- Amazon.co.jp ・本 (338ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065192733
作品紹介・あらすじ
◎第165回直木賞候補作◎
◎「本の雑誌」2021年上半期ベスト10で第1位!!◎
美しく生きるとは、誇りを持ち続けるとは何かを問う、正統派時代小説。
藤沢周平、乙川優三郎、葉室麟ら偉大な先達に連なる新星、ここに誕生。
「こんな時代小説を待っていた」の声多数!
2021年6月5日(土)朝日新聞「売れてる本」に掲載!
神山藩で、郡方を務める高瀬庄左衛門。50歳を前にして妻を亡くし、さらに息子をも事故で失い、ただ倹しく老いてゆく身。残された嫁の志穂とともに、手慰みに絵を描きながら、寂寥と悔恨の中に生きていた。しかしゆっくりと確実に、藩の政争の嵐が庄左衛門を襲う。
「心が洗われる」というのは、こういう感覚を言うのだと実感した。ーー作家・江上剛(朝日新聞6月5日)
この人がこれから作品をどんどん出していくのがドキドキするし嬉しい。すごい時代に立ち会っている気がする。次回作も必ず読みたい! ーー北上次郎(YouTube「北上ラジオ」)
誰でも歳を取れば、違う生き方もあってのではとの悔悟を抱くもの。その迷いにどう向き合うか。考えさせられた。ーー記者・佐藤憲一(読売新聞1月19日)
私は、作者がこれからの時代小説界をリードしていく存在になることを信じて疑わない。
ーー縄田一男(産経新聞2/21)
美しい物語だ。穏やかで、静かで、そして強い物語だ。ーー大矢博子(「小説すばる」3月号)
生きることの喜び、悲しみ、諦め、希望をすべてのみ込んだ時代小説ーー内藤麻里子(毎日新聞2/7)
主人公もさることながら脇の人物たちもよく書き込まれ魅力がある。ーー川本三郎(毎日新聞2/20)
人はどう生き、どう老いていくべきかの指針となる。(紀伊國屋書店仙台店 齊藤一弥さん)
全日本人に読んでほしい。(旭屋書店池袋店 礒部ゆきえさん【ダ・ヴィンチニュース3月6日】)
心情が清らかに流れ続けながら、激動の大河浪漫があり、心奪われました。ずっと浸っていたいこの至福の感覚を、たくさんに人に味わってもらいたい。(うさぎや矢板店 山田恵理子さん)
様々な制限の中で生き、迷いながら歩み続け、心のわだかまりが少しずつ溶ける有り様に、自分の心にも穏やかな風が入り込んだ。時代小説のすばらしさを感じた。(正文館書店本店 鶴田真さん)
厳しい現実を突き付けながらも生きることの温かさと優しさを感じさせてくれる。(くまざわ書店錦糸町店 阿久津武信さん)
人生に沁みわたり、心に刻まれる、誰もが待ち望んだ時代小説の傑作。
武家もの時代小説の新潮流、砂原浩太朗「神山藩シリーズ」第1作。
感想・レビュー・書評
-
妻を亡くした矢先、一人息子も事故(?)で失い、残されたその嫁と共に過ごす神山藩郡方・高瀬庄左衛門の、二年間の生活が描かれている。藤沢周平著『三屋清左衛門残日録』を思い起こしながら読んでいたが、こちらの作品は"動き"が大きく、"陰謀"の内容も新しく感じられ、面白かった。「神山藩シリーズ」の第一弾ということで、次作も読んでみたい。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
なんとも美しい一冊でした。
とにかく文章が美しいし、装丁デザインが秀逸。
白、白、白…まいったなぁ…
また凄い作家さん見つけちゃった(〃ω〃)
妻に先立たれ、一人息子を事故で失った庄左衛門
ただ倹しく老いてゆくはずが藩の政争に巻き込まれていく…
内容は他のレビューを見てください_φ(・_・笑
「人などと申すは、しょせん生きているだけで誰かのさまたげとなるもの…されど、ときには助けとなることもできましょう…均して平らなら、それで上等」
庄左衛門の言葉にグッときます(ノ_<)
☆5じゃ足りないわ‼︎
-
2023/02/08
-
時代物読みだすと続いちゃう
何か気分が落ち着くのよ〜♪
歴史苦手だから武士物は架空の潘のヤツ
市井物や物怪とかいいよね(//∇//)時代物読みだすと続いちゃう
何か気分が落ち着くのよ〜♪
歴史苦手だから武士物は架空の潘のヤツ
市井物や物怪とかいいよね(//∇//)2023/02/08
-
-
大好きな野鳥の表紙のシリーズ、3冊目。
さりげなく描かれた梅とヤマガラのイラストが
とてもすてきで、手に取るたび気分が上がる。
今作も全体的に落ち着いた雰囲気の時代小説であるものの、これまで読んだ中では一番緊迫感のある場面が多く、手に汗握る展開にドキドキ。
所々にさりげなく差し挟まれる季節の花や
野鳥たちの様子に顔がほころび、
含蓄のある台詞に自分を重ね、顧みるのもまた良き。
この作者の伏線回収の巧みさにも舌を巻いた。
登場するほとんどの人物にきちんと役割が与えられており、
終盤にかけて
ああ、これはあの時の…とか
なるほど、こう来たかー、というような展開が目白押し。
出てくる人の数は多いものの、
それぞれのキャラクターが立っていて魅力的。
それぞれの人物をしっかり把握しておくと
わたしのように何度もページをめくり直さなくて済むかも。
この方が書かれる時代物じゃないミステリー
読んでみたい!
唯一、うーん、な所は
主人公と息子の嫁との関係性。
信頼、という繋がりだけではだめだったのか。。
わたしにはその方がすっきりと感じられたのだけど。
-
読書会課題図書
久しぶりに時代小説を堪能させていただきました
絵筆で表される淡々とした風景描写
そしてあくまでもおさえた心の描写
本意ではなく巻き込まれる様々な事件
矜持をもって対していく
自由には生きられないそれぞれの哀しみ
「……悔いばかり重ねてまいりました」
「つまり、ふつうということでござろう」
神山藩シリーズ 3部作
≪ 美しく 生きるとは何? 誇りもち ≫ -
しっとり沁みてくる一冊。
序盤から静かな紡ぎの世界が心地良く、随所で出逢う人生においての大切な言葉が静かにしっとりと沁みてくるような世界観に魅せられた。
響き過ぎてしばらく足留めさせられた数々の言葉も想いも庄左衛門が自分の中でつらさや苦しみを自分なりに咀嚼したどり着いた上での一つ一つの言葉なのかということを思うとより込み上げるものがある。
心情に寄り添うかのような四季折々の自然描写もまたしっとりと心に沁み渡るのも印象的。
まさに心にしっかりと留めおきたくなる言葉が溢れた、歳を重ねてまた読み返したくなるような作品。 -
時代小説は言葉使いに慣れずに読み難く敬遠していたが、この本は違った。時代小説の素養がない私でも世界に入り込めた。
描写がなんとも美しく叙情的。
庄左衛門の迷いながらも芯はぶれず凛とした姿に大人の魅力を感じた。 -
嫡子を失った郡方の高瀬庄左衛門。子の妻志穂、ある一件で縁のできた弦之助、小者の半次、余吾平といった者との交流の中、藩政に関わる事件に巻き込まれていく。
最初の話を読んだ時は、思っていたのと印象が違ったと思った。上品な感じで、庄左衛門と志穂の心持ちが描かれていて、御留書とあるように日常の事件などかと思っていたのと、少し毛色が違った。
全般的には、少しづつ事件があり、庄左衛門の過去も含めて語られるが、落ち着いた感じの表現と、庄左衛門自体もそれなりの人物だが、落ち着きと年相応の趣きで描かれていることが、淡々とした感じにも受け取れる。
その結果か、思っていた以上に、自分に合った感じで、楽しく読み進めることができた。
自分の好きな本の感じが、また一つ増えたのがうれしい。