- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065177259
作品紹介・あらすじ
地下労働者でありながら、「1日外出券」で地上を謳歌する男、大槻班長‥! 上野で1日過ごすなら、科学博物館‥‥! 優雅な1日を始めたいなら、朝ビュッフェ‥‥! 学生時代に1日戻りたいなら、運動からの大盛り定食‥! なんでもできる24時間、導く1つの大正解‥‥! 『カイジ』スピンオフ、日常輝く第7巻!!
感想・レビュー・書評
-
柳内さん、尊い。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
【48話、美汗】
スポーツ用っぽい「STONE PEACE」のシャツ、欲しい。
沼川のシャツと、学生鞄にTレックスのマークが。スポーツブランドなのかもしれない。
回想の大槻も、パンッてやるシーンも、スラムダンクっぽい。
【49話、夢遊】
みんな飛び方が違う。細かい。
【50話、救世】
「飯屋であり救世主!」
みんなの反応が良すぎる。
柳内さんは嬉しくなると、拳をグッとする。
【51話、鼻歌】
参加型(?)というのが、個人的に衝撃だった。
もしQRを読めない環境であれば「【1日外出録ハンチョウ】求む…曲のタイトル…!」で検索していただきたい。
友達が疲れ気味かどうか、瞬時に気づける木村さんすごいな。
【52話、鍛上】
サイコロは握り砕けるのか、空想科学読本に解説してほしい。
チンチロやってる周りで、筋トレしてるの怖い。
この回のおまけページも、個人で楽しむ携帯の壁紙に最適。石和の番号は13。
【53話、観覧】
沼川にギャグが伝わり、とてもうれしそうな大槻。
電話中もムッと仁王立ちしている牧田さん。圧がすごい。
回想のTシャツにフォーゼ。
「オレの携帯貸してやるから……」のコマにいる人の Tシャツにも仮面ライダーがいる。ファイズか…?
【54話、紳士】
「借金をカタに~…」のくだりで、そういえばそんな話だったと思い出す。
この作品は半熟卵の描写がやたら良い。
【55話、服買】
「オレは いっスよ?」と言ってくれる石和。ペアルックは嫌だけど、その気持ちは嫌じゃない。
確定できないが、石和はタイピングを人差し指でやっている可能性がある。
やや冷静な判断を失っている人を、ちゃんと助けられる大槻。鎖骨が見える服を着るのはレア。
ラスト、一見高額に見えるが、単位がペリカなので、約10分の1のお値段。
ブランド名は「アングラ(10巻 80話にも登場)」「ボンキ(元ネタ分からず)」「PNZR(ピンゾロ?)」「NO COUNT(ノーカン?)」「マローズ(おそらく元ネタはアローズ)」。
ビル広告は『天気の子』。作画担当さんのSNSより
(https://twitter.com/uehara_bem/status/1459429827975340033)
予告は「叛逆の第8巻へ!!」
3巻に書いてるのと意味同じである。 -
幽体離脱。
-
ちびまる子ちゃんとかサザエさん的な感覚で構えずまったり読める。
上原求の作品
![有効な左矢印](/img/carousel/arrow-left-enable.png)
![](/img/carousel/arrow-left-hover.png)
![無効な左矢印](/img/carousel/arrow-left-disable.png)
![有効な右矢印](/img/carousel/arrow-right-enable.png)
![](/img/carousel/arrow-right-hover.png)
![無効な右矢印](/img/carousel/arrow-right-disable.png)