- Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
- / ISBN・EAN: 9784087202816
作品紹介・あらすじ
インド、ネパール、バリ島。ヒンドゥー教の聖地を巡り、「聖なるもの」を求め、感じる旅が始まる-。ヒンドゥー教は、世界最大の多神教であり、七福神のひとり弁財天が、ヒンドゥー教の女神サラスヴァティーであるなど、日本の信仰、文化にも深く影響を与えてきた。また、ヒンドゥー教徒が宗教を掲げて他国に攻め入ったことはないが、現在、インド、バリではイスラム教と、ネパールではマオイストとの間にも新たな軋轢が生じてきている。本書では、特定の創始者、教祖をもたないヒンドゥー教の教義、伝統、祭祀、神々の概念などを、各地域の聖なる土地、霊場を巡礼しながらわかりやすく解説し、ヒンドゥー的なるものの、さらには宗教そのものの本質にまで考察を進める。
感想・レビュー・書評
-
この本を読んでいると、インドへの興味がどんどん増していきます。これまで知らなかったインドの聖地や文化をこの本で学ぶことができました。
僧侶である私にとってインドの仏跡は馴染み深いものではありましたが、ヒンドゥー教の聖地となるとほとんどわかりませんでした。ですがこの本のおかげで「ここはぜひ行きたい!」というビジョンがはっきりとしてきました。これはありがたい案内書です。
新書ということで手にとりやすく、写真も豊富ですので気軽に楽しめる素晴らしい一冊です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
2018/03/30 17:09:52
-
[ 内容 ]
インド、ネパール、バリ島。
ヒンドゥー教の聖地を巡り、「聖なるもの」を求め、感じる旅が始まる―。
ヒンドゥー教は、世界最大の多神教であり、七福神のひとり弁財天が、ヒンドゥー教の女神サラスヴァティーであるなど、日本の信仰、文化にも深く影響を与えてきた。
また、ヒンドゥー教徒が宗教を掲げて他国に攻め入ったことはないが、現在、インド、バリではイスラム教と、ネパールではマオイストとの間にも新たな軋轢が生じてきている。本書では、特定の創始者、教祖をもたないヒンドゥー教の教義、伝統、祭祀、神々の概念などを、各地域の聖なる土地、霊場を巡礼しながらわかりやすく解説し、ヒンドゥー的なるものの、さらには宗教そのものの本質にまで考察を進める。
[ 目次 ]
序章 大地を歩く
第1章 神々のすがた―デリー
第2章 ガンジスの水―ハリドワール、ヴァーラーナシー
第3章 ヨーガと供養祭―プネー
第4章 インド哲学とコンピューター―プネー
第5章 首都の変貌―カトマンドゥ
第6章 ディワリ祭の万灯―カトマンドゥ
第7章 たましいが降りる―カトマンドゥ
第8章 シヴァ神の太鼓―カーンチープラム、マドゥライ
第9章 浄化されるたましい―バリ
第10章 女神カーリーと血―コルカタ
第11章 ラーマクリシュナと近代ヒンドゥー教―コルカタ
[ POP ]
[ おすすめ度 ]
☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
☆☆☆☆☆☆☆ 文章
☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
共感度(空振り三振・一部・参った!)
読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)
[ 関連図書 ]
[ 参考となる書評 ] -
インド、バリ、カトマンズなどヒンドゥー縁の地を訪問。ヒンドゥーはカーストによって成り立っていると思うとなんだか複雑な気持ちだ。