カラー図解 Javaで始めるプログラミング 知識ゼロからの定番言語「超」入門 (ブルーバックス)

著者 :
  • 講談社
3.00
  • (2)
  • (2)
  • (4)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 74
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065020128

作品紹介・あらすじ

Javaの主な用途は? 学ぶメリットは?
プログラミング経験ゼロでもいきなりJavaから始めてよいの?
そうした素朴な疑問と不安を解消しながらJavaの特徴や基本的な文法などを手短に学べる入門書です。
分厚い専門書にチャレンジする前に本書でひとまずJavaの世界を見学してみませんか?
(本書で紹介しているコンパイルやプログラムの実行は、Windows10で行っており、コンパイルに使用したJDKのバージョンは8です。なお、電子版の販売予定はありません)

序章 今、なぜJavaを学ぶのか
1章 さっそくJavaを体験してみよう
2章 Javaの実用性と特徴を知ろう!
3章 Javaから始めるプログラミング
4章 Javaプログラムを思考する
5章 Javaのクラスをまとめる
6章 Javaのオブジェクト指向
7章 Javaのクラスライブラリをみてみよう
8章 Javaから広がる開発の世界

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 超入門という割には少し難しい。新書一冊に収めるためにかなり端折っている感がある。

  • Javaを勉強したいと思い、専門書などで学習していたが最近はプログラミング、学習する機会がなかったので復習の意味を込めて読了。
    個人的には復習の意味でということでの購入・読了だったのでまあそれなりだったが、「知識ゼロからの定番言語「超」入門」という副題に惹かれて購入を検討している人に本書はお勧めしない。
    新書という形態でJavaを解説しようという試みは素晴らしいと思うが、本書の内容は初学者が学ぶには十分ではないだろう。
    初学者というのは意外なところでつまづくものである。
    本書は例えば、public static void main(string[] args)について何も説明されていない(確か、”おまじない”との注釈もなかったはず...)。

    初学者こそ手軽に学ぼうとするのではなくしっかりとした本などで学んだほうがよい。

  • 図書館で借りた。クラスの使い方がいまいちわからないんだよなぁ

  • javaは完全な素人なので入門書を読んでみた。ざっくりとイメージはつかめたと思う。javaって何?からプログラムの構造の枠組みをメインに紹介する本

  • 請求記号 007.64/Ta 33/2012

  • Javaの主な用途は? 学ぶメリットは?
    プログラミング経験ゼロでもいきなりJavaから始めてよいの?
    そうした素朴な疑問と不安を解消しながらJavaの特徴や基本的な文法などを手短に学べる入門書です。
    分厚い専門書にチャレンジする前に本書でひとまずJavaの世界を見学してみませんか?
    (本書で紹介しているコンパイルやプログラムの実行は、Windows10で行っており、コンパイルに使用したJDKのバージョンは8です。なお、電子版の販売予定はありません)

    序章 今、なぜJavaを学ぶのか
    1章 さっそくJavaを体験してみよう
    2章 Javaの実用性と特徴を知ろう!
    3章 Javaから始めるプログラミング
    4章 Javaプログラムを思考する
    5章 Javaのクラスをまとめる
    6章 Javaのオブジェクト指向
    7章 Javaのクラスライブラリをみてみよう
    8章 Javaから広がる開発の世界

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1971年東京生まれ。東京大学経済学部卒業。
主な著作に『やさしいC』『やさしいC++』『やさしいJava』 『やさしいJava 活用編』『やさしいPython』『やさしいXML』『やさしいC アルゴリズム』 『やさしいJava オブジェクト指向編』『やさしいPHP』『やさしいWebアプリプログラミング』『やさしいAndroidプログラミング』 『プログラムのからくりを解く』(SBクリエイティブ)、『入門テクニカルライティング』『ここからはじめる統計学の教科書』(朝倉書店)、『親切ガイドで迷わない 統計学』『親切ガイドで迷わない 大学の微分積分』(技術評論社)、『心くばりの文章術』(文藝春秋)などがある。

「2019年 『やさしいC# 第3版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋麻奈の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×