おとぎのかけら 新釈西洋童話集 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.28
  • (15)
  • (56)
  • (85)
  • (22)
  • (6)
本棚登録 : 934
感想 : 63
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087451047

作品紹介・あらすじ

「白雪姫」「シンデレラ」「みにくいアヒルの子」……誰もが知っている西洋童話をモチーフに泉鏡花文学賞受賞作家が紡ぎだした、耽美で鮮烈な現代のおとぎ話7編を収録した短編集。(解説/榎本正樹)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大人になってからグリム童話(原作)を読んでみたことがあります。
    あまりのギャップに途中で断念したと思います。

    本作はあとがきにその経緯がありますが、グリム童話と対比させながら読むことができ、そのときに、改めて気づきがある(かもしれません)と。

    世の中はきれいごとだけではなくて、裏がある。
    それをはっきり描いていたのが、グリム童話(原作)であるし、
    さらにそれを現代の日本に置き換えたのが本作である。

  • 千早茜さんの織りなす、現代版の西洋童話。
    ご本人のあとがきでは「話の筋は大体そのままで、既存のモチーフを鏤めて、その中で血や肉を持った西洋童話の登場人物がどう感じたかを描きたかった」と語られていた。

    いやぁ、とても斬新でダークな世界観だった笑
    やはり香りに纏わる描写が秀悦な作家さんだ。
    以下、全7章の簡単なレビュー

    私は特に「白梅虫」ハーメルンの笛吹き男と、「アマリリス」いばら姫、この2作品の西洋童話からの転換が独創的で印象に残った。


    「迷子のきまり」ヘンゼルとグレーテル
    背筋がゾクっとした。お兄ちゃんが用心深くて知恵があって良かったが、母を殺めた罪は消えない。兄妹だけで生きる道を探すのは余りに危険だ。その姿が痛々しくて悲しかった。

    「鵺の森」みにくいアヒルの子
    苛める側は苛められた側のことを覚えていない。だが逆は違う。蓋をしたい過去の記憶。本当に罪深いのはその記憶を正当化することだと思った。

    「カドミウム・レッド」白雪姫
    女同士の目に見えない嫉妬や情念は、時に理性を掻き乱す。2人の女性の心の在り方は、どちらも白雪姫とは言えないと思った。7人の小人に代わる7人の男がもう少し活躍して欲しかった。

    「金の指輪」シンデレラ
    ガラスの靴の代わりが指輪という設定に無理がある。指だって成長と共に大きくなる。この違和感のせいで全体的にぼやけてしまい残念だった。しかも最後のオチが平凡過ぎるのでは・・・

    「凍りついた眼」マッチ売りの少女
    小児性愛者のお話。生理的に受け付けなかった。行為をする側から観察する側になることで性的興奮を覚える主人公。それが招いた悲劇。この作品が1番ダークだった。

    「白梅虫」ハーメルンの笛吹き男
    梅についた虫が逃げていく鈴。確かに鈴のおかげで虫は居なくなった。でも鈴には力が宿っていた。身勝手な男には天罰が降る。女って恐ろしい。衝撃のラストは、もはやホラーの域だった。

    「アマリリス」いばら姫
    既婚男性との不倫。そこに何を望み何を信じているのか。自分でも答えが出せないことは、待ち続けても永遠に叶うことはない。
    主人公が自分で決めて導き出した答えが、明るい光を感じるもので良かった。

  • 時に耽美に、時に残酷に。
    誰もが知っているであろう西洋童話を
    こういう形で表現する事もできるんだなあと。
    千早さんの世界観は結構好きです。

  • 西洋の物語を現代版にアレンジ。現代に置き換えると中々の直球だった。

  • 千早茜さん。よく名前を聞くものの、はじめて読む作家さんでした。
    編集者に選んでもらったテーマ(西洋童話)を、著者の解釈で書いた短編集。

    ヘンゼルとグレーテル
    みにくいアヒルの子
    白雪姫
    シンデレラ
    マッチ売りの少女
    ハーメルンの笛吹き男
    いばら姫

    読みながら、江戸川乱歩の物語みたいだなって思った。
    乱歩みたいな不気味さ、グロテスクさ。そして少し耽美な。
    マッチ売りの少女なんてさ、もともとかわいそうな話なんだけど、それを現代的にされると、目を背けたくなるような話。
    シンデレラのお話だけは、王子の立場からの解釈で、希望がもてるラストだった。

    子どもの時、童話が好きではなかったという著者。本当に幸せになれたのは誰か?という疑問をひとつひとつ解消していけた…とあとがきにあったが、え!この本では特に誰も幸せになっていないのでは?!と私はびっくりしてしまいました。そもそも、幸せとは何かっていう話なのかな。
    うーん、奥が深いというか、なんというか。難解だわ。

  • グリム童話やアンデルセン童話をモチーフにした作品には、原作とはまた違った良さがある。
    子供向けじゃない現代版おとぎ話が七篇。
    妖しい物語や苦味を伴う物語が楽しめる。
    個人的にシンデレラをモチーフにした『金の指輪』が好き。
    童話以上にドラマティックな仕上がりになっていて、とても良かった。

  • ・答えは単純だったのだ。望まないことは叶わない。何をしたいのかわかっていないわたしが待ち続けても、何も起こるはずはなかった。

  • この作家さんを初めて読みましたが、かなり好きです。
    誰もが知っている、西洋童話が現代風な物語になっています。短編集なのも読みやすく、何よりもこの作家さんの世界が、圧倒的に迫ってきます。
    どの物語も、毒があり、泉 鏡花が好き方は、読んでみて欲しいです。

  • 西洋の童話を身近に感じることが出来た。千早茜さんの生々しい解釈好きです。読み終わった後も心に残る感じ。面白かったです。

  • 千早茜先生が好きすぎる。

全63件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1979年北海道生まれ。2008年『魚神』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。09年に同作で泉鏡花文学賞を、13年『あとかた』で島清恋愛文学賞、21年『透明な夜の香り』で渡辺淳一賞を受賞。他の著書に『からまる』『眠りの庭』『男ともだち』『クローゼット』『正しい女たち』『犬も食わない』(尾崎世界観と共著)『鳥籠の小娘』(絵・宇野亞喜良)、エッセイに『わるい食べもの』などがある。

「2021年 『ひきなみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

千早茜の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×