ・本
- / ISBN・EAN: 9784063758634
感想・レビュー・書評
-
衿沢世衣子さんの作品『ちづかマップ(2010)』を読了。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
遘玖痩蜴溘?∵悽驛キ縲∵怏譬門キ晏ョョ蜈ャ蝨偵?∵・ュ蟷ウ讖九?∵律證ョ驥後?∽コャ驛ス縲
荳?逡ェ蜊ー雎。縺ォ谿九▲縺溘?縺ッ縲∵律證ョ驥後?譖ク驕灘忽迚ゥ鬢ィ縺九↑縲ゅ∪縺溘>縺」縺ヲ縺ソ繧医≧縲 -
『古地図好きの女子高生』というあり得ない?主人公ながら魅力的な一冊。
-
題材が面白く、学習漫画といってもよい内容。
この作者の持つ切り口の独特さは魅力だ。 -
街ブラ女子高生のお話。
尋ね人探偵を生業とするおじいちゃんの手伝いをしがてら
街を歩いて歴史や文化にひたる5つの物話。
本郷では文豪と古地図を頼りに人探し。
南麻布では天ぷら屋を手がかりに絵画探し。
浅草では今は無き凌雲閣が存在した場所の特定。
鶯谷~日暮里間では様々な書体について学び、修悦体に感動し
京都では御朱印を集めるべく全150のお寺のうちの10箇所巡り。
神保町で古地図を買ってきてそれを頼りに街を歩きたい。と思う程に面白い。
美食巡りや観光スポット等のありきたりな要素はあえて避けて
ニッチな部分ばかりを鋭く突いてくるのがとても新鮮で心地良いです。
ちなみに鶯谷~日暮里間でのお話では
修悦体の生みの親である佐藤修悦さんが登場します、必見です。 -
龍眠帖と修悦体、に激しく心惹かれる。そして!京都の寺社めぐり、御朱印帳にも。ちづかマップの、一番最初に出たもの。一巻二巻読んでからこちらを読んで、背景、登場人物がすっとわかった。
-
2013/10/19購入
2013/11/16読了 -
2012年1月29日
装丁/木庭貴信+松川祐子(オクターブ) -
知らない町を歩くワクワク感を、自分の部屋で味わえる作品です。