- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784063807882
作品紹介・あらすじ
八雲が口にした「引退」の二文字。いつか来るその日を覚悟して、樋口の案内で与太郎こと三代目助六が向かった先は、四国の温泉旅館・亀屋。
因縁の地で甦った先代助六の「芝浜」があぶりだす、八雲の落語の深淵とは――?
ある者は寄席を守り、
ある者は再び高座を目指す。
昭和落語の最後の灯が
行く末を照らすその日まで――。
八雲が口にした「引退」の二文字。いつか来るその日を覚悟して、樋口の案内で与太郎こと三代目助六が向かった先は、四国の温泉旅館・亀屋。因縁の地で甦った先代助六の「芝浜」があぶりだす、八雲の落語の深淵とは――? ある者は寄席を守り、ある者は再び高座を目指す。昭和落語の最後の灯が行く末を照らすその日まで――。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
倒れてからの八雲のしおれ具合。訥々と引退を口にする八雲の本当の胸をうちを洩らす相手はやはり小夏だった。
みよ吉助六の死の真相を知り、ヨタは小夏を抱きしめる。
松田さんはこの一家に起きた全てを知りながら問われることが無ければ決して口外しない優秀な秘書振りに改めて感謝を。ずっと近くにいたのが松田さんで良かった。 -
やっと小夏の両親の真実まで辿り着けた。
これが気になってたんだよねー。
キクさん、落語と心中しようとしてるけど、これでまた一皮むけるのかな?
後世に残したい「芸」っていっぱいある。
先日、西田敏行が亡くなってかなりショック。
西田さんが残した映像がたくさんあってよかったけど、同世代を生きれたことが良かった。
今も噺家さんたくさんいるけど、生で聴ける喜びを味わいたい。 -
.
『昭和元禄落語心中』8巻
著 : 雲田はるこ
◇
過去の因縁と業にケリをつける、
八巻。
八代目有楽亭八雲は積み上げられた
人としての魅力に満ち、
年齢を重ねることの美しさが在ることを
感じさせられます。
彼の生き方、佇まいから醸し出される美しさは
人の美しさは内面より溢れ出るものである事を
思い出させてくれます。
一言で「儚い」等と形容することが、
今、私が肌で感じているこの感覚を表現できず
勿体なく感じてしまうような、
薄絹を摘むような体感の連続でした。
芸事の世界に惚れ込むこと。
懸命に生きること。
心地好い瞬間をきりとる。
嫉妬も情も。
なにより、
「あのほんの一時の為めに
アタシぁ何もかも奪われても惜しくないよ」
胸に刻むように読む一冊でした。
. -
2020.2.8市立図書館
八雲が倒れ、小屋は立て替えを迫られ、四国で昔の8ミリがみつかり、助六とみよ吉の死の真相が語られ、萬月は上方落語に戻ってきて、樋口栄助センセイが精力的に動き出す。退院したものの落語への意欲や自信を失った八雲の落語を八雲だけのものとして失ってしまう前に…それぞれの立場で動いていく人々。と、書き連ねてあらためて本を手に取ると、カバーがすべてを表現しているかのよう。萬月と樋口栄助センセイは実写ドラマの方ではあまり描かれていない部分なので興味深くじっくり読んだ。 -
「来る」なあ、「応える」なあ…。
この作品を読んでいると、とにかく胸が心が締めつけられます。
読者として、また「表現」を追いかけようとする者として。
そしてこの想いは、できれば「自分が感じた」ままにしておきたい。
だから、「別物」とはわかっていても、
やはりアニメ版に手を出そうとは思えませんでした。
続きから目が離せません。
-
“ 八雲が口にした「引退」の二文字。いつか来るその日を覚悟して、樋口の案内で与太郎こと三代目助六が向かった先は、四国の温泉旅館・亀屋。因縁の地で甦った先代助六の「芝浜」があぶりだす、八雲の落語の深淵とは―?
ある者は寄席を守り、ある者は再び高座を目指す。昭和落語の最後の灯が行く末を照らすその日まで―。”―裏表紙より。 -
上方落語あんな感じなのか〜