- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065290767
作品紹介・あらすじ
おじさんになっても、楽しみの追求を忘れない男‥大槻班長‥!
地下で歩む、夢と野望のまんが道も、
独断と偏見の行きつけカフェ探しも、
果てはみんなで楽しむホラー映画鑑賞会も‥!
妥協なぞせず‥‥
邁進し続けるのが、
1日外出のプロたる所以‥‥!
愉悦的スピンオフ第14巻‥‥!
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
【表紙】
元ネタはシン・ゴジラ。
【104話、漫道】
p6に出てくる漫画は週刊少年マガジン2022年7号と思われる。
漫画を読んでいる人の中に「舌の合う彼」っぽい人がいる。
【105話、持込】
13巻 103話に登場した居酒屋「白太屋」がまたも登場。
【106話、絵心】
滅多に褒めない柳内さん……。
なんかこの話から書き文字がすごくきれいになってない?
太陽堂の元ネタは新宿にある世界堂。モナリザが……。
また、1巻 5話「柿放」に登場した「COFFEE HOUSE」という店名も登場。同一店舗かは不明。
スケッチにペリカらしきものが見える。自分の顔はどうやって描いた?
途中から出てくる肘置きが黒いベンチは、日比谷公園のものかもしれない。
喫茶店で出てくる若者が描いているスケッチについて。
https://twitter.com/uehara_bem/status/1577569074329985024
【107話、突込】
QRコードの先を読み込むと、以下URLに移動する。
https://comic-days.com/episode/10834108156629310462
p9、岩田さんの側にいるメガネの人は、10巻 74話「自炊」に登場する、B班の奥田くんと思われる。
【108話、独働】
解放された場所は、モニュメントがあることから、府中公園と思われる。
【109話、怖観】
TSUTAYAは池袋ロサ店、解放場所は池袋西口の噴水付近と思われる。
序盤の石和、ひとりだけキリリと画面を見つめる姿がたのもしい。
沼川がからかわれている時も、つい食べ物に手が伸びているのが微笑ましい。
ラスト、カーテンに隠れているのだが、足が見えてしまってる。
【110話、靴道】
イサワ!起きろ!
痛手になるがあえて金を使わせ、燃え尽きたところで一気に堕とそうと目論む者。そして、その想定の上を行く者。
元ネタはオールベンはオールデン、ウエスティンはウエストンと思われる。
驚きつつも「水でもおもちしますか?」と声をかけてくれる店員さん優しすぎる。『賭博破戒録カイジ』の1巻を読んでから、この彼のことを思うともう…。
【111話、喫茶】
ネットにて「『ゆりあぺむぺる』に似てる」というつぶやきを発見。特定できるのすごすぎる。
1巻 5話「柿放」に登場する、外出ラストに沼川が入ろうとした店も「喫茶ピノキオ」という店名。ドアの感じは似ているが、細部が異なるため、同じ店かどうかは今のところ判別できない。
3ページ目に出てくる看板が錦糸町北口のみとやに似ている。
予告は「炎天の第15巻へ!!」 -
靴。
-
漫画家のくだり、おもろっ。
-
佐藤がオールベン(オールデン)の革靴を買おうとした時に店員が「ではこちら14万3千円になります」と言う場面を見て、噴飯しそうになりました。
他にも気づいてないだけで沢山パロディネタが仕こまれているんだろうなぁ。 -
安定の面白さ