血管を鍛えるとすべてよくなる! 血圧も、血糖値も、内臓脂肪も! (講談社の実用BOOK)

著者 :
  • 講談社
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 21
感想 : 1
  • Amazon.co.jp ・本 (160ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065174036

作品紹介・あらすじ

健康本ベストセラー連発の著者が、血管を鍛えて、血圧が下がり、血糖値や体脂肪の悩みも解消できる、そんな超簡単な体操を紹介。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  血管をつなぐと地球を2周半(約10万km)。腸は7~9m。血管を制する(しなやかで柔軟性がある血管)者はすべてを制する。現代人の血管は弱ってる。(野菜重視で蛋白質不足、運動不足、降圧剤が血流悪化・血管弱化、ストレス、体の冷えなど)。詰まるのが「梗塞」、破れるのが「出血」。加藤雅俊「血管を鍛えるとすべてよくなる!」、2019.10発行。著者は血管トレーニングとして「スーパーマン体操」を推奨されてます。スーパーマンが飛んでいるポーズを基本とした体操です。シンプルだけど、結構きついですw。背筋が必要です。
     なお、血管は筋肉だけど、血管をストレッチすることはできない。そして、すべての筋肉を鍛えるスポーツはない。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

加藤雅俊(かとう・まさとし)

薬剤師 薬学研究者
ミッツ・エンタープライズ(株)代表取締役社長
JHT日本ホリスティックセラピー協会会長
JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長

薬に頼らずに、食事や運動、東洋医学など、多方面から症状にアプローチする、「ホリスティック」という考え方を日本で初めて提唱。現在もその第一人者である。大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社に入社。研究所で血液関連の研究開発に携わるなかで、体だけでなく心も不調になることがあり、両方が健やかでないと、人間が本来持つ「自然治癒力」は働かないことに気づく。それをきっかけに、“食事+運動+心のケア”を通じ、「薬に頼らず若々しく健康でいられる方法」を研究し始める。1995年、予防医療を志し起業。「心と体の両方」を診るサロンやセラピスト養成のためのアカデミーを展開。他に例を見ない「人間全体を包括的にみる医学」がテレビ・雑誌等で取り上げられ話題となり、モデルや女優の体内環境のケアを担当。プロ野球チームやアスリートのコンディショニングケアも行う。

「2023年 『ダイエットに 免疫力アップに 疲労回復に! こう食べれば身体が変わる  アミノ酸食事術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤雅俊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×