緋色の囁き 〈新装改訂版〉 (講談社文庫)

著者 :
  • 講談社
3.66
  • (40)
  • (110)
  • (102)
  • (13)
  • (1)
本棚登録 : 1187
感想 : 68
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (560ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784065201640

作品紹介・あらすじ

「私は魔女なの」
 謎の言葉を残したまま1人の女生徒が寮の「開かずの間」で焼死した。
 その夜から次々と起こる級友たちの惨殺事件に名門女学園は恐怖と狂乱に包まれる。
 創立者の血をひく転校生冴子は心の奥底から湧き起こってくる“囁き”に自分が殺人鬼ではないかと恐怖におののく。
「囁き」シリーズ登場!!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 綾辻行人さんといえば、十角館の殺人で代表される「館」シリーズが有名ですが、「囁き」シリーズにもついに、手を出してみました。

    一言でいえば、かなり好きです、この作品。舞台は全寮制の名門女子校。主人公は転校してきた美少女。綾辻行人さんらしく、幕開けから不穏な空気が滲み出る。

    「魔女」と「魔女狩り」。学園内で起こる連続殺人劇。揉み消される事件。クラス内に漂う奇妙な空気。なにかがおかしい。転校生の冴子の心に潜む「赤い記憶」と「囁き」の正体。一体、誰が犯人なのか。ゾクゾク感がたまらない。事件の真相には誰もが驚くと思います。

    どこか美しさも感じられるホラーミステリ。読了後、「緋色の世界」に囚われたような錯覚に陥る。絢辻さんらしさが存分に詰まった「緋色の囁き」を、ぜひ、手に取ってみてくださいね。

  • R4(2022)6.28-7.3

    『殺人鬼』、『フリークス』以来の綾辻行人の作品。
    『緋色〜』も『闇祓』特設サイトでレコメンドされていたので読んでみる。

    綾辻行人は、『殺人鬼』の「これでもかグロ攻撃」に辟易してしまい、しんどい半分怖い半分で遠ざけていたのだが、特設サイトの紹介を見て一読の価値あり、と本書を手に取った。

    閉鎖的ない女子高で次々起こる猟奇的な殺人。そこに主人公の記憶が重なり、結末に向かって猛スピードで駆け抜けていく。

    殺人シーンはさすがにリアルだが、グロすぎることはなく(映像化してはいけない)、その関門はクリアできた。

    面白かったのだが、生意気なことを言えば、犯人の半生についてもっと深く掘り下げるべきだったかと。事件を起こした理由は分かったけど、そういう心理状態になった理由は少しうやむやになっている気がした。

    とはいえ、読み手も「緋色」に染まっていくことができました。
    次も綾辻行人でいってみよう。

  • 作者の思うように意識を動かされていた感じでした。
    綾辻行人さんの本やっぱり好きです。館シリーズは数冊しか読んでませんが全部読破したい。

  • 耽美で陰湿なサイコサスペンスなのかと思いきや血飛沫舞うお嬢様バトルロワイヤルでいい意味で予想を裏切られました!殺人の描写が派手で読んでいて気持ちがいいほどです。人もぽんぽん死ぬのでテンポがよく、後半になるにつれ全員が怪しく思えてきて楽しいです。トリックを考える楽しさはあまりないかもですがたまにはこういうお話もいいですね。
    魔女がキーワードで最後数行がカーの火刑法廷を彷彿させる終わり方でそこが好きです。

  • 閉ざされた名門女学校。どこか不気味でいわくありげな登場人物たち。語り手の不明瞭な記憶。そして凄惨な連続殺人……

    これ以上ないというくらい、ゴシック調の妖しげ雰囲気が作中にふんだんに盛り込まれ、頭の中に残るのは鮮烈な緋色のイメージ。死と狂気、混乱、そして鮮血。たまらない人にはたまらないホラーの雰囲気をまとったミステリーです。

    解説でも触れられているけれど、作者である綾辻さんのホラーに対する一種の美学、あるいは嗜好というものが徹底された作品だと思います。

    上に書いたように設定や登場人物たちの妖しさというものが完璧に作りこまれている。現実的な設定というものは脇において、とにかく妖しさやいわくありげな雰囲気づくりに心血をこめたからこそ作り上げられた世界観。

    いつのまにか幻や悪夢の中に迷い込んだかのようなどこか頼りない感覚に陥り、そして作品の緋色のイメージに囚われていたように思います。

    昨今ではミステリーもホラーもジャンルが広がっているので、ここまで王道のゴシックホラーというものはあまり見かけない気がする。そのためか作品を読んでいてどこか懐かしさも感じました。

    スティーヴン・キングの小説と映画『シャイニング』をドキドキしながら見たような感覚というべきか……。変に凝ったことや最近の流行も排して、ただひたすらに怖さの美学を突き詰め、鑑賞者の前にさらしたというべきか……。

    好きな人はこの雰囲気にはまり込んでクラクラすること請け合い。とにかく妖しさと血の色に飢えた人なら、この一冊を読めば間違いないという、どこか倒錯した美しさを感じるホラーミステリだったと思います。

  • 女学園、魔女、殺人事件と、設定から間違いがないことはわかった。読んで納得の、読了感でした。

  • 名門・聖真女学園高校に転入した校長の姪・冴子。寮で同室になったクラスメイト・高取恵に好感を抱くも、彼女は「開かずの間」で焼死体となって発見される。35年前に起きた事件、冴子の失われた記憶。謎は緋色に深まっていく─。

    囁きシリーズ第一弾。学園で巻き起こる連続殺人のミステリを土台に、閉鎖的な環境下の心理、冴子の過去といったホラー・サスペンス要素を織り交ぜた一作。次々と起こる事件の中で、自分が犯人なのではないかという疑念を持つ冴子。彼女が勇気をもって過去と宿命に立ち向かう姿は美しい。

    厳しすぎる教育方針が生み出した魔女狩りの構造。先生から裁かれる生徒たちが、裁く側へ回るために責める相手を作る歪んだ連鎖。この罪と罰が血のように巡り舞い戻ってくる展開が恐ろしかった。今の社会でも罪を暴いては炎上させる魔女狩りが毎日のように行われているのが何とも皮肉。

    それにしても、恵の兄・俊紀が有能すぎるしカッコいい。
    「そう。僕はあなたに勇気を持ってほしい。今のままでいるのは、あなたにとってきっと良くないと思うから」
    「誰から生まれたか、なんてことはね、一人の人間の今ある形の、ほんの一要素にすぎないんです」
    こんなことを言われたら惚れるよね。この物語は終わっても人生は続く。彼女たちが背負う血の宿命に抗えるか。ここからが本番なのかもしれない。

  •  名門女子校で起こる連続殺人劇を軸にしたゴシックホラー。物語の途中に出てくる誰かの記憶や集団ヒステリー、少女たちが次々と殺害されていく描写が不気味だった。「犯人は多分こいつだろうな。」というのは当たったが、そこから先の真相には驚かされた。主人公が不穏な空気を出すラストも良かった。

  • 長いけど世界観がはっきりしてるから読みやすい。動機が一貫してるのが良い。

  • 昔は本棚にあるのすら怖すぎてホラーミステリーのジャンルはなかなか手が出なかったけど、大人になってフィクションとして楽しめるようになった。スパスパ殺されるし、最後は逃げたり戦ってるし、ビュンって駆け抜けていった感じで、爽快感すらある。
    解説で歪みについて触れられていたが、、「多様性」っていったいどうすりゃいいんだって心にズンってしんどくなっていたこの頃だったので、狂ってる、簡単には受け入れられないようなものに対して、そのまま存在していることを許されてる感じがして、あぁそれでもいいんだなと思えた。
    久しぶりに続きが気になって一気に読んでしまった。綾辻さんは十角館しか読んだことなかったけど、純粋にミステリー楽しかった。他も読んでみたい。

全68件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年京都市生まれ。京都大学教育学部卒業、同大学院博士後期課程修了。87年、大学院在学中に『十角館の殺人』でデビュー、新本格ミステリ・ムーヴメントの契機となる。92年、『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。2009年発表の『Another』は本格ミステリとホラーを融合した傑作として絶賛を浴び、TVアニメーション、実写映画のW映像化も好評を博した。他に『Another エピソードS』『霧越邸殺人事件』『深泥丘奇談』など著書多数。18年度、第22回日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2023年 『Another 2001(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

綾辻行人の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
今村 昌弘
今村 昌弘
凪良 ゆう
綾辻 行人
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×