桃山ビート・トライブ (集英社文庫)

著者 :
  • 集英社
3.69
  • (6)
  • (18)
  • (12)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 162
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (368ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784087466140

作品紹介・あらすじ

時は安土桃山。運命的に出会った四人の若者が一座を結成した。驚くべき速さで三味線を弾きこなす藤次郎。出雲のお国一座の笛役者・小平太。信長の従者だった黒人の太鼓叩き・弥介。べらぼうに喧嘩の強い天性の舞姫・ちほ。型破りな芸で熱狂的に民衆に迎えられた彼らは、やがて、庶民への支配を強める秀吉に立ち向かうことに-。エネルギッシュで爽快な、第20回小説すばる新人賞受賞作。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 舞台、観たかったなぁ。
    あのラストシーンは最高!
    天野先生の作品はこれだから、読まずにはいられないのよ。

  • 何気なく手に取った本なのですが、意外と面白かった!
    秀吉が天下をとったのちの音楽にまつわる話。

    多少パロディ化されているものの、ある程度史実にも基づいていてライトで読みやすい。

    ラストにはグッときました。ロックです。
    後書きに書かれていたのですが、作者は気分を盛り上げるためにナンバーガールを聴きながら書いたとか。
    私も久々に聴こう!!

  • すげー疾走感。河原ものと都の庶民が、成り上がりの独裁者が強要しようとする秩序に真っ向からケンカ売って、負けずにしぶとく生き残っていくという痛快なお話。石田三成をもって徹底したエリート官僚キャラの抑圧されて歪んだプライドを体現させ、今の世の中と桃山時代をうまくかさねあわせている。愉しいわーこういう小説。

  • 何度目かの再読だけど、これはロックバンド小説の傑作。

    戦国末期が舞台だけど、完全にロックバンドが描かれている。「ボーイ・ミーツ・ギター(三味線だけど)」「価値観の違いによるメンバーの脱退」「体制への反抗」そして「ワールド・ツアー」といったロックバンド物語に出てくる要素がキチンと揃ってる。

    しかも、それを戦国末期の舞台の中でしっかり成立させてるところが素晴らしい。嘘のつき方が抜群に上手い。

    そして、脇を固めるキャラクターも魅力的だ。
    中でも本作の豊臣秀次のカッコよさは白眉。おそらく、フィクションに登場した中で一番カッコイイ秀次ではないだろうか?

    という事で、また読みたい作品。

  • 民衆へのしめつけを強める秀吉の支配に、反発する一座があった。
    第20回小説すばる新人賞受賞作。
    おもしろかった。
    人物も魅力的だし、史実との絡め方、後半への盛り上がりなど、これがデビュー作かと驚く。
    反権力・反体制。
    ロックな青春小説。
    一風変わったかぶき者たちが痛快。
    4人の性格のバランスもよかった。
    芸能を愛した秀次と、しめつけた秀吉。
    ふたりの権力者とのからめ方、史実とのつなげ方も、おもしろかった。

  • 五条の河原には、音が溢れている。リズムにのって皆が踊る。河原者、富商のせがれ、子ども、傾き者、入り乱れて踊る。視線の先には4人の芸人、三味線、笛、舞い、太鼓。よく見ると三味線の弦は6本。ROCKの原点は桃山時代の五条河原にはあったのだ!

  • 物語が奏でる…疾走するビート、駆け抜けるスピリット、、。もの悲しい史実も絡め、弾圧への反抗は魂の叫び…まさにロックだなぁ。天性一心の
    直情なちほちゃんには殺られたなぁ

  • 面白かった~!
    秀吉の時代のロックバンド小説

    太鼓と三味線と笛と踊り

    時代ものは面白い

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

天野純希
1979年生まれ、愛知県名古屋市出身。愛知大学文学部史学科卒業後、2007年に「桃山ビート・トライブ」で第20回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2013年『破天の剣』で第19回中山義秀文学賞を受賞。近著に『雑賀のいくさ姫』『有楽斎の戦』『信長嫌い』『燕雀の夢』など。

「2023年 『猛き朝日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

天野純希の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×