マージナル・オペレーション (06) (アフタヌーンKC)

  • 講談社 (2016年6月23日発売)
3.89
  • (8)
  • (25)
  • (13)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 272
感想 : 13
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・マンガ (184ページ) / ISBN・EAN: 9784063881455

作品紹介・あらすじ

いまや世界の軍事関係者で知らぬものはないフリーランスの庸兵指揮官「子供使い」。もとニートの日本人青年・新田良太(通称アラタ)は、はずみで入社した軍事企業の赴任先、中央アジアで未来のない少年兵たちと出会った。子供たちを救うためとはいえ戦場で戦わせるという矛盾をかかえつつ生きる道を模索するアラタの次の舞台はタイ。スラムの子供たちを食い物にする悪徳業者を倒せ!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【由来】


    【期待したもの】

    ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習慣を身につける訓練。

    【要約】


    【ノート】


    【目次】

  • 巻を重ねるごとにどんどん面白くなっていく。1巻を読んだときはサイコホラーものかと思いきや、頭も使う本格派だった。

  • 読了。面白かった。小説を買っていたが、読めていなかった。漫画は、やはり夢中で読んでしまった。

  • タイ編スタート。
    スラム街のひどい現状を、アラタは変えることができるのか?
    再登場したキシモトさんの存在が気になる。
    ジブリールの私も黒髪アピールがかわいい。(どう見ても茶髪)

  • 正直言えばジブリールがうざいんだわ。戦いの合間のほっこりヤキモチを描いてるのかもしれんが、この娘そのうち死んじゃいそうでさ。キシモト氏は敵か味方か!?前者かなぁ?

  • 黒髪を敵と認識するジブリールは天使。エルフが健気でせっかくの誕生日なのにかわいそうになってくる。自分の部隊の未来だけじゃなくて、見えない敵を想像してあらゆる状況に備えるアラタ。まだ全貌が見えてなくてモヤモヤする。

  • 登場人物みんな目つきが悪い。目つきが悪くならざるを得ない環境がずっと続いてる。

    上等なコミカライズ。

  • きな臭くなってきた
    まあいつもか

  • タイ・スラム編スタートの六巻目。アラタ氏の黒髪好き疑惑を深めるジブリールの「私も髪は黒です」×2が。健気やのー。

全13件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ゲームデザイナー、作家、漫画原作者。
第5回日本ゲーム大賞優秀賞、第32回星雲賞メディア部門を受賞した『ガンパレード・マーチ』をはじめ、『絢爛舞踏祭』や『ガンパレード・オーケストラ』三部作などを手がける。
その特異な世界観と研ぎすまされたシステムから、「芝村ゲー」と呼ばれ、高い評価と熱狂的なファンを多数獲得している。
小説の代表作に『マージナル・オペレーション』シリーズ(星海社FICTIONS、全5巻)があり、同作は『月刊アフタヌーン』でコミカライズが連載中。また、『マージナル・オペレーション』前史にあたる新シリーズ『遙か凍土のカナン』(星海社FICTIONS)もヒット中。近年は多くの漫画原作も手がけている。
現在、世界観設定などを担当したブラウザゲーム『刀剣乱舞』が大ヒット中。Twitterアカウント @siva_yuri

「2023年 『マージナル・オペレーション [F3]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

芝村裕吏の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×