東海オンエアの動画が6.4倍楽しくなる本 虫眼鏡の概要欄

著者 :
  • 講談社
3.66
  • (10)
  • (13)
  • (12)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 315
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065131237

作品紹介・あらすじ

チャンネル登録者数300万人超!2018年、最注目のYouTuber「東海オンエア」。彼らの動画をより楽しむための必読書、それが「虫眼鏡の概要欄」だ!普段、動画公開時に添えている概要欄の傑作選を読んで、より楽しい動画ライフを。「動画と違って文章は共同作業です。皆さんが文章を読んで、頭の中でめちゃくちゃおもしろい映像を作ってください。そうして初めて、みなさんの顔がニヤニヤする訳です。」(序文より)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今年の初めくらいにキズナアイをちょっと見始めてHIKAKIN/SEIKINと遡ってなぜか辿り着いてしまった東海オンエアの、概要欄をピックアップした本。FF15再現で存在は前から知ってたんだっけ。
    底辺ユーチューバーとかはいまだに興味ないし、金ばっか使うだけとか詐欺行為を働くとか過激な言動、みたいなのも漏れ聞こえるけど、割と面白いなー、と見てしまうな。
    問題意識があったり、それを単に明らかに声高にぶち上げるわけでもなく、高校の部室の延長みたいなくだらなさと、実はこの概要欄のような知性というか、ユーモアか。そういうのがある人もあるんだなー、と言う事で、パーカー買ったりピンズ買ったりしてしまった。
    地元が隣だし……。
    今度帰省する頃に見掛けられたらいいなー、とか。

    しかし思い切った本だった。

  • 初めてもろにハマったYouTuber。

    世代が近いということ,企画力がえげつないということ,虫さんとの思考回路がかなり似ているということからこの本を購入してしまった。

    概要欄がとにかく面白い。
    最早それは概要とは呼べない内容であるが,ブログとしてみても遜色ない文章で書かれており,ひとつの動画で2倍楽しめる内容となっている。

    実際はYouTubeで本に描かれている概要を全て無料で閲覧できるが,虫眼鏡が意図して概要を抽出し,+αで文章を書き下ろしている為,本書を手に取る価値はあると思う。
    が,内容自体は90pちょっととやや物足りない。

    これは初めての試みということと,読者の意見を汲み取ったという事で相殺できるだろう。

    これはシリーズとしてやって欲しい企画の一つであるかもしれない。
    その前に全て既視感が出てしまうくらい概要を読み潰してしまうかも知れないけど。笑

    【印象に残った概要】
    ※本書に載っているものとは限らない。


    「ろ過」という言葉、漢字では「濾過」と書くんですが…

    (中略)

    しかし、常用漢字表は「現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」なので、もしも社会がだんだんと若者言葉に染まっていき、「現代の国語」のレベルがだんだんと下がっていった場合、常用かん字表に入るかん字のかずが少しずつへっていく可のうせいがあります。
    そして、そのかんきょうでそだったかん字になれていない人がまたじょうようかん字ひょうをせばめ、にほん人はだんだんとかん字をつかわなくなっていく…
    そんなみらいがあるかもしれませんね。

    ---------

    「1日に24万円が振り込まれる口座があります。でも余ったお金を次の日に持ち越すことはできません」という例え話を皆さんも聞いたことがあると思います。「だったら毎日24万円きっちり使うよね?時間もそれと同じやん」ってやつです。 僕はわりと忙しいのが好きなタイプなので、この考え方に共感できるのですが…(以下略)

    以上の概要が書かれている動画は是非探してみて下さい。

  • 動画の内容とそこまで関係ないので、エッセイ集って感じがします。言葉選びが流石だなあと思います。

  • 有名?YOUTUBER、東海オンエアの、動画概要欄コメントをまとめた本。
    動画一回も見ずに、貸してもらったがために読んだけど、虫眼鏡さんは好きになりましたよ。
    彼の文章は昔よく見ていた友達のブログのようで、上手さと親近感と、やはり若さゆえの勢いか。
    まぁ動画は見ないけどね…

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1992年9月29日生まれ。愛知県岡崎市を拠点に活動する6人組YouTubeクリエイターの東海オンエアのメンバー。動画内の概要欄をまとめた著書を2018年に出版し、その後同シリーズを立て続けに出版。ラジオのレギュラー番組ではメインパーソナリティを務めるなど幅広く活躍している。麻雀漫画を愛読し、「Mリーグ」も視聴する大の麻雀好きであり、麻雀に関する発信も積極的に行っている。

「2022年 『東海オンエア虫眼鏡×Mリーガー内川幸太郎 勝てる麻雀をわかりやすく教えてください!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

虫眼鏡の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
辻村 深月
朝井リョウ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×