どうする?親の家の空き家問題―誰も住まない親の家の有効活用・価値を引き出す実践基礎知識 (ゆうゆうBOOKS)

著者 :
  • 主婦の友社
3.33
  • (2)
  • (2)
  • (7)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 38
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784074003501

作品紹介・あらすじ

今や親が残してくれた空き家は国民的問題。空き家の数は過去最高の820万戸。環境悪化や倒壊など、空き家の長期放置がもたらす外部不経済が拡大することを受け、国は空き家対策特別措置法を施行。今までは、空き家であっても建物が建っていれば、どんなに荒廃していても固定資産税の軽減が受けられましたが、税制改正後は、改正前の約6倍を収めなくてはならない可能性も出てきました。もはや、空き家のまま放置しておくことは、損を招く事態になることが明らかです。今までは親の家をたたむことに躊躇していた人も、今後どうするかを真剣に考えるべきときです! 本書では、親の家をたたむにあたっての有効活用法・実践基礎知識をご紹介。 家の系譜が途絶えてしまうような喪失感を抑える方法は? 兄弟との折り合いはどうつける? また、将来、親の家が空き家になる可能性のある人たちにも、今から打っておきたい手立てを解説いたします。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館で借りました。
    不動産賃貸業に興味があり、空き家再生の視点から読んでみた。
    親の家が空き家だったり、その見込みがある人は一度思考の整理のために読む価値はあり。
    思考の整理や分解以上の価値はないかなと思ったので星3つで。

  • 新たな知見は得られなかった

  • 住宅余りが深刻化する現代日本。
    親の家じまいを実現させた著者ならではのノウハウ、他の体験談も交えて、豊富な実例と解決策を示す。

    「親の」空き家ではなく、いずれ「自己の」空き家問題になるというあとがきの問題意識にはっとさせられた。
    本質的には相続(争族)問題なのだが、不動産という扱いにくい資産だけに、生前の親やきょうだいとの話し合いが大切であることを実感。

    成年後見人制度のデメリットや家族信託など解決策が呈示され、ひじょうに参考になる一冊。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

大久保 恭子(株式会社風代表取締役、一般財団法人住まいづくりナビセンター理事)

「2023年 『ガールズ・アーバン・スタディーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大久保恭子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×