七つの会議 (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.01
  • (565)
  • (1136)
  • (456)
  • (36)
  • (5)
本棚登録 : 8263
感想 : 632
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087454123

作品紹介・あらすじ

ありふれた中堅メーカーでパワハラ事件の不可解な人事をきっかけに、次々と明らかになる会社の秘密。
会社とは何か、働くとは何かに迫る全国民必読の傑作クライム・ノベル。(解説/村上貴史)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 本屋で何度も手に取っては
    なんとなく戻してを繰り返して
    満を持して読みました。

    いや、さすがッスね!
    面白かった。

    数ある会議一つ一つが繋がっていて
    最後は正義が勝つ!っ訳でもないんだけど
    それがまた良い味を出してます。

  • 色々な人に感情移入できて楽しめました。

    映画も観ようと思います。

  • すごく読みやすい。読者を置いていかないシンプルさ。サラっとした書き言葉ではあるが創造すればするほど登場人物の人間味を強く感じる。

    上場企業ソニックの子会社である東京建電を舞台に繰り広げるお話。
    短編とも言える構成。章ごとの主人公たちの活劇、苦悩、思惑。

    会社という組織のあるべき姿とは。利益追求の行く末とは。
    最近じゃダイハツから始まったトヨタグループの不正が頭に浮かぶかもしれない。

  • 長編かと思いきや、それぞれの短編作品が繋がって、次第に物語の全貌が見えてくる。


    電機メーカー・東京建電を舞台に繰り広げられる物語。

    パワハラをきっかけに、営業成績の良いエリート課長が更迭される。
    パワハラを訴えたのは、会議となれば居眠りをするぐうたら万年係長だった。
    そんな男の訴えが何故人事に通ったのか??

    一体会社の中で何が起こっているのだろうか??

    役職も部署も異なる社員の物語が交わる時、親会社と取引先を巻き込んだ大掛かりな秘密が見えてくる。


    作品を読んでいる間中、頭の中はタカタのエアバッグに占領されていた。
    このニュースがモチーフだったのかな?
    その辺は想像だけど。。。

    ものづくりの現場では無さそうでありそうなお話で、他人事じゃないような気にさせられる。

    私は経理のおばちゃんだが、どうもこの本に出てくる経理の人、みんな印象が悪くて(^_^;)
    そんな経理って悪者なの!?

    物語とは全く関係ないが、経理ってただでさえ印象悪いだろうから気をつけなくちゃなぁ。。。と思いましたw

  • 2016年6月、読書を趣味にしようと思い立ち最初に選んだ一冊。なんでこれに決めたのかはさっぱり思い出せないが、オビに「絶好調」と入っているし目立つ良い場所に積まれていたからだろう。

    8話構成。
    タイトル通り『会議』がキーワードとなっており、それぞれ

    第一話・定例会議
    第二話・経営会議
    第三話・環境会議
    第四話・計数会議
    第五話・編集会議
    第六話・営業会議
    第七話・御前会議
    第八話・家族会議

    といった塩梅。
    いかに日本企業が会議好きかが窺い知れようというもの。8話目は単行本化に際して加筆された話との事。確かに全体のエピローグがあった方が収まりいい感じ。

    この本を手に取った30歳目前時点にして「社内政治」(p234)という感覚を初めて知る。
    そこから更に6年経ち、私自身も昇進を経験し、そろそろ会社員生活15年に手が届こうかという今になって、時間差で内容がしみじみと沁み渡ってきた。

    この作品に’勝利者’はいない。

    我が身の振り方を考えさせられた作品。


    4刷
    2022.7.17

  • 「サラリーマンって、難しいね、お父さん」

    なぜぐうたら社員八角は坂戸をパワハラで訴えたのか?
    なぜ北川は可愛がっていたエリートの坂戸を更迭したのか?なぜ役員会はそれを承認したのか?その裏にはどうしても隠したい秘密があった。会社の秘密に迫るクライム・ノベル。

    20年前の出来事が八角を苦しめる。あの時行動に移していれば。
    ノルマ未達成だと罵倒され、ノルマを達成してもさらにノルマが増えるだけ。ノルマに追いこまれていくサラリーマンの苦悩と葛藤。そして…今、変わらない体質に八角は爆弾を投げる。

    8つの短編にひとりひとりの人生が丁寧に描かれ、この人はなぜこのような人間になったのかがわかってくる。
    ひとつひとつの話が面白く、全体の物語に深みを増す。
    親の影響、人との出会い関わりって大事だなと思う。

    恋愛に失敗し、前向きに生きようとする浜本の物語に元気がもらえた。(パン屋さんがいい人やし)

    「ただ徒らに過ぎ去っていった日々はもう取り戻すことはできないけれど、未来なら変えられる。そして、変えるためにはまず自分が変わらなければならない。」

    村西の父親の言葉も素晴らしい。
    「仕事っちゅうのは、金儲けじゃない。人の助けになることじゃ。人が喜ぶ顔見るのは楽しいもんじゃけ。そうすりゃあ、金は後からついてくる。客を大事にせん商売は滅びる」

    映画は原島と浜本さんがクスッと笑わせてくれる。いいコンビで会社の八角の秘密を探っていきます。

    私は映画の方が好きかも。八角がメインで動き回るし、八角と北川の同期の友情もよかったし、何より豪華共演陣の熱く濃い演技に痺れるし笑えます。

    • ひとしさん
      こんにちは!
      わたしも映画で観ました。
      野村萬斎と香川照之、いい味出してましたねぇ♪
      こちら、小説は未読なんですが、映画の方が良かった...
      こんにちは!
      わたしも映画で観ました。
      野村萬斎と香川照之、いい味出してましたねぇ♪
      こちら、小説は未読なんですが、映画の方が良かったですか。
      映画観てから小説を読むのはちょっとと思っていたので踏ん切りがつきました(笑)
      2019/02/26
    • あいさん
      ひとしさん♪

      お久しぶりです(^-^)/
      野村萬斎さんと香川照之さんよかったです!
      どちらも負けていませんでしたね。
      原作では...
      ひとしさん♪

      お久しぶりです(^-^)/
      野村萬斎さんと香川照之さんよかったです!
      どちらも負けていませんでしたね。
      原作では八角はあんなに目立ちませんから私は映画の方が好きですが、小説は1人ずつが丁寧に描かれそれはそれでよかったですよ(⁎˃ᴗ˂⁎)
      ねじ六さんとかカスタマー室の人とか可哀想な扱いでした。
      でも、原島、浜本コンビが好きなら映画だけでいいと思います(*≧艸≦)
      2019/02/27
  • 2023年1冊目
    池井戸潤さんの作品はこれで2冊目なんですけど、やはりとても面白かったです♪
    中堅メーカーの物語で逆転劇で最後まで読まないとわからない本でした!
    会社関係で悩んでいる人や逆転劇などスッキリしたい人におすすめです♪

  • パワハラから始まった事件が、章を追うごとにどんどん大きくなっていく。
    各章は違う人物視点となっており、等身大の人間描写で人物像がとても想像しやすい。
    色んな苦悩を抱ええながら、それぞれ苦境に立たされてどんな選択をしていったのか。
    最後は悪人を逃がすことなく成敗してくれてスッキリした!

  • 組織の中の縦関係、横関係のしがらみでもがく登場人物たち。さらにその人たちの家庭や背景を知りふむふむ、なるほど、だからかーーなどと読み進める。

    仕事って、職場って、、それは選べても上司は選べ無いんよなぁ〜(ため息)。

    私は今まで恵まれて来たな〜と思って居たけど、子育て一段落してからのバイト先にはまあ、しょーもない上司に数人出会い、その上司に怒り狂ってた時期もありました笑。

    怒り損なんやけど、、

    読んでて、ほんまにな、そりゃ腹立つやろ、、なんて思いながら笑

    途中からまあ結末はだいたいわかって来たけど、そこまでどう持って行くのかな!?てワクワク感で読む手が止まらんかったけど、最後の最後で古い話しを持ち出され、なんだか、、、うまくまとめられてしまったな(。・ω・。)
    と言う印象。


    総括。おもしろかったんです。笑

    映画も観てみよ〜っと。

  • 電機メーカーソニックの子会社であり中堅メーカーである「東京建電」の人間模様を描きながら、不正発覚の結末を追うストーリー。
    様々な人の働き方、仕事への向き合い方、組織人としての生き方がリアルな描写で描かれる。
    立場や階級、経験値によって見える世界も視野も背負う責任の重さも変わる。
    人は何のために働くのか。
    七つの階層ごとの会議それぞれが繋がった時に、
    真の主人公が分かった。
    登場人物の生い立ちや背景も描かれているので、読んでいる人の立場や状況によって感情移入する人物が違ってくるのだろうなと思いました。

    組織の中では出る杭は打たれる。
    でも顧客第一に考えない商売は滅びる。大切なのは何か?会社に魂を売ってしまってはいけない。
    「虚栄の繁栄か、真実の清貧か」

    最後の一文。真の主人公の言葉が心に残りました。

全632件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1963年岐阜県生まれ。慶應義塾大学卒。98年『果つる底なき』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。2010年『鉄の骨』で第31回吉川英治文学新人賞を、11年『下町ロケット』で第145回直木賞を、’20年に第2回野間出版文化賞を受賞。主な作品に、「半沢直樹」シリーズ(『オレたちバブル入行組』『オレたち花のバブル組』『ロスジェネの逆襲』『銀翼のイカロス』『アルルカンと道化師』)、「下町ロケット」シリーズ(『下町ロケット』『ガウディ計画』『ゴースト』『ヤタガラス』)、『空飛ぶタイヤ』『七つの会議』『陸王』『アキラとあきら』『民王』『民王 シベリアの陰謀』『不祥事』『花咲舞が黙ってない』『ルーズヴェルト・ゲーム』『シャイロックの子供たち』『ノーサイド・ゲーム』『ハヤブサ消防団』などがある。

「2023年 『新装版 BT’63(下)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池井戸潤の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
池井戸 潤
池井戸 潤
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×