RiN(5) (KCデラックス)

  • 講談社
3.96
  • (15)
  • (22)
  • (17)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 267
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (202ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063769500

作品紹介・あらすじ

『BECK』『ゴリラ―マン』ハロルド作石最新作! 漫画家を目指す伏見紀人と、不思議な力をもつ石堂 凛。――絡み合う、ふたりの運命!


かつて母を奪った病が、姉に遺伝。「いつか自分も‥‥」 過酷な運命に追い立てられて、伏見紀人の作画ペースは上がる一方だった。そんな中、またもあのカラスが現れる。その口から発せられる啓示とは‥‥? そして夏休みが明けて数日、ついに新作『ファヴェーラからの転校生』が完成。目指すは新人漫画家の登竜門・沢村叡智賞、果たしてその結果は!!?  希代のストーリーテラーが仕掛ける「超展開」は先読み絶対不可能!!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まとめ読み。14巻に書いた。それとブログ。
    https://www.freeml.com/bl/12798349/954155/

  • あのふたりから選ぶなら間違えようがないんだけど、普段モテないとまったくわからんのである。
    故に、カツオは花沢さんを選ぶが良し。

  • 催眠術。

  • 展開が遅いんだよなぁ。

  • 2014.5月 実家の弟から。

  • 漫画家志望の高校生主人公、ついに作品が認められデビューへ。一方、運命を司る八咫烏が、意味深な道しるべを示し……という巻。

    『ジョジョリオン』同様、ゆったりとしたペースで進行。
    しかし、これは丁寧に描いた故の必然かと思う。楽しく読んだ。

    どうも年寄りになると愚痴っぽくなっていけないのだが、作品のペース配分について、つらつら考えたので、記そうと思う。

    その昔は、15巻以上続けばとんでもない人気作で、必然的にそれは人気があり、また有無をいわさず面白い作品だったのだけど、浦沢直樹の『MONSTER』あたりから、薄めて出してもOKみたいな感じになっている気がする。

    編集部との約束で、最後までストーリィを描かせてもらうことになっているのかもしれないが、読者は離れていく一方だと思う。

    『青春少年マガジン1978~1983』で小林まことが描いていた通り、ひところは命を削って執筆していて、それゆえ漫画家の寿命と面白さがトレードオフだったことは否めない。しかし、この現状は酷過ぎるよ。

    商売との天秤にかけるとき、漫画家のリズムを優先し過ぎて、結果読者をないがしろにしているのだろうな。『君に届け』しかり、『アイアムアヒーロー』しかり、『GANTZ』もそうか。『ONE PIECE』に至っては、見る影もない。ペース配分を間違えた故に駄作になっている作品が散見されてならない。残念。

  • 面白かった。

  • ヤッサンいいわ、いいわ。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

愛知県春日井市出身。代表作に『BECK』『RiN』『ゴリラーマン』『バカイチ』『ストッパー毒島』などがある。現在はヤングマガジンにて『7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT』を連載中。

「2020年 『7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(13)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ハロルド作石の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×