本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・マンガ (192ページ) / ISBN・EAN: 9784063882889
作品紹介・あらすじ
『無限の住人』の沙村広明の筆が猛る! 「マンガ大賞2017年」5位作品の最新刊。自身の冠番組が軌道に乗ってきたと思いきや、先輩DJに呼び出されてコンコンと説教を食らったミナレ。一方、同居人の瑞穂が思いを寄せる構成作家・久連木が藻岩山ラジオを去るという。傷心の瑞穂を思いやるミナレだったが、その背後で道内の系列ラジオ局による大規模イベントが水面下で進行していた。各人の運命がいよいよ大きく動き始める!
感想・レビュー・書評
-
なんかラジオ聴きたくなりますね。☺
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
だんだん忙しくなってきました。登場人物がそれぞれいろんな方向に動き出していくような4巻でした。それぞれ皆さん、闇が深いなぁ。笑
-
初版 帯
-
2020/10/12 1
-
茅代とミナレの掛け合いがもう(爆笑)。
銅像は黙ってて…とかもうツボ。
琴欧洲のブログ、超気になる。
カバー下の官能小説(たぶん久連木の作)も読破。
いやあ面白い! -
ミナレ以外の女達に続々とスポットが当たり、大勢が動き出す巻。控えめに言っても最高の展開。リスナーの質問に「琴欧州のブログを見ろ」でいなし続けるミナレは昔ホットドッグプレスで投稿者の質問に「いいから風俗へ行け」で通し続けた北方謙三先生を思わせてくれる。
-
倒置法、積極的に使っていきたい。
-
ユーモアあふれる言葉での殴り合いが最高!
ラジオDJとリスナーの関係性だったり、構成作家の話などラジオ方面での掘り下げも面白い。今は自分も投稿者をしてるから余計に楽しめてるとこある。
ラジオというテーマでよくこんな動的なマンガを書けるよなー! -
予期せね人格攻撃 看過 何で倒置 藻岩山ラジオ 鼓田こだ 虫食い算みたいな空欄 全面改稿 焼き鳥の串外して食べる人どう思うとか 歩く放送事故みたいな貴女に 薄暗いリアリティ 「大丈夫」の定義がガバガバ! 論を俟たず 鶴竜かくりゅう スパカツしか食う物のないあの釧路のね ポリティカル・コネクトネス(政治的妥当性)に気を回して 擬似天然系のクズだったわ 新冠湖 瘴気しょうき 誰の閉経が有意義なの? ぬさまい幣舞橋の銅像 羅臼に対岸のヒグマを観察するクルーズあるけど 剣呑な事を… 中途半端に優しい男は冷たいお得より害悪なんだよ 北海道をかつての黒松内町のような女の国にしてやる‼︎ 全力疾走してから水も飲まずに収録したノリアキって感じのラップだな アイヌ語でミナ・レは「笑わせる」 ジークムント・フロイト たちばな城華 茅代ちしろ 琴欧洲のブログを見て癒されてください 体幹が歪んでるからそんな弱気になるんですよ 恒常的に溺れていくのが怖かっわたからです 痰壺のような性格 これは「女の生態」一年生の授業内容です このままでは包丁が備前長船を超えてしまう 終の棲家 過疎集落・廃村マニア 恋愛界の山田勝己 「ホットシェフは神。あとはク○」
-
3巻飛ばしてしまった!
はちゃめちゃだ -
そうくるのか、面白いな。なんでもないとこでめっちゃ笑う。
-
■書名
書名:波よ聞いてくれ(4)
著者:沙村 広明
■概要
『無限の住人』の沙村広明の筆が猛る! 「マンガ大賞2017年」5位作品の最新刊。
自身の冠番組が軌道に乗ってきたと思いきや、先輩DJに呼び出されてコンコンと
説教を食らったミナレ。一方、同居人の瑞穂が思いを寄せる構成作家・久連木が
藻岩山ラジオを去るという。傷心の瑞穂を思いやるミナレだったが、その背後で
道内の系列ラジオ局による大規模イベントが水面下で進行していた。各人の運命
がいよいよ大きく動き始める!
(amazon.co.jpより引用)
■感想
1-4巻まで一気に読みました。
(感想は、一編で。全部書くの面倒です。)
誰かの何かの漫画に似てるんですよね。
絵も、言葉も。
思い出せないけど・・・・
ストーリーは違うんだけど、言葉と絵が似てるのです。
この文字量と言葉づかい、なんだったっけな~
実は一巻の途中で、挫折しそうになった。
理由は、意味の無い文字列とつまらないギャグ。
ギャグはいらないな~全く不要。
ラジオ番組をテーマにしているから、文字量が漫画にしては多いけど、特に違和感は無いです。
この主人公の語り口と性格に嫌悪感が無ければ、続けて読める気がします。
内容自体は面白いですし、今のところ主人公がグイグイ引っ張っていく漫画です。
主人公以外のキャラクターも総じて面白いです。というか、主人公が非現実的で、他のキャラ
が現実的な感じですね。
あんな主人公、恐らく周りにいたら迷惑極まりないです。
あれと現実世界で仲良くなれる人、狂っている人以外無理だと思います。
でも、非現実的だからこそ、この漫画が読者に受けるのだと思います。
5巻は当分先ですが、楽しみにしています。 -
『ミサイル夫人』「うおお……ついに娘までもが発射台に……!」「このままでは包丁が備前長船を超えてしまう」まさか城華さんが……!? 今巻も突っ走ってて面白かった.
-
☆☆☆★
-
1〜2巻までを様子見で買ったのですが、面白すぎて居ても立っても居られなくなり、即3、4巻も買い足して一気読みしました。
会話の仕掛けが細かく、作者の頭の中はどうなっているんだろう…と思わざるを得なかった。
また、どのページもかなりのセリフ量なのだが、語感がよくストレスなく読み込めるのでスピード感がたまらない!
続きが楽しみな一冊。
著者プロフィール
沙村広明の作品





