星を堕すもの(後編) ハイスクール・オーラバスター (ハイスクール・オーラバスターシリーズ) (コバルト文庫)
- 集英社 (1995年10月3日発売)


- Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
- / ISBN・EAN: 9784086141154
感想・レビュー・書評
-
シリーズ第十一弾。
それにしても、この二人のキャラは当時大人気だったみたい。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
後編。とにかく、これは希沙良がいい。切ない。初見から10年以上経っても泣ける一冊。
希沙良には幸せになってほしい。もちろん、十九郎にも。ホントに。 -
斎伽里見和泉の関係好きだなぁ。「手にしたものを信じる」なんてことを、きちんとやっている術者は希沙良だけなんじゃないかと思いますよ。1番まともな人物ですよ。
-
図書館にて借りる。この人たちこれからどうなってくんだろう…。
-
新刊前に読み返し中。
里見にハマったのはこれのせいだといっても過言ではない。 -
十九郎が攫われた事件の続き。
術者と道者、そして忍がそれぞれの遣り方で(一族の体面を保ったまま)十九郎を救済する為に奔走する。
その中心は希沙良。前巻の出来事で、十九郎への依存から抜け出そうとする希沙良の繊細な内面描写が本当に切ない。十九郎を「世界中の最後には他に何も選べない」と言い切ったり。他にも、本家中枢に食って掛かる冴子、希沙良に寄り添う亮介、あちこちに出没する諒など、その人らしい展開や態度でお話は進んでゆきます。
明らかになる七瀬本家の闇。
オーラバの醍醐味の一つに人と人との関係性があるけれども、希沙良と十九郎の関係はこの後どう変化してゆくのか。最新刊でも決着が着いていないだけに気になる事の一つです。 -
オーラバ大好きだった!
マンガ版の「十戒」をジャケ買い(?)したのが始まり。
杜さんのイラスト大好き。どんどんキレイになっていって。
その中でも一番好きな表紙がこれ。
(希沙良が好きってのもあるけど。)
だからイラストが杜さんから変更になった時にどうしても馴染めずに買うのを止めてしまった; -
「馬鹿ね。心の内側だけで不幸になっていてもあたしみたいな相手にしかわからないのよ」(250p)
-
十九郎と希沙良が・・・!ああ、これも切ない切ない・・・(泣)
著者プロフィール
若木未生の作品





