昭和元禄落語心中(10)<完> (KCx)

著者 :
  • 講談社
4.26
  • (93)
  • (64)
  • (32)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 822
感想 : 57
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784063808766

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 知らなかった世界を教えてくれた、興趣と色気にあふれる長編漫画の最終巻に、あまりケチなどつけたくはないものだけど。
    やっちゃいましたね。やってしまった、としかいいようのない最終巻でした。


    以下ネタバレ。

    収録されてるエピソードは3つ。
    そのうち最終話を除く2篇に渡って、死んだ八雲師匠と、彼を彼岸で出迎えた人々による、霊界おもしろ珍道中が繰り広げられます。
    といえば、この最終巻のバランスのおかしさが少しは伝わるでしょうか。

    あれほどの尊厳をもって芸の道を求め、美しくも生々しく生きた主要キャラクターの死を、ああいう適当で曖昧模糊とした死生観のもとで取っ散らかして、作者はいったい何をやりたかったんだろう。

    第一、読んでて実に退屈でした。「面白いけど、これでいいの?」というんではなくて。
    ただただ退屈な脱線話でしかなかった。
    その脱線で初めの2篇を浪費して、最終話では話が数年後に飛ぶわけだけど。

    ここでの強引な大団円にも、僕はもうついていくことはできなかった。
    あれやこれやと辻褄を合わせて、やっぱり世の中は愛と情と人の縁よね、人生そう悪いことばかりじゃないよね、ってだけの終わり。
    小夏さんに活躍の場が開けたことには多少の救いを感じたけど、もはや焼け石に水というか。

    一言でいうとこの最終巻は、野暮。ということに尽きていたと思います。
    粋と風流の芸能である落語をテーマにして、多少の問題は抱えつつもとうとうと紡がれてきた長編漫画の最終巻が「野暮」。
    これでよかったんですかね。僕はいいとは思えない。

    惜しい。
    あまりにも惜しい作品になってしまった、というのが個人的な感想です。
    「終わりよければすべてよし、なんてェ申しますが、その逆もまた然りとあって、世間にゃァ笑えねぇ話もあるようでして…」

著者プロフィール

漫画家。2008年、短編『窓辺の君』でデビュー。2010年より初の長期連載『昭和元禄落語心中』を「ITAN」(講談社)にて執筆開始。2014年第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、第38回講談社漫画賞・一般部門を受賞。2017年手塚治虫文化賞の新生賞を受賞。同作完結後は三浦しをん原作の『舟を編む』をコミカライズ連載中。そのほかBL作品を多数発表。

「2017年 『落語の入り口』 で使われていた紹介文から引用しています。」

雲田はるこの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
羽海野 チカ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×