- Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065122181
作品紹介・あらすじ
白村江の戦い、応仁の乱、大坂の陣、禁門の変――。民衆は戦乱をいかに生き延びたのか? 戦乱は「下克上」のチャンスだった!? 民衆の被害に国家は関心を持っていたのか? 『京都ぎらい』の井上章一氏も交え、日本史研究の風雲児たちが描く、英雄中心の歴史とは異なる、民衆を主語とした日本史!
感想・レビュー・書評
-
民衆の視点から戦争を再定義する。ここで取り上げられるのは、白村江、応仁の乱、大阪の陣、蛤御門の変。シンポジウムでの論説を掲載するもの。第2部として座談会も収録されているのだが、井上章一を交えたこの座談会が爆笑もの。なぜか「京都ぎらい」になっている。
なかで倉本先生の「歴史から学ぶ教訓があるとすれば、ひとは歴史から学ばないということ、そして人は同じ過ちを何度でもくりかえすということ」に100%同意しちゃう。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
面白く興味深くバラエティ豊か! 民衆はつねにか弱いのだろうか? 戦乱の一方的な犠牲者だったのだろうか? 名だたる戦乱の遠景として扱われてきた、名も無き当事者としての「民衆」の別の姿を、時代ごとに語り明かしていく。応仁の乱の前後に頻発した土一揆が、乱の期間中にぱったりと無くなっていたのは何故なのか。明治時代に入った時点で、京都市街の六割は焼失した状態だった。この視点を持って、もう一度同時代のあれこれを読み直したい、と考えさせてくれる好著。
-
戦史というと記録に残りがちな武将や貴族の物語であることが普通だが、ここでのテーマのように民衆をフィーチャーしたものは珍しい。昨今歴史ブームと言われて久しいが、ブームのおかげでこういう広がりが出てくるから目が離せない。
-
白村江の戦いと民衆 / 倉本一宏 述
応仁の乱と足軽 / 呉座勇一 述
オランダ人が見た大坂の陣 / フレデリック・クレインス 述
禁門の変 / 磯田道史 述
歴史を見る視点 / 倉本一宏, 呉座勇一, フレデリック・クレインス、磯田道史、石上阿希(司会)
生き延びる民衆・チャンスとしての戦乱 / 倉本一宏, 呉座勇一, フレデリック・クレインス、磯田道史、井上章一、榎本渉、石上阿希
著者:磯田道史(1970-、岡山市、日本史)、倉本一宏(1958-、津市、日本史)、フレデリック・クレインス(Cryns, Frederik, 1970-、ベルギー、日本史)、呉座勇一(1980-、東京都、日本史)、石上阿希(静岡県、日本史)、井上章一(1955-、京都市、建築史)、榎本渉(1974-、青森県、日本史) -
戊辰戦争で京都府民はそんなに被害にあっていたんだな
支店を変えると歴史は幾通りにも楽しめます! -
はじめに 磯田道史
第1部 日本史の戦乱と民衆―基調報告
第1章 白村江の戦いと民衆―倉本一宏
第2章 応仁の乱と足軽―呉座勇一
第3章 オランダ人が見た大阪の陣―フレデリック・クレインス
第4章 禁門の変ー民衆たちの明治維新―磯田道史
第2部 歴史を視る視点―一般公開座談会
第3部 生き延びる民衆・チャンスとしての戦乱―座談会
おわりに 呉座勇一 -
白村江、大坂の陣、禁門の変など、
時代はバラバラだが、戦乱の際に庶民が
どう振る舞ったかという視点が面白い。
意外にしたたかな、一般ピープルの横顔が
浮かび上がる。 -
-
毎日新聞2018923掲載
著者プロフィール
磯田道史の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






戦乱と民衆 (講談社現代新書)を本棚に登録しているひと
-
- エンザーキー・コーテル・リャン
- 2019年12月30日に登録
-
- wonderofyou
- 2019年3月26日に登録
-
- kennsyo0604
- 2019年1月10日に登録
-
- hoshilib
- 2018年11月16日に登録
-
- gawappa2
- 2018年11月14日に登録
-
- sai-yuki
- 2018年10月15日に登録
-
- K
- 2018年9月22日に登録
-
- 学習院大学 法経図書センター
- 2018年9月19日に登録
-
- niizaato
- 2018年9月18日に登録
-
- mrkmny
- 2021年3月2日に登録
-
- りく
- 2020年12月8日に登録
-
- harara0321
- 2020年6月28日に登録
-
- benikoya
- 2020年5月25日に登録
-
- kswd
- 2020年3月23日に登録
-
- otyamo
- 2019年10月28日に登録
-
- nobutaka41
- 2019年9月18日に登録
-
- nob274
- 2019年7月15日に登録
-
- higashimurayaman
- 2019年7月12日に登録