- Amazon.co.jp ・マンガ (160ページ)
- / ISBN・EAN: 9784065310472
作品紹介・あらすじ
憂悶とした地下債務者たちにまぎれながら、
人生を最大限に楽しむ術を知る男‥‥大槻班長‥‥!
わけありスイカと町を巡り、苦楽を共にする1日があれば‥‥、
ゲームにどっぷりハマり時間を溶かす1日もある‥‥!
果てには妄想の世界の住人となり、
子育てにいそしむ夜もある‥‥!
たった1日を楽しむことが人生を楽しむ第1歩‥‥!
至福の時間を共にする愉悦的スピンオフ第15巻‥‥!
感想・レビュー・書評
-
詳細をみるコメント0件をすべて表示
-
3連ポテト、つけ合わせ。
-
【112話、瓜男】
子どものTシャツの元ネタはおそらくドンモモタロウ。
牧田という人間は毎回悪態をつきながらも助けてくれるということが分かっているからか、憎まれ口を叩かれてるというのに大槻が「フフ…」と笑っているのがなんか良い。
【113話、巨父】
日曜朝のTシャツは「CAME!」になっている。石沼のTシャツの文字は「STONE &SWAMP」。
同行(アカンパニー)の元ネタはHUNTER×HUNTER。
【114話、屑連】
田原歳彦は、おそらくトネガワに登場したキャラと同一人物。
【115話、漫悩】
大槻が「作家の苦しみを味わってみたかった」というシーン、14巻106話「絵心」のせいで「その気にさせる嘘の可能性も高いが、本当に本心なのかも…」と思ってしまった。真相は不明。
【116話、遊浸】
絵を描くのが続いているのが嬉しい。
『Slay The Spirit』の元ネタは『Slay the Spire』。
【117話、滑滑】
YMスクウェアらしき建物が見えるため、場所は原宿と思われる。
公園の子どもの服は仮面ライダーギーツ?
【119話、添物】
石和の「もらいましょうか?」に目が行きがちだが、沼川と大槻の「すみませんお先に」「おう」というやりとりと、パスタ食べてる時にすごくうれしそうな沼川がとても良かった。
ラストの場所は国立付近と思われる。
予告は「潔白の第16巻へ!!」 -
スレイザスパイヤーやろうかな
-
ずっと読んでいられる