動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
4.26
  • (10)
  • (14)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 140
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (400ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087456660

作品紹介・あらすじ

多くの人を魅了し続ける動物園の飼育員には、動物たちの心の声を聞くための絶え間ない努力がある。動物たちと人間をつなぐ、“動物翻訳家"たちの活躍を描いた動物園・お仕事ルポ!(解説/田向健一)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  動物翻訳家とは、動物園で動物を飼育する飼育員さんたちのこと。動物が過ごしやすい環境を整え、その動物の本来の魅力をお客さんに伝えたい。その思いで、動物を観察し、こうしたらいいか、アレしたらいいか、と動物の性質と気持ちを翻訳する。
     丘に住むペンギン、動物園で群れを作るチンパンジー、空高く舞い上がるアフリカハゲコウ、繊細で臆病な動物とされているキリン。
     動物翻訳家たちの日々の奮闘を書いた、お仕事ルポとしても、とても読みがいのある本だ。

  • 素敵な「本」は
    文庫本になった時に
    また 読んでしまう
    最近の「文庫」はそれはそれは
    丁寧に進化していますね
    大幅に加筆されたり、写真も追加されたり
    それに うれしいのは
    「解説」がついてくること

    文庫になっているころには
    ほとんど内容があやふやになっているので
    もう一度 「おもしろかったなぁ」の
    あの感情が蘇ってくるのも 楽しみの一つ

    「北里大学医学部 犬部!」
    「ゼロ! 熊本市動物愛護センター 10年の闘い」
    今回も 
    片野ゆかさん の「生き物愛」が満載です

  • 安易なセンチメンタリズムや、ドライな科学主義に偏らずバランスの良いスタンスからの語り口に好感を持つ。野生動物ではない動物園動物の幸せな人生の実現に向き合う飼育員の真摯な姿勢に共感。 本書で紹介された動物園をめぐってみたくなった。

  • タイトルがもったいない気がする。

  • 読むと動物園に行きたくなる。
    動物ファーストの人たち。言葉の通じない生き物たちが居心地良さを感じるために、自分達に何ができるか、を徹底的に考える。
    言葉は通じない。すぐに結果が出ない。ただ考え、試行錯誤し、じっと待つ。動物たちがのびのび馴染んできた時、自分たちのやった事に意味があったと知る。
    いくら翻訳が発達しても、言葉だけでは伝わらない事はたくさんある。より良くしていくために知り、伝える。コミュニケーションは奥深い。

  • ペンペンに会いたくなるな。
    日本以外でペンギンがそんなに(日本のように)人気はないというのに驚いた。
    海外だと大人に可愛いキャラクターがあまり受けないといったことも関係しているんだろうか?

    チンパンジーにそんな過去があるなんて知らなかったな。

    大きくなってからも水族館には時々足を運ぶけれど
    動物園には幼少期以降一度も訪れていないな。
    友達とその子供たちと行くのもありかもと思った。

  • おもしろかったのでもっといろんな動物園の話を読みたい。
    フリーフライトは見たらすごいのわかるけど他は教えてもらわないとすごさわかんないもんね。

  • 動物好き、生き物好きならば面白くないということはあるまい。ただ特に前半のペンギンやチンパンジーの章辺りは、なんだか筆致が単調でメリハリがないように感じられて、取材は丹念なのにちょっともったいないなあ…なんて思っていたが、アフリカハゲコウで少しリズムが出てきて、最終話のキリンまできたら序盤で感じた瑕疵がまったく気にならなくなったというか、しっかり娯楽性を備えた読み物に仕上がっていたと思う。

    確かに動物園と言えば、生き物が好きな人ほどその存在に抵抗を感じる、という一面があることは否定できない。
    野生動物の捕獲が困難になっている情勢等を考えると、その未来に不安を感じるし、存在意義を保っていけるのかすら怪しかったりもする。
    そういった事情は我々以上にもちろん深く骨身に染みながら、動物たちのいわばQOLを何とか高めようと知恵を絞る人たちの奮闘がここには描かれている。

    生き物相手の仕事は、大変なことも多くまた喜びを感じるであろうことも多く、振れ幅の大きいダイナミックな世界なんだなあ、ということがよく分かった。

  • 私は大人になってから動物園の魅力に目覚めてしまった方。その動物園の裏には、飼育員さんたちの数々の努力や試行錯誤があるんだなあと思った。
    本当に動物は魅力的だし、動物園は普段生活していたら絶対に見ることができない動物たちに会うことのできる素晴らしい場所だ。もっともっと動物園が盛り上がるといいなあ、と一ファンながら思いました。

  • とてもとても興味深く読んだ。
    今、動物園業界では、できるだけ、その動物の生息地に近い形を動物園内で実現しようとする「環境エンリッチメント」という考え方が当たり前になってきているそうだ。
    ペンギン、チンパンジー、キリン、アフリカハゲコウの飼育員さんたちが、担当となった動物に寄り添おうと耳を傾け、じっくり観察しながら、しゃべらぬ動物の気持ちに寄り添おうとし、最上のものを目指す。ただただすごいなぁと思った。

全11件中 1 - 10件を表示

片野ゆかの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
恩田 陸
凪良 ゆう
瀬尾 まいこ
馳 星周
三浦 しをん
ヨシタケシンスケ
朝井 リョウ
アンデシュ・ハン...
伊坂 幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×