ビジネスパーソンのための家計簿―本田直之式アカウントブック

著者 :
  • 主婦の友社
3.47
  • (11)
  • (8)
  • (8)
  • (5)
  • (4)
本棚登録 : 216
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784072672525

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 家計簿の肝は、予算配分だと、目から鱗だった。家計のキャッシュフローを逆算できます。

  • 家計簿の付け方と家計簿のサンプルが載っています。
    三か月分のサンプル。

    記録をつけ出して自分の浪費・消費・投資癖がなんとなくわかってきます。
    そもそも家賃が高い。
    無駄に風邪ひいたり、無駄に自転車撤去されて引き取りに行ったりとツマラン出費が多い。

    これで少しはキャッシュフローの見える化ができるようになりそうです。

    が。。。キャッシュフローを今後どう改善させるかは家計簿付けたところでどうにもなるもんでもないですね、当然ですが。
    そこいらの話について、誰かいい本・情報教えてくれると助かります。

  • 本書(本田直之『ビジネスパーソンのための家計簿―本田直之式アカウントブック』主婦の友社、2009年)はビジネスパーソン向けの家計簿である。家計簿と言えば主婦向けのものが多い中でユニークな位置付けになっている。支出の管理を中心とする従来の家計簿に対し、本書は計画を重視し、自分への投資を評価する仕組みになっている。(林田力)

  • 投資>消費>浪費を見極める。投資とは金額以上の価値があり、自分の成長に役立つもの。消費とは金額の価値しかないもの。浪費とは金額以下のもの。。。

  • 家計簿の考え方ががらっとかわった1冊。
    説明は最初の部分に少しあるだけだが、記入の仕方で迷ういそうなところもちゃんとポイントでまとめてあるので、わかりやすい。
    お金の流れをしっかりつかめ、自分のお金の価値観をしるには良書だと思う

  • 実家暮らしに踏み切ることができた一冊。一人暮らしがどれだけ金のかかるものであるかと再認識させられた。金を節約する術ではなく、有効に投資する方法を教えてくれる本。守りではなく、ドンドン人生を攻めていきたいと思わせる一冊である。

  • 中身は、はじめの数ページだけが家計簿のつけ方についてで、
    残りの大半は実際の家計簿のフォーマットが載っているだけ。

    それでも私の効果的な家計簿のつけ方を教えてくれた一冊。
    おかげで、私自身の中でのお金の流れを把握できました。

  • 家計簿はすべての基本。内容は理解できるが、でもシステム化できないとなかなか続かない。電子サービスとの連携を求む。

  • 家計簿の付け方に関する”書籍”かとおもいつつ、記事は最初の23ページまで。
    あとは、延々と家計簿の記入シートが続きます!

    もちろん、リアル書店で中身を確認しないで購入したこちらのミスですが、
    あんまりだ・・。

    さすが、主婦の友社・・。だまされたw

  • 家計簿で支出と収入管理をして、お金の感覚を身につけようというもの。
    支出項目ごとに管理する簿記的な要素をとりいれているので、項目ごとにすっきりとするはず。

    貯蓄がいくらたまるのか、目標をどう設定するか。
    無理なくという水準をどう考えるか。
    以上のような課題を持った。

    あれば使ってしまうのでれば、使えない口座に移してしまえばいい。
    その上で、それを運用口座としてFXやら投信やらで運用する。
    運転資金とは別で管理するのがポイントだが、当たり前の話し。
    ファイナンスの観点からすると、エクイティ部分とデッド部分、そしてそれに見合った資産があるが、
    家計は基本的にインカムと支払いというシンプルな構造になっており、筆者のようなロジカルにもっていっても
    疑問が残ってしまうだろう。であれば、もっと単純で、楽しくお金を管理する手法を考えた方がいいと思った。

  • 2009年7月11日。
    記録開始。

    効果は如何に…。
    乞うご期待!

全17件中 1 - 17件を表示

著者プロフィール

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。ハワイ、東京に拠点を構え、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行いながら、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々へ食およびサウナを巡る旅し、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。食やサウナのイベントのプロデュースも行う。コロナ禍では各地方にある酒蔵のPR支援などにも取り組む。オンラインサロン「Honda Lab.」主宰。

「2020年 『パーソナル・トランスフォーメーション コロナでライフスタイルと働き方を変革する』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本田直之の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×