- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065267875
作品紹介・あらすじ
光届かぬ地下で汗水流し、地上で休日を味わう男・大槻班長‥‥! おでん屋台を自作‥‥! 仲間たちと怪談‥‥! 果ては、ご飯のお供最強決定戦‥! 働いた後だからこそ、楽しいっ‥! 休日は‥! 『カイジ』の愉悦的スピンオフ第13巻!!
感想・レビュー・書評
-
作画担当さんのtwitterによると、作業服の色はアニメカイジを参考にしているとのこと。
この巻から、kindleにも背表紙と、本の「そで」が。ありがとうございます…!
【98話、怪談】
板井の服に「PAIN」という文字が。痛い……いたい……
【97話、不味】
川井さん、モニターを床に直置きしている。
【98話、飯共】
石和、「ご飯出せ」ってまだ言われてないのに、ご飯出して目をキラキラさせている。
「覚えておくんだな…」「そういうこざかしいことと無関係のところに…」の元ネタは、アカギのセリフ。
【99話、昔話】
確認できた願い「新しいメガネが欲しい」「鼻うがいがしたい」「湯船につかりたい」「アイスの実たべたい」「パチンコ行きたい」。アイスの実、湿りものだ。
地下で焚き火、酸素が気になる。
【100話、打場】
STONE PEACEのシャツ・襟付きバージョン。大槻はおそらく「BM(BigMoon?)」の帽子と、「EH(E班?)」のシャツ。沼川のシャツにはおそらくドードー鳥。
56番アイアンに、Tレックスのマークが(7巻 48話の描写からも、そういうスポーツブランドの可能性が高い)。
7巻 49話でもゴルフをしているが「夢の中なのでなんでも自由」理論で、ボールはちゃんと飛んでいる。
【101話、勝確】
馬(2番)は、4巻 31話「屑落」でも名前が出た あの馬と思われる。
ムジクロの英語表記(?)は「6JI9LO」。
パチンコ店名の元ネタは「パラッツォ(PALAZZO)」。打っているのはおそらく牙狼。
店内の男、シャツに「OG」…「RA」という文字が見える。空気階段の「鈴木もぐら」がモデルかもしれない。
今回大槻が通った「ちょこっと横丁」(最終ページで確認できる)、近くに7階建てのムジクロがあることから、モデルは吉祥寺の「ハーモニカ横丁」でほぼ確定と思われる。
【102話、御田】
寝袋のブランドは、86話「燻者」でも名前のあがった「snow park」。
【102話、婚沼】
牧田さんが選んでくれた白シャツなのだろうか。
居酒屋「白太屋」、2話で登場した西荻窪店と外観が似ている。宮本も「"西荻"で飲んでる」と話しているため、同一店舗かもしれない。
千円札が…。
予告は「熱血の第14巻へ!!」詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
とにかく楽しい。
-
おじさんたちがキャッキャしてるのを見るの楽しい