- Amazon.co.jp ・本 (480ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065170601
作品紹介・あらすじ
小中高一貫校でスクールカウンセラーとして働く奥貫千早のもとに現れた高校1年の生徒・野津秋成は、ごく普通の悩みを打ち明けるように、こう語りだす。
「ぼくは人を殺してみたい。できるなら、殺すべき人間を殺したい」
千早の住む町に、連続一家監禁事件を起こした入壱要が暮らしていることがわかる。入壱は、複数の女子高生を強姦のうえ執拗に暴行。それでも死に至らなかったことで、懲役15年の刑となり刑期を終えていた。
「悪はある。悪としか呼びようのないものが」
殺人衝動を抱える少年、犯罪加害者、職場の仲間、地域住民、家族……そして、夫婦。
はたして人間は、どこまで「他人」を受け入れられるのか。
社会が抱える悪を問う、祈りに溢れた渾身の書き下ろし長編。
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
呉さんの著書はまだ3作品目ですが、スタイルは違えど共通して社会コミュニティの問題を取り扱われているのかなと。
他作品も読ませて頂く予定なので変わるかもしれませんが、『爆弾』『道徳の時間』『白い衝動』に限っては一般人と呼ばれる人間と、そこからはみ出したと言われてしまう人間との格差問題に対する提議を感じました。
殺人衝動に悩む少年と、殺人未遂を犯して出所してきた男。自身も過去に悩みながら彼らを救おうとする心理学者のお話です。
なので、心理学用語と治療法がばんばん出てきて苦手な方は疲れてしまうかも知れません。
ですが、素人でも分かりやすく、性善説と性悪説の曖昧さに確かに難しいよな…と考えさせられ、では犯罪者を社会コミュニティに戻すにはどうすれば良いのかと、夢中になって主人公が出すであろう答えを求めて一緒に走った感覚です。
「精神科医は『言葉が通じぬ者のための言葉』を求める」
「私を受け入れないあなたを、私は受け入れる」
印象に残った台詞ですが、精神疾患というものの世間からの誤解が見事に描かれた作品でした。
呉さんの作品の感想を書く度に言ってるのでそろそろお金貰ってステマしてんのかと思われそうですが、(そもそもそんなコネクションなんて無い人間なんですが)デビュー作からの進化に読む度に驚かされます。どこまで行くんだろう… -
心理学や精神分析など、興味のあるテーマだったが、なかなか入り込めず残念。
何を持って「正常」とするか、
「異常」と見なす明確な境界線は何処にあるのか、
責任能力がないと判断されれば罪にはならないのか、
倫理観を持ちながらも己の衝動には抗えないのか。
そんな事をぐるぐると考えさせられた一冊だった。
受け入れてほしいから受け入れる。
愛されたいから愛する。
許されたいから許す。
それらは全て、自分がそうしてもらい願望の裏返し。
ただ、道徳だとか理性だとか、頭では散々理解している事が吹っ飛んでしまう程の衝動を持ち得ないとは限らない。誰にも。
立場が変われば価値観なんて簡単に変わってしまう。
私達は常に紙一重で、ある人から見れば私も異常者なのかもしれない。 -
めちゃくちゃおもしろかった。
この作家を今まで知らなくて損したと思うくらい。
他の作品も読んでみよう。
-
人間の割り切れない部分と矛盾しながらも両方を抱えることで葛藤するところがよく書かれていたと思う。
社会という人間が生きていく上で必要な環境や道徳にも必ずしも割り切れない部分がたくさんあり、折り合いや挫折を繰り返しながらもある形に収まり、また変化していくことを読後にふと考えた。
疾走感があって読みやすく、かなり残酷なシーンを思わせる文もあるが、読書の時間をかなり楽しめた本でした♪ -
爆弾 が面白かったので、この作家の本を読もうと思っていたらclashの曲名みたいな表題やったので購入。
伏線ってわけじゃないけど、読み進めて何処かの段階で冒頭に戻るけど、どの段階で冒頭に戻るかは人によって違うと思う。
読んだ人が居るならそれを訪ねてみたくなる。
読み終わって、めちゃくちゃ面白いな、と思いAmazonのレビュー見たらまぁまぁ辛辣...。
この作家は心の流れが上手に表現されていて、おそらく人が本能的に考えないでおこうとしている部分を書く。
ここら辺で受け入れられない人が多いのかな、と思う。
まだ2冊しか読んでないけど。 -
呉勝浩『白い衝動』講談社文庫。
第20回大藪賞受賞作のサイコサスペンス。やはり、この作家とは相性が悪いようだ。こね繰り回した挙げ句のつまらない展開と、つまらない結末。どこまでもつまらない。
小中高一貫校でスクールカウンセラーを勤める奥貫千早のもとにカウンセリングを受けに来た高校1年の生徒・野津秋成は強い殺人衝動を抱いていることを告白する。そして、連続強姦事件を起こした鬼畜・入壱要……
本体価格860円
★★ -
苦しかった
ひたすらに苦しかった
殺人衝動が抑えきれなくなりそう、という男子中学生と服役を終えた残虐な強姦魔
社会的包摂は可能なのか
彼らを救う為には必要とわかってはいても自分にはとても受け入れられそうにない
すごく考えさせられる本だった -
おそらく、生きてきて一番刺さった作品。
1ヶ月くらい余韻が抜けなかった。 -
自分のことを書かれてるみたいだった。
すごい。生理中とかに読むとすごく落ちる
どうやったら誰に受け入れられるかわかんないけど、うんなんかそんな話だった。
ぜんぶ無理だけど、仕方ないっていうか
すごい好きだったけどずっとしんどかった
著者プロフィール
呉勝浩の作品





