仕事が楽しくなる 働き方のセブンマナー

著者 :
  • 講談社
3.38
  • (0)
  • (4)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 5
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065152638

作品紹介・あらすじ

「マナーはあなたの力になります」。
結婚したって出産したって、育児や教育でいっぱいいっぱいになっても、介護や離婚で追い詰められても…… 女性の人生は切実な選択肢を迫られることの連続です。

そんな中で働くことに困難や生きづらさを感じている現代女性すべてに知ってほしい「力」、それはマナーでした。

見た目力……印象でほとんどのことは変えられる
会話力……雑談だけで仕事の能力は見える
感謝力……情けは人のためならず、の精神で
お願い力……気づけばまわりが協力してくれる
言葉力……そのひとことをよきタイミングで
段取り力……仕事こそ”先手必勝”
成長力……年齢とともにどう変わっていくか

会社人生を楽しく生きるための「真実のマナー」、7つの力を教えます。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • あぁ、そうなのねっていう内容。仕事を始めた方とかには良さそう。
    私がやりたいとおもったことは
    ひとり会議ひとり合宿をして、自分と向き合うこと
    来年の手帳を買ったらやってみよう。

  • 岐阜聖徳学園大学図書館OPACへ→
    http://carin.shotoku.ac.jp/scripts/mgwms32.dll?MGWLPN=CARIN&wlapp=CARIN&WEBOPAC=LINK&ID=BB00592581

    「マナーはあなたの力になります」。結婚したって出産したって、育児や教育でいっぱいいっぱいになっても、介護や離婚で追い詰められても…… 女性の人生は切実な選択肢を迫られることの連続です。そんな中で働くことに困難や生きづらさを感じている現代女性すべてに知ってほしい「力」、それはマナーでした。会社人生を楽しく生きるための「真実のマナー」を教えます。
    (出版社HPより)

  • 新社会人や女性にオススメ
    働き方のマナーを改めて学ぶ事ができます!例や図がわかりやすい。

  • 春、仕事の担当が少し変わり、今まで大切にしていた楽しい仕事が減る。
    仕事が楽しくなくてさみしいので、図書館で借りた。

    【7つのマナー力】
    見た目力、会話力、感謝力、メール力、段取り力、お願い力・断り力、成長力。

    読んでいるとき、読み終わったときに一番印象に残っていたのは、姿勢について。
    「上から吊られているイメージで」。
    早速歩くとき、立つときに意識して、前よりも自然に背筋が伸びた感じがしている。
    働きはじめの新人さんが読むと、とても参考になる本だと思います。
    私は働きはじめて10年以上たっていますけども、ああそうだったなと振り返ることができる内容でした。
    ネコのイラストが地味にかわいくておもしろいし、見開きで1テーマなので読みやすいです。

  • わかり易くすぐ行動に移せそうな簡潔さ
    イラストが多いのでより頭に入ってくる

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

北條久美子…東京外国語大学卒。ウェディング司会、研修講師を経て、2007年エイベックスグループホールディングス株式会社人事部にて教育担当に。2010年キャリアカウンセラー資格を取得し独立。
現在は多数の企業や大学などで年間約2500人のマナーやコミュニケーション、キャリアのセミナーを行う人財育成のプロフェッショナルとして活躍中。
監修・著書に『イラストでわかる!最新ビジネスマナーの基本』(新星出版社)、『ビジネスマナーの解剖図鑑』(エクスナレッジ)、『図解 仕事の基本 社会人1年生大全』(講談社)など多数。

「2023年 『どんなに苦手でもうまくいく電話応対』 で使われていた紹介文から引用しています。」

北條久美子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×