会長 島耕作(10) (モーニング KC)

著者 :
  • 講談社
3.94
  • (3)
  • (10)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 66
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065117637

作品紹介・あらすじ

日本を代表する電機メーカー・テコットの会長となった島耕作。経済交友会の夏季セミナーにて向かった長崎県五島列島でマグロの養殖場を視察し、養殖魚ビジネスの必要性を痛感する・・・・・! 島耕作の永遠の恋人・大町久美子の性の遍歴を描いたスピンオフ読み切り「JK 大町久美子」も収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 東京生命専務の田尻という女性がいいね。その軽さがなんともいえない。
    高知で酔いつぶれ、ミラノで隣の部屋を予約して、島耕作と言っていたのが
    簡単に乗り換えちゃう。
    島耕作は、五島列島沖でサメに襲われそうになる。得難い経験だ。
    洋上風力発電という発想は面白いなぁ。やはり、蓄電器の開発がもっと重要。
    2000KWで、1800世帯の発電量。
    小型の原発1基で、約50万kw。つまり、250基の洋上発電がいる。
    自民党総裁選の経団連との駆け引きがかなりすごいなぁ。
    この企業からの寄付金が、総裁選に使われるとは。

    JK大町久美子は、すごいなぁ。ショーゲキすぎる。

  • 【責任の取り方はポジティブサプライズで。大町久美子の性への目覚めも】
    責任の取り方の勉強になる。潔さと長期的視点を考慮した判断が求められる。言い換えれば、ポジティブサプライズが必要だ。

    大町久美子がいかに性に目覚めたかが描かれている。うちの学校も進学校と呼ばれるところだったけど、裏で大町久美子的なことをやっているオトナ女子がいたらしく、男と女で成熟具合が違うんだなと思ったことを思い出した。

    あ、ケンコバと渡部が出てくる。アメトーークの島耕作芸人でも触れていたやつ。

  • 相変わらずもてますね

  • 潔く。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1947年山口県岩国市生まれ。早稲田大学卒業。松下電器産業に勤務の後、74年漫画家デビュー。
85年『人間交差点』(原作 矢島正雄)で第30回小学館漫画賞青年一般部門、91年『課長 島耕作』 で第15回講談社漫画賞一般部門、2000年『黄昏流星群』 で第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、03年同作で第32回日本漫画家協会賞大賞を受賞。07年には紫綬褒章を受章している。
主な作品はほかに、『ハロー張りネズミ』 『加治隆介の議』 など多数。現在は『社外取締役 島耕作』(「モーニング」)、『黄昏流星群』(「ビッグコミックオリジナル」)を連載中。

「2023年 『逢いたくて、島耕作(1)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

弘兼憲史の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×