UQ HOLDER!(18) (講談社コミックス)

著者 :
  • 講談社
4.27
  • (6)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 154
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065129852

作品紹介・あらすじ

都に行って一旗揚げる! それが近衛刀太のでっかい夢。村長が課した旅立ちの条件は、育ての親であり、優れた魔法の使い手、雪姫を倒してみせること。雪姫に挑戦する日々を送っていた刀太だが、2人の前に現れた賞金稼ぎとの戦いによって、自分が“不死身”の存在であることを知る‥‥! 『ラブひな』『魔法先生ネギま!』の赤松健最新作は、“不死者”たちが躍動する近未来バトルファンタジー!!

それは師と弟子の愛と悲劇の物語……。チャチャゼロの記憶から辿る、神楽坂明日菜のいない世界。そこではヨルダの討伐は叶わず、ネギは多くの仲間を失っていた。失意のネギはエヴァの元を訪れ、束の間の平穏を得た後、悲しき“運命の決戦”に備え、怒濤のごとき日々を過ごしていた……。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イシュト・カリン・オーテ…
    イス、カリ、オテ…神の愛…

    いやーこういうの嫌いじゃないよ(好き)。

    九郎丸のアーティファクトがかっこ良かったですね。

  • 過去編の続きと、仮契約を絡めたお当番回。
    過去編は、ネギくんとエヴァンジェリンの関係がなんか感慨深い。もしかすると、「ネギま!」の頃に見たかったものに近いかも。
    それはそうと、早く刀太とエヴァンジェリンで仮契約してくれ。

    ◆表紙の振れ幅
    内容の振れ幅でもあるんですが、前巻であの終わり方をしておいて、この表紙かー! っていうw
    上手いですよね、本筋のきつめの話と、日常系のドタバタを交互にやって、どちらの読者層も飽きさせないようにしてる。
    それも、かなり高いレベルで行われているような印象があります。

    ◆アリカ
    大人エヴァンジェリンをアリカと見間違えるネギくん。
    前作の感想で「エヴァンジェリンとアリカが似ている」と書きましたが、ネギくんが見間違えるくらいだから、やはり意図したものだったんですね。
    この話はこれだけなのかな、後に続く何かがあるのかな。

    ◆「ヨルダの御手」
    切り札……的なものが出てきましたが。
    いや、「ネギま!」のその伏線、すっかり忘れてましたw
    でもエヴァンジェリンがそれを使うというプラン、エヴァンジェリンも死ぬやつですよね。
    多分実行されないと思うけど、希望でありつつも、嫌な話が出てきましたね。

    ◆UQホルダー
    「だがぼーや… お前の安らぎはどこにある? お前の帰る場所は…」
    ネギくんを見送るエヴァンジェリンのこの独白が切ない。
    ネギくん……。
    過去編を見る限り、UQホルダーはネギくんの発案のようですが、ネギくんのために、エヴァンジェリンが作ったものなのかなと思いました。

    ◆悠久を生きてエヴァンジェリンを救う
    「ネギま!」を読んでいる時、度々「ネギくんには悠久の時をエヴァンジェリンと共に生きて、彼女を救ってほしい」みたいなことを思っていました。
    いくらか退廃的な浪漫を込めた思いでもありました。
    決戦前夜シーンには、それに似た空気を感じて、「まさかこれが見れるとは……」という気持ちでした。

    過去編で気がかりなのは、エヴァンジェリンが弱体化するイベントがあるものと思っていたけど、チャチャゼロが行動不能になったくらいですよね。
    まだ隠された要素があるのかな。

    ◆仮契約
    きたーーーーっ!!!
    はよエヴァンジェリンと仮契約しろ刀太。
    というわけでお当番回です。
    フラグが折れたものと思っていた九郎丸にも、再びスポットが当たります。
    ずっと引っ張っていたあの件が遂に解消。
    あと、相変わらず仮契約カードのデザインは、良さげです。

    並行して、刀太がネギくんの偉業を把握しようとしているのが好感。
    「祖父さんに勝とーってなら祖父さんを倒して世界を救って…… その後どうするかまで考えてるようじゃなきゃな」
    全く以てその通り。
    どういう答えを出すか、楽しみですね。

    ◆夏凛
    夏凛のお当番回途中で、次巻へ続く(前もそうだったな?)。
    さすが不死人は歴史があるというか、それぞれ一本物語が作れそうなくらいの背景がありますね。
    甚兵衛の八百比丘尼的な生い立ちもすげーと思ったけど、夏凛はそれを遥かに超えるものでした。
    当初夏凛が自身の能力を「罪」とか「罰」と考えるのも、納得というか。
    ただ、(詳しいところは次巻描かれるのかもしれないけど)エヴァンジェリンに「神の愛」と言われて、以降そう捉え(ようとし)ているのは、良いな―と思います。

  • エヴァ料理上手かったんだな。
    さすがに長く生きてるだけあって大抵何でもできる。
    前巻から続く過去資料鑑賞終了。刀太達ネギクローンが生まれてエヴァとフェイトが袂を分かつまで。
    エヴァをエヴァちゃんと呼ぶアマテルインダストリアルの職員らしき女性ってもしかして魔法で若さ保ってる木乃香だったりする?

    そこから九郎丸が刀太に体の秘密を告白。
    そして、夏凜の正体が明らかに。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

出身:東京都、血液型:B型、デビュー:『ひと夏のKIDSゲーム』1993年9月「マガジンFRESH」読みきり掲載、受賞歴:第50回新人漫画賞 入選(審査員特別賞)、『ラブひな』(平成13年度 第25回講談社漫画賞・少年部門受賞)コミックス:『AIが止まらない』全9巻・『ラブひな』全14巻・『陸上防衛隊まおちゃん』全4巻(原作)・『魔法先生 ネギま!』全38巻・『ラブひな0』(KCDX)・『ラブひな∞』(KCDX)・『ラブひな特装版 IRO-HINA Version』 全14巻 (KCDX)・『完全版 A・I が止まらない!』全7巻 (KCDX)・『新装版 A・I が止まらない!』 全8巻 (KCDX)など。

「2014年 『ラブひな(5)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

赤松健の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×