資本論 (まんが学術文庫)

  • 講談社
3.35
  • (4)
  • (22)
  • (37)
  • (4)
  • (1)
本棚登録 : 302
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065106679

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 社会主義の父として知られるマルクスの”資本論”の要点をマンガでわかりやすく解説してくれる本。
    マルクスというと唯物史観や社会主義のイメージが強いけれど、ここで言っているのは絶対的/相対的余剰価値を明確化することで"資本主義"を定義したところまで。ここで止まっていれば歴史も違ったろうに。とも思う。

    マンガは主人公がパン屋から身を起こしてスーパーマーケットの経営に乗り出す姿をとおして、資本主義のある意味、極端・純粋なあり方、また前述の余剰価値の考え方を説明していく。
    そしてもう一つの物語の軸は"胸を打つ恋物語"と銘打たれているけれど、個人的にはなんでこんな展開にしたのか疑問。資本主義に引き裂かれる人々の悲劇というアピールをしたかったのかもしれないけれど。

    それにしても本書の例は極端にしても、似たような姿が今あちこちにみられるのでは。我々に利益をもたらすと盛んに謳う企業・経営者、投資家、活動家etcついても、本当の姿を見極める努力が我々には必要だと思う。

  • 資本論をストーリー仕立てにするとこうなるのか

  • 資本論は読んだことないけど、資本論の中身の一部を分かりやすく読みやすくまんがとなっているなと思った。労働の価値を見いだし、その価値から利益を得るようにすることで搾取していく。対価として支払う賃金以上に労働させること。そこにある本当の価値を見極めらるかどうか。

  • 難解な資本論のエッセンスが、物語に込められたマンガ。要点を理解するのに役立つ入門書。

  • 資本主義では全てのものが商品になるという
    交換の大原則は等価交換である
    しかし現実には得をする人間と失う人間がいる

    労働力の圧縮
    絶対的余剰価値は労働時間を増やすの
    相対的余剰価値は必要労働時間を縮小して同時間働かせる(生活費、労働力の再生産費、を下げる)

  • 100分de名著に取り上げられていたので、概要だけでも…と。
    本体を読む根性が無かっただけだけれど^^;

    内容は分かり易い。

    資本主義の悪ばかりを強調すると現実逃避になるだけ。理想論に拘って現在を破壊して立て直すのではなく、現在を受け入れて軌道修正しつつ良い方向に向かえれば。と思う。

  • 『資本論』を漫画化したものではない。
    100年前の英国を舞台にした劇画のなかで、資本論の重要な用語の解説しながら社会の仕組みを考えさせる。

  • 簡単すぎて逆に、資本論とは何かよく分からなかった

  • ●この世で価値のあるもの…そこにはすべて人間の労働が詰まっているんだ…つまり物の価値とは人間の労働そのものなんだよ

  • 物語としてはマアマア。資本論の漫画は何冊か呼んだけど、スーパーマーケットの闇が説明されていたのは新発見。

著者プロフィール

マルクス
1818‐1883。ドイツの経済学者、哲学者、革命家。20世紀においてもっとも影響があった思想家とされる。資本主義経済を分析し、エンゲルスと共に共産主義思想を打ち立てた。階級の解放と廃止というその思想は今なお受け継がれている。晩年は『資本論』の執筆に専念し、自宅の椅子に座ったまま死去

「2020年 『資本論』 で使われていた紹介文から引用しています。」

マルクスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×