「改憲」の論点 (集英社新書)

  • 集英社
3.64
  • (0)
  • (9)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 108
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087210392

作品紹介・あらすじ

安倍政権の憲法破壊の動きに対し異議申し立てをしてきた「立憲デモクラシーの会」の主要メンバーが、錯綜する憲法論議を整理。「9条改憲でアメリカの言いなりになる」など、8つのテーマで解説する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 憲法改正をニュースで見ることも増えたので、ちょっとこういう本も読んどくべきかもということで。

    やっぱり、9条に関する言及が多い。
    あとは解散権と国民投票法あたり。

    こういう本で「なるほど」と思うこともあれば、「それはどうだろ?」と思うことも有る。いずれにしても、考えるきこと自体に意味がある。

  • 全部理解するのは難しかったが読める範囲でさっと。骨抜きの議論(要するに呪いの言葉とかご飯論法的な手法)に気づいて乗っからないことがまず大事なのだとはよくわかった

  • 第1章 自衛隊明記改憲の問題(木村草太、1980-、横浜市、憲法学)
    第2章 「新九条論―リベラル改憲論」の問題点(青井未帆、1973-、憲法学)
    第3章 日本人が向き合うべき戦争と平和のあり方(柳澤協二、1946-、東京都、防衛官僚)
    第4章 「改憲派」はどういう人々か(中野晃一、1970-、政治学)
    第5章 「ポスト真実」と改憲(西谷修、1950-、愛知県、哲学)
    第6章 解散をめぐる憲法問題(山口二郎、1958-、岡山市、政治学)
    第7章 憲法改正国民投票の問題点(杉田敦、1959-、伊勢崎市、政治学)
    第8章 「真ノ立憲」と「名義ノ立憲」(石川健治、1962-、法学)

  • 323.149||Ki

  • 東2法経図・6F開架 323.14A/Ki39k//K

  • やや難しいなと思った章は読み飛ばし。
    第一章 木村草太氏の論旨が秀逸。
    その他読みやすいところだけでも、十分に自分で思考するベースができる。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

木村草太(きむら・そうた)
1980年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業、同助手を経て、現在、東京都立大学大学院法学政治学研究科法学政治学専攻・法学部教授。専攻は憲法学。著書に『キヨミズ准教授の法学入門』(星海社新書)、『憲法の創造力』(NHK出版新書)、『集団的自衛権はなぜ違憲なのか』(晶文社)、『憲法という希望』(講談社現代新書)、『憲法の急所 第2版』(羽鳥書店)、『木村草太の憲法の新手』『木村草太の憲法の新手2』(共に沖縄タイムス社)など。共著に『ほとんど憲法(上下)』(河出書房新社)、『むずかしい天皇制』『子どもの人権をまもるために』(共に晶文社)などがある。

「2022年 『増補版 自衛隊と憲法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木村草太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×