- Amazon.co.jp ・本 (546ページ)
- / ISBN・EAN: 9784087455229
作品紹介・あらすじ
明治二十年代中頃、東京の外れに佇む三階建ての灯台のような異様な本屋「書楼弔堂」。無数の書物が揃うその店で、時代の移り変りの中で迷える人々と彼らが探し求める本を店の主人が引き合わせていく。
感想・レビュー・書評
-
京極夏彦さんは京極堂シリーズ(は途中まで)、今昔百鬼拾遺のシリーズなどを読んできましたが、この書楼弔堂シリーズも前から読んでみたかったんです。
江戸の町の書楼弔堂の亭主は「ただ一冊、大切な本を見つけられればその方の仕合わせ」と云っている本屋です。
しほるという小童がひとりいます。
高遠という弔堂の常連客が主人公で、探書 壱から探書 陸までの六話に渡って現れる客に弔堂の主人がその客に合った一冊の本を薦める話です。
以下ネタバレありますので、これから読まれる方はお気をつけください。
高遠の連れてくる客は臨終間際の絵師、月岡芳年。書生時代の泉鏡花。哲學館を創設し、後に妖怪博士と呼ばれた井上圓了。ジョン万次郎の連れで勝海舟に「名を捨てて生きろ」と云われた男、岡田以蔵。児童文学者となった巌谷小波。そして登場人物ではありませんが夏目金之助や尾崎紅葉、福沢諭吉などの名前も出てきます。
エンタメ度は他の作品より低いと思いますが、近代文学の好きな方は楽しめる作品なのではないでしょうか。
時代を超えた格調の高いビブリオミステリーで、私にはちょっと難易度が高い作品でした。 -
探書をめぐる明治初期の物語ですね。
まことさんの本棚レビューを見て、とても気になり直ぐに買い求めましたが、面白過ぎて読むのに時間がかかりました。
とにかく、ワクワクしながら堪能しました。
まことさん、ありがとうございます。
連作短編の六篇の探書です。
京極さんの本は、これが初読みです。
魑魅魍魎、怪奇、妖怪小説のイメージが強い方なのかなと、勝手に思い込んで敬遠していましたが、この本は違います。
確かに、その類いの話は出てきますが、「人は何故、怪を好むか?」の理路整然とした、京極さんのポリシーがよくわかる内容になっています。
近代文学に興味があって、三十才頃にこの時代の随筆を中心に読み漁った事があります。歴史小説や時代小説も同時にかなり読んだ年齢でした。
私の読んだ知識と(頭が悪いので、うろ覚えですが?)、かなりリンクして、京極堂さんの軽快でいて、知的な語りに魅力されながら、酔うように読み進めました。
京極堂さん、人気の秘密は色々あるように思いますが、なんとなくファンの気持ちがわかるような気がします。
まだ、一冊目なので、このシリーズを続けて読んでみたいですね。
京極堂さんの他の作品とリンクしている登場人物や事変がありますが、あまり気にせずに読めますから、まずはこのシリーズを探書してみたいです。-
ひだまりトマトさん、こんばんは♪
『書楼弔堂』読まれたのですね。
私は、京極堂シリーズから入り、まだ、最初の4冊くらいですが、次に河童とか...ひだまりトマトさん、こんばんは♪
『書楼弔堂』読まれたのですね。
私は、京極堂シリーズから入り、まだ、最初の4冊くらいですが、次に河童とか、鬼とかのシリーズを読み、次にこのシリーズを手に取りました。このシリーズは、破暁の次の、炎昼をまだ、積んでいます。長編なので、なかなか、手を出せずにいます。
もし、このシリーズが、気に入られたら、京極堂のシリーズも是非!2023/05/20 -
まことさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
まことさんのレビューを見て、書籍にまつわる話らしいと、興味がわきました。
ホラー...まことさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
まことさんのレビューを見て、書籍にまつわる話らしいと、興味がわきました。
ホラーやオカルトは苦手なのですが、あるいはと思って、読んでみて正解でしたね。ありがとうございます。
このシリーズなら、私は楽しめそうです。
おっしゃる通り、かなりのページ数になりますから、読むのに時間がかかりますが、楽しみが増えました。
短歌も少しずつ調べています。
まことさんが、レビューで色々なヒントを出されているので、大変役にたっています。こちらも、ありがとうございます。
ゆっくりですが、どちらも楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願いしますね。2023/05/20
-
-
-
傍らに珈琲を。さん、はじめまして。こんにちは。
本棚を拝見していて本の表紙にとても惹かれる物がありました。恥ずかしながら有名な作家さんなの...傍らに珈琲を。さん、はじめまして。こんにちは。
本棚を拝見していて本の表紙にとても惹かれる物がありました。恥ずかしながら有名な作家さんなのに作品を読んだ事がないので、ぜひこちらを読んでみたいと思いました。
レビューが参考になりました。ありがとうございます。またお邪魔しますのでよろしくお願いします。2023/10/27 -
アンシロさん、はじめまして!
コメントとフォローを有難う御座います、嬉しいです♪
しかも本棚も見てくださったとのこと。
嬉しいです~♪
い...アンシロさん、はじめまして!
コメントとフォローを有難う御座います、嬉しいです♪
しかも本棚も見てくださったとのこと。
嬉しいです~♪
いえいえ、私こそ有名な売れっ子作家さんの小説なのに読んでいなかったりして、お恥ずかしい限りです。
好みが偏ってまして。。。
それでもブクログの皆さんのお陰で、昔よりかなり間口が広がって参りました♪
弔堂シリーズは第1弾が本書『破暁』、第2弾までが文庫になっていて『炎昼』、第3弾は『待宵』です。
私も『炎昼』を積んでいるので、そのうちまた読み進めようかと思っています。
また是非お越しください。
後程アンシロさんの本棚、お邪魔させて頂きますね。2023/10/27 -
コメント、本棚見ていただきましてありがとうございます。おはようございます。
弔堂シリーズは3作品あるんですね。楽しみです(^^)
今後とも...コメント、本棚見ていただきましてありがとうございます。おはようございます。
弔堂シリーズは3作品あるんですね。楽しみです(^^)
今後ともよろしくお願いします!2023/10/29
-
-
初めて読んだ京極夏彦先生の作品。
表紙の「弔堂」はドールハウス⁉︎ 凄い。
六話収録。
この物語は’奇’ではあるが’怪’ではない。
明治二十年代の東京。「燈台みたいな変梃な」(p21)書舗を訪れる種々の客たち。
この客たちというのが普通の客ではないのだが、その正体は各話とも初めは伏せられており、その正体が明かされるまでのワクワク感が堪らない。
また、真名が伏せられている間の会話等に所々ヒントとなるような情報が散りばめられており、客が誰かを推理することも決して不可能ではない…というよりも詳しい人ならばすぐにピンと来るのかもしれないが。
どの話も好きだが、〈探書肆 贖罪〉が特に良い。「鯨を捕ったり金を採ったり」(p288)した中濱という男…こちらはまだわかりやすい。ではもう一人の男は誰?…え⁉︎
これはたまげました。
これらは勿論、京極先生による創作ではあるのだが、実際ほんとうにこんな出来事があったのではないだろうかと思わせられる凄味がある。
まるで夢幻のような小説。
1刷
2022.3.21 -
久々の京極作品。
あぁ、これは面白い。京極節が炸裂している。
江戸の匂いが残る明治で弔堂と言う名の、今で言う古本屋での話。
話の中で有名人登場させ、その有名人のエピソードがまた面白い。
本は読まれなければ死んだと同じと言う弔堂の主人。
成る程、確かにそうだ。
この本を読んで私は再読しないであろう本たち400冊を売ることを決めました。
読書とは本当に底無しだと思う。
面白い作品に出会えば、もっと面白いものがあるだろうと更に読んでしまうし、
余り面白く感じない作品ですら、次こそは!と読んでしまう。
私は自分の人生の一冊となる本に出会える事が出来るでしょうか。
本書は、本がもっと好きになってしまう、そんな一冊だと思います。 -
かなり面白かったです!
久しぶりに夢中になって読み、物語の世界に浸ることができました。
物語の中で書楼弔堂を訪れるのは勝海舟やジョン万次郎などの歴史上に実在するの人物。
私は歴史好きなのでこの設定もハマりました。
どの章も面白かったですが、好きな作家の1人である泉鏡花が出てきた話は特に印象に残っています。
弔堂の主人曰く、「生涯に必要な本はただ一冊」。
ならば私にとっての一冊はどんな本なのだろうと考えてしまいます。 -
530頁超なのですから、普通なら「厚っ!」と言いたくなるところ、京極さんならば「わりと薄いやん」と思ってしまう不思議(笑)。
明治20年代半ば、三浦しをんの『月魚』をさらに趣深くしたような古書店“書楼弔堂”。近所に越してきた男・高遠の目を通して、弔堂の主人と客とのやりとりが描かれます。知らずに読むほうが楽しいのでここに書くのは控えますが、客として登場するのは歴史上の有名な絵師や作家などなど。客の話に耳を傾ける主人が「この人のための1冊」を選び取るまで。
原田マハの『暗幕のゲルニカ』のごとく、史実を基にこんな物語を編み出すとは。静謐さの中にもユーモアがあってしばしばニヤリ。日本語の良さを目一杯感じさせてくれます。
世の中に無駄なものは無し。無駄にする者がいるのだというだけ。無駄にするかどうかはその人次第。 -
明治時代の書店に通うようになった世捨て人、高遠が主と共に来店する客とのやり取り。主に客が当時の文豪だったり偉人なので正体が明かされる時、ワクワクして読めました。
短編連作ですが、最後の「未完」の
生には決着はない。だらだらと続くもの。という内容が印象的でした。何者にもなれず、人生未完成ならそれならそれでいいと言う主人に、少し救われた気持ちになりました。
また当時の人々の生活風俗がよくわかり、「丸善」など歴史ある書店も紹介され思いを馳せることができました。
-
あまりおぼえてない。
読んだのは確か。-
なるほど。
私は京極先生から長いこと離れてたからな~。
だから別物として楽しめたのかも。
その変わりに自宅本棚から中途半端に読み進めた「百...なるほど。
私は京極先生から長いこと離れてたからな~。
だから別物として楽しめたのかも。
その変わりに自宅本棚から中途半端に読み進めた「百鬼夜行 陰」やら「今昔続百鬼 雲」が出てきまして。
内容ほとんど忘れてるし、
鬼や天狗を読んでないのに「今昔続」読んだようですし…汗
先程まことさんに、鬼・天狗・河童を纏めた「月」が発行されていると教えて頂いたので、
いつかそれを求めようかと思ってます。2023/08/15 -
そのほうがいいと思います。
鬼・河童・天狗ってそれぞれ出版社が違ってて何かめんどい。
「月」はノベルスだからいいよ。そのほうがいいと思います。
鬼・河童・天狗ってそれぞれ出版社が違ってて何かめんどい。
「月」はノベルスだからいいよ。2023/08/15 -
でもさ、ふと思ったのは文庫の「絡新婦の理」くらい厚みがあったらどーしよって。
新書サイズならそんな事ないか 笑でもさ、ふと思ったのは文庫の「絡新婦の理」くらい厚みがあったらどーしよって。
新書サイズならそんな事ないか 笑2023/08/15
-
仰る通り、格調高いビブリオミステリーって感じでした。
でも、解決時の弔堂の決め台詞があったりと、水戸黄門のよう...
仰る通り、格調高いビブリオミステリーって感じでした。
でも、解決時の弔堂の決め台詞があったりと、水戸黄門のような、崖っぷちで犯人を追い詰める火サスのような…←スミマセンっ笑
私は好きなタイプだったので、このシリーズも長く続くことを願いますが、サブタイトルが夜明け、真昼、夕暮れとなっているので、朝から晩までぐるりと回ったら終わってしまうのでしょうかね。
京極先生の作品は、「京極堂シリーズ」、「ルー=ガルー」と揃えたつもりでいたのですが、
自宅書棚を確認したら「百鬼夜行―陰」や「百器徒然袋」の雨や風も持ってたみたいです。
内容、忘れてしまったー汗
読み直しはいつになるのやら…です。
京極さんの、作品たくさん、読まれているのですね!
私は、弔堂は、破暁のみで、あとは、百鬼夜行シリーズと、...
京極さんの、作品たくさん、読まれているのですね!
私は、弔堂は、破暁のみで、あとは、百鬼夜行シリーズと、京極堂シリーズの『鉄さの檻』?の前までしか読めていません。とにかく、京極さんは、長い!です。
読み直しまで、されるなんて、凄いです(*^^*)。