戦国僧侶列伝 (星海社新書)

制作 : 日本史史料研究会 
  • 星海社
3.67
  • (0)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 61
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065119990

作品紹介・あらすじ

太原雪斎、顕如、前田玄以、天海……戦国史に名を残した僧侶50名の生涯を概観し、歴史的に位置付ける。ファン必携の戦国僧侶紳士録

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 校正に時間的余裕が無かった様で、誤植が散見されるが本書を引用している文献もあるな。類書にはない僧侶も出ており貴重。

  • 戦国時代に活動した僧侶たちの列伝。天海などの有名所から一般的には知られていない人物まで幅広く扱っている。政治的な面だけでなく、宗教的・文化的側面からの記述も多い。専門用語が多く、最初は読むのに難儀したが面白かった。

  •  戦国時代前後の僧侶達を列挙した本。

     知らない名前がポンポン出てくる。

     その為か、少し取っつきにくい。

     勿論、太原雪斎などの有名どころも載っている。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

2007年、歴史史料を調査・研究し、その成果を公開する目的で設立。主な事業としては、①定期的な研究会の開催、②専門書籍の刊行、③史料集の刊行を行っている。最近では、一般の方々を対象に歴史講座を開講し、同時に最新の成果を伝えるべく、一般書の刊行も行なっている。会事務所は、東京都練馬区石神井5-4-16 日本史史料研究会石神井公園研究センター。主な一般向けの編著に『信長研究の最前線』(朝日文庫)、『戦国僧侶列伝』(星海社新書)、監修に『戦国時代の天皇と公家衆たち』、『六波羅探題研究の軌跡 研究史ハンドブック』(文学通信)、「南朝研究の最前線(朝日文庫)、『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』(吉川弘文館)、『戦国期足利将軍の最前線』(山川出版社)、『関ヶ原大乱、本当の勝者』(朝日新書)、『伝奏と呼ばれた人々』、『家司と呼ばれた人々』(ミネルヴァ書房)など。
http://www13.plala.or.jp/t-ikoma/index.html

「2022年 『論考 日本中世史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×